生田駅 その20

2018-08-06 19:22:10 | 日記
柿生駅のバスロータリー。川崎市営バスの路線図の一番端っこが柿生駅なのよ。

小田急バスの柿21系統は「こどもの国」行き。21は副腎の福神。畐は人体を酒壷に見立て字面です。新酒、新種、新主を望む人間心の反しです。父の百と母の百を掛け合わせ。百×百=万。子の器は百です。9900を切り捨てます。奇形や障害が生まれて当たり前の行為をしています。こんな新種は要らないといって中絶。とても悲しい愛の表現をしています。
こどもの国はもと爆弾倉庫。長津田駅から東急こどもの国線が伸びています。長津田駅はJR横浜線21。田園都市線22。こどもの国線01。21の副腎と22腎臓。福神の人造を合成しています。合成酒ですね。長津田駅「ながつた」は長い蔦。伝わり。
田奈弾薬庫。棚は朋。お友達。朋友の包有。包み有り。どのような存在でもお友達の触れ合いは嬉しいを感じるのよ。変換点が02恩田駅で2000年開業。恩は因「いん」。「よすが」の便。縁。たより。えにし。いわゆる袖振り合うも多生の縁。ボディタッチですね。

ヨネッティー王禅寺。ヨネは米。夜寝。ティーはお茶。夜な夜な寝てわき出る米のお茶。屎尿の尸のおりものを解くと米水になります。米水は日本酒の大元です。お神酒はお幹を造るから神酒なのよ。まんぐり返しの女水は観音水で聖水です。

平成29年4月1日。運営再開。再会。循環紙幣社会と紙幣主義社会の共生。再会も離別も。何一つのオリにならないのよ。恋人の別れも友達の別れも。運営=軍営。登戸研究所を含めて軍営の掌りを結んだのよ。
ヨネッティー王禅寺は、中央新幹線の非常口の工事現場の真ん前です。そして「あそう」「まおう」の麻生から独立した象徴が王禅寺なのよ。ゴミ処理の余熱で温水プールを提供しています。







生田駅 その19

2018-08-06 18:20:36 | 日記
小田急小田原線24。柿生の「市」は亠(とう)+巾(きん)。けいさんかんむり。計算冠+巾(はば)。掵。阻=沮。且は祭の「食」を載せた台。とある支配者層の計算。皮算用をする字面。人間像の初っ端。「いち」の「一」に悪意が掛かっているのよ。いわゆる大前提。象徴が掛け合わせの獣を産む今の性交です。柿(書)はしるし残す。跡形を0にはできませんが。お役の8割9割は軽くなります。

駅前にあった観光地図。いわく。旧王禅寺村は麻生郷から独立して一村になりました。始めは二代目将軍の徳川秀忠の夫人であるお江与(おえよ)のお化粧領。1632年から芝・増上寺の御霊屋領になりました。お化粧領は嫁入りの際に送られる領地。
私約。麻生郷(まおう郷)から独立。夫人のお名前はお江与(おえよ)の終えよ。掛け合わせの性交の世界観の終わりを願ったのよ。大奥ですね。お化粧領は、処女性の化粧で「よそおう」。そのあと御霊屋領になりました。尸に至る=屋。御霊は霊魂。流した形ある形なしの水子霊を五反田川の水源地に返したのね。

村の東の表郷。入口谷戸、谷戸、日吉谷戸は農地には恵まれず。柿が栽培されました。禅寺丸は江戸に出荷。農家の余業に柿が活躍したのよ。今では、種あり種なしの柿もあります。渋柿も。柿渋は石鹸になったりします。今あるカキで充分満足を知ると。今までの柿(書)も自製が叶います。
谷戸の谷はおりものが溜まる場所。谷戸はおりものの戸(声)です。表郷は表面のこと。市町村は列島の自覚できる皮膚の跡形。一人一人が剥がれ落ちる無限小の皮膚一枚。市町村は、ほくろ、痘痕(あばた)、火傷など。火傷は死んでしまった皮膚かも知れませんが、回りの皮膚は「ふえる」のよ。跡形のオリを軽くする事ができるのさ。




生田駅 その18

2018-08-06 07:43:33 | 日記
小田急小田原線24が柿生駅。柿「かき」と柿「こけら」。こけら落としの除幕式は落としても良い韻です。全くの別字ですが似ているので同じに見えるのよ。ホントもウソも含めると新しいお役目も叶います。

柿生駅前からちょびっと離れた場所にバスロータリーがあります。小田急バスと川崎市営バスが並びます。川崎は皮の先っぽ。小田急が煽(おだ)のおだてる。そそのかす。新陳代謝の皮の剥がれを小田急が嗾して川崎市営バスが無限小の皮膚一枚を剥がします。何の傷みも痛みもなく。本来の人間像の死は何一つ苦もなく眠るように死にます。不満も不安もなく。

駐車場の真ん中にサークルの冊があります。中は泥と草。皇太子は水星のメ。雅子さまは土星の盲腸。水と土の交じりで泥ん子。木星印の愛子どのの泥。草になり木になり。マングローブの水辺の森になります。
24の足うら印は膀胱。柿生駅の近くの麻生川がおしっこのお役目。こちらの駐車場はバスの湯洗い。流してよい性器のカスです。泥は尸(しかばね)+匕(女性器)=三水+尼。亜麻。海女。とある支配者層にとっての甘い滓なのよ。

柿生駅の踏切は新百合ヶ丘2号踏切。膀胱の柿生駅に対して、その根元から輸尿管の新百合ヶ丘が印を結んでいます。小田急多摩線の多摩センター駅は三つの多摩で御霊(みたま)。先走り汁の「おれい」です。お礼は、目礼、握手、抱擁。全てを引っくるめて御礼(おんれい)なのよ。温冷の暖かい冷たいを内包します。人間像全体で気候気温の掌りが叶うのさ。



生田駅 その17

2018-08-06 06:56:32 | 日記

小田急小田原線23は新百合ヶ丘駅。23の輸尿管の現れは小田急多摩線。多摩センター駅は小田急多摩線と京王相模原線と多摩モノレールが重なります。三つの多摩駅で御霊(みたま)。先走り汁と我慢汁の境界線。湧き出しです。写真は新百合ヶ丘駅のロータリー。

生田駅の前に鎮座している五反田神社。流れる五反田川の水源が読売ランド前駅21と百合ヶ丘駅22の間にあります。副腎と腎臓の間になります。すなわちおしっこ。

都道124号。12の海王星。24の三重県で「みおも」。五反田は皇后と紀子さまの因果。「ごたんだ」「ごはんだ」。12+24=母心の羊水の始め。地図を見ると細い水路で飛び飛びに百合ヶ丘駅→新百合ヶ丘駅も結んでいるみたいです。

左下。麻生川と分流しているマンホール川があります。

22百合ヶ丘駅が腎臓。23新百合ヶ丘駅が輸尿管。東上線だと川越市駅22~入間川~霞ヶ関駅23。麻生「あそう」「まおう」魔王。入間川の入る魔。「ま」が刺す。
五反田川の母心の前に「ま」が入っているのよ。麻生川は鶴見川の分流。鶴見は臍帯血の武蔵野線の貨物駅。悠仁どのは、甘いものは別腹の新潟県に因果を持ちます。武蔵野線0番目駅の鶴見駅を頭側にして、大きな竜を繋げて臍帯血の「ち」を取り入れてました。糸魚川のラインが黒竜なのよ。9月6日が誕生日。相反するエネルギーの96で黒です。
鶴見川は黒竜の神奈川版。麻生川は魔生(まおう)の魔の生まれ。黒の96を別けた心臓06と盲腸09。すなわち眞子さまと雅子さま。火星と土星がお役目を表しています。