読書の「三上(さんじょう)」というのがある。中国の政治家・欧陽修が言った。
馬上、枕上、厠上。
ばじょう、ちんじょう、しじょう。
いつでもどこでも本を読め。
馬上。馬に乗っているとき。移動しているとき。通勤電車でスマホを見ている場合ではない。無料の情報を見るな。有料の情報に触れよ。
枕上。枕の上。ベッドの中。練る瞬間まで本を読め。
厠上。トイレの中。何も持たずにトイレに行くな。スマホではなく本を持っていけ。
学生時代から陽明学とか安岡正篤に触れてきた私には当たり前の言葉ですが、このブログで紹介するのは初めてかも。