goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

ポーレシアで91

2010年05月30日 | Golf
ドライバーいまいち… 大きく振るようになったからか,天ぷら2つ,右に2つ… 

脇を締めるようになったので,ダフりは一個もなし。

家でパターを練習するようになったので(練習マットを買わず,ヨガマットを二つ並べて),パターは少しよくなった。でも2メートルくらいのeasyパットを3つ外した…

オリンピック(パターの賭けゴルフ)47点という最高得点。50リンギットは20ドルくらい回収。

ロストボール4つ。慣れているコースだから安心したか。楽に80台で回れるようになりたい。

ゴルフ後に行った日本料理屋「玄界灘」で,

 100shooterはゴルフを疎かにし,
 90shooterは家庭を疎かにし,
 80shooterは仕事を疎かにし,
 70shooterはすべてを疎かにする

という俚諺に遭遇。これは確かスコットランドかどこかのもの。けだし至言。それだけゴルフは時間を犠牲にするということ。

空手に言い換えれば:

 黄帯以下は空手を疎かにし
 緑帯は家庭を疎かにし
 茶帯は仕事を疎かにし,
 黒帯はすべてを疎かにする

くらいか。緑から初めて,最後を二段以上にしてもいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のゴルフ など

2010年05月29日 | Golf
90台をうろついている… 別のインストラクターに教わる機会があったり。それぞれのいいところ,自分に合うところを取り入れるように。

最近忘れがちなのが,脇を締めること。これが出来てないと,何をやってもだめなのだろう。そうそう,先日ロブショットが初めて成功した。

シンガポール到着直後にラウンドしたら,さすがに暑くて,13ホール以降は集中力を欠きました。

画像は第二回もろくさ杯の車中にて。

~~~~

2週間日本にいて,寂しく思ったのは,発汗とプラタ。プラタは日本に輸入してもいい。

~~~~

日本人の名前は,母音が三文字以上だと,覚えてもらえない。アヤカがアヤケになったり,マサシがモサイになったり… だから僕の名前のタツキも,タツに省略して覚えてもらうようにしている。

~~~~

キャンパスでサッカー。2得点で気を吐く。アフリカ人が,裸足でプレーしていた… 祖国で裸足のプレーに慣れていたからでしょうか。こっちはスパイクなのに。

~~~~

今日はアメリカ人スイス人フィンランド人とディナー。久しぶりに英語しゃべったら,he don't とか言ってしまう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回 もろくさ杯

2010年05月27日 | Golf
5月22日土曜日,初穂カントリーで。10名。桐蔭以外の,東大野球部でエースだった後輩A岡君も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回もろくさ杯

2010年05月24日 | Golf
初穂カントリーは98.まあこれくらいだろう。気候その他コンディションはよかった。

レッスンを受けた翌日なので… というのは醜いいいわけか。帰国翌日シンガポールでのラウンドに期待しよう。

元野球選手10名でのコンペ,平均年齢30歳くらいで,半分は100切り,うち3名は80台というのは,なかなかレベルが高いのではないか? さすが野球選手というべきか。

力んで3球くらいシャンク気味に右に行ったのが悔やまれる。ドライバーはちょっとスタンスを変えたので4球くらい天ぷら気味に左に…

野郎ばかりでマイクロバスを借り切って往復。車内のトークがまた面白かった。ゴルフを好きな仲間とできる,まことにblessedという他ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉某所で100

2010年05月16日 | Golf
また80台出るかと思って望んだ日本初ゴルフ。さ,寒い… 半そでポロシャツだけでは寒すぎる… 日本の5月ってもっと暖かかったはず。ま,準備不足の言い訳ですが。

寒いとボールも飛ばないのね。オンを狙ったすべてのショットがショート… グリーン手前にポトリ,ポトリ… 気温が低いと物理的にボールは飛ばないらしい。どういう理屈? 高3から文系に進んだため分からない…

体もかじかんで十分動いていないのだろう,だから余計ショートする。

ま,ドライバーだけ調子よく,すべて真っすぐ飛んでフェアウェイキープ率100%? 飛ばないけどね。飛んで220ヤード… ま,これでいいや,練習不足だから。

最近3ラウンドくらい,全然ボールを失くしていないからでしょうか,使用球がすり減って傷んでいる。貧乏性のためそのまま使っていたら,やっぱりグリーンの転がりが悪い。ある程度傷んだらボールは変えないとね。

汗をまったくかかないゴルフに強い違和感… なんだかゴルフしている気がしない。シンガポールでは外を少し歩くだけで汗だくだくになる。それに慣れているので,汗をかかないのでなんだか調子が上がらず…

言い訳ばかりですが,いろんなことを学んだ日本1年ぶりラウンドでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90くらい

2010年05月09日 | Golf
ポーレシア・ニューコースは,3ホールを残して75かな? 残りをボギーで回れば90か91ペース。トリが一つもなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いでも…

2010年05月07日 | Golf
朝方まで飲んで2時間睡眠の二日酔いで,タナメラ・タンパニスと,セントーサの,チャンピオンシップじゃない方で。

いずれも98くらい。ドライバーで腰はまだ使えない。曲がるのが怖くて。

いかに体調がすぐれなくても,初めての難しいコースでも,コンサーバティブにプレーすれば100は超えないということが判明。

これを「90は超えない」という状態にしたい。いや,します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンク矯正法

2010年05月01日 | Golf
またシャンクが出て… 打ちっぱなしで悩んで解決。

左足(前足)が,ぶれている。内転筋が使えてない。外足に重心が乗っている。

結局,シャンクの直し方は,

1 グリップをハードに
2 肩を十分に回し
3 左足を開かないように

の3つに尽きるのかもしれない。

今年末までに80を切る。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに80台

2010年04月29日 | Golf
SとBらとクランジ。思えばちょうど一年前,コースデビューしたっけ。あのときはひどかった…

今日も落雷で16ホールまでしかプレイできませんでしたが,17番パー3と18番パー5を残して80.パー3は綺麗にワンオンしてプレイ終了。

このままいけば87~90,最後の18番トリでも91.まあほとんど80台ってことでいいとのお許しをいただく。

いやあ長かった。90台を切るのは。5月に80台という目標を立てた覚えがありますが,なんとか達成できたのかな。前向きに自信を持ってしまおう。

でもプレーはひどかった… 力んで4回右に行った。ダフりチョロも2回。チキンパット1回? あり得ない1メートルパット外し1回。幸いにもOBと池ポチャはなし。

一緒に回った先輩に「それでなんで90切れないんだ」と言われた。さあ,次は80切り!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素振りの効能 2 -野球とゴルフと空手と-

2010年04月27日 | Golf
素振りを一日しただけでかなり違う。ボールの伸びが。前(フォロースルー)も大きくなっているかも。身体全体が使えている。これから毎日素振りしよう。

トップの位置を変えた。首の近くにあったのを,もすこし遠くに。これは野球と同じだ。軸の近くにグリップを持ってきすぎると,肘が曲がっちゃって,「手打ち」になる。

グリップを体の回転軸から遠目にすると,肘が伸びて,「下半身主導」のスイングになる。 肘が伸びるとなぜ下半身主導になって体の回転が使えるかは,赤ちゃんをあやす「でんでん太鼓」の理屈。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E5%A4%AA%E9%BC%93

 ※ こういうリンクを貼る機能が使えない…

とにかく,ゴルフのトップの位置を,首近くから遠目にすることで,肘が伸びて,下半身の回転(ないし腹筋)が上体及びボールに伝わるように。ゴルフを初めて1年経つけど,ようやくその理屈がわかってきた。遅すぎる?

~~~~

回転運動をする際には,どうしても軸の近くにすべてを持ってきたくなるもの。これは今流行りのフィギュアスケートが参考になる。回転するとき,腕も脚も回転軸に巻きつけるようにしているでしょ? その方が回転しやすいから。

でもそれをそのまま野球やゴルフに応用すると,手打ちになる。野球やゴルフでは,肘を伸ばすこと(=グリップを回転軸から遠ざけること)で,かえって下半身の回転が上体に通じやすくなる。

以上が素振りをしたら分かったことでした。意外な発見が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素振りの効能

2010年04月26日 | Golf
ひねもす図書館で勉強… コンドのエアコンクリーニングに立ちあって… 運動不足なのでコンド脇で素振り。素振りをすると,上体だけを使わず,下半身も含めた身体全体を使ったスイングが身に付くことが判明。かなり効果がありそうだ。

野球していたころは,一日100本の素振りとかしていたっけ。それでもなかなか上手くならなかった。そこまでの努力をしないでゴルフの上達を夢見るなんて,傲慢。

シンガポールにも,毎晩1時間ゴルフの素振りをしている友人がいる。そこまでやらないと1年で90は切れない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフ45

2010年04月24日 | Golf
クランジは雷鳴のためハーフのみで45。後半最初のホールでパー,その次のパー3もワンオンしたから,上手くいけば90切って80台の計算。

それでもまだフェアウェイウッドが二回左にチーピン。右ひざスウェーで5Iが右に行ったのもあったし。

その他は何がいいというわけではなかったけど。得意のはずのアプローチもいまいち精彩を欠いて… 

それでも45だったことは収穫とすべきか。次回頑張る!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球とゴルフ

2010年04月13日 | Golf
野球人をしてゴルフに駆り立てるものは,意地である。

唸る剛球を果敢に弾き返していたのに,沈黙する白球を意のとおりに操れないのは,元球児としての矜持が許さない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に90切り

2010年04月09日 | Golf
90切りたいね,コンスタントに。

18ホールで90と考えるのではなく,ハーフで45と考える。ハーフ45と考えるより,「オール・ボギー」と考える。

トリが少なくなると100を切れるようになるけど,ダボが少なくなると90を切れるようになるのだろうね。

銀ちゃんの本に,「ゴルフは確率のスポーツであって,90%以上の確率で狙えるときしか,狙うな」というようなことが書いてあった。OBや池は絶対に許されない。

「100切れる人は,考え方を変えれば90を切れる」と思いますが如何に。技術よりも考え方。

初めてのコースだと,慎重になるからスコアがよくなることがある。

最近ゴルフは楽しんでいるが目標が不鮮明だ。5月には90を切るようにしよう。

なお,明日,クラブのグリップにたけひごを入れてもらう予定。手との一体感が全然違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ケッペルは97

2010年04月09日 | Golf
狭い。ヒリーhilly。難しい。でもなんとか97.OB2つに池1つか。まだアイアンがたまに左右にぶれる。フォロースルーが安定していない。要するにスイングが固まっていない。

鬼ダフりやトップも数度。パットも37だから普通。それでもこのスコアなのは,トリを滅多に打たなくなったからか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする