プルデンシャル生命の根津剛さんからいただいた本。
ゴルフのみならず社会人としてのマナーというか,心遣いの勉強にも。
ていうか、いい歳こいてゴルフマナー悪いと、人格が疑われます汗
1 クラブハウスの受付で他人の住所も記載して待つ
2 レストランに入って,一人しか他の客がいない。どこに座る?その人達の近くに。店員さんの動線を助けるため。
3 ペットボトルのキャップに印を付けて配る
4 スコアカードにも「さん」付け(他人が目にする可能性があるので)
5 キャディさんを名前で呼ぶ
6 グリーンではキャディさんからピン(竿)を受け取る
7 トイレの洗面台を拭く
8 来たときよりゴルフ場を綺麗にして去る
9 緑を守るためバックで駐車しない
10 (塩を吹くから)紺のポロシャツは着ない
11 超名門コースで白いベルトはNG
12 夏は白シューズ(黒だと暑苦しいから),冬は黒シューズ(白は寒々しいから)
他に私が心がけていること:
1 カートに乗るときはクラブは持って乗る
…差してから乗ると人を待たせるから
2 声を掛け合う
…「お先にどうぞ」「先に打ちます」など。こういう小さなリーダーシップが、play fast のためには大事
3 素振りはなるべくしない
…マン振りの素振りは絶対にしない
4 残り130ヤードを切ったらパターまで持っていく
…ラフに行ったら3本くらいクラブを持って。基本的にキャディさんにクラブを持って来させない
5 ミスをしても悔しがらない/落ち込まない/マイナスオーラを伝染させない
…それが実力。Grin and bear it!
6 100を切るレベルの人に「ナイスオン」とは言わない