goo blog サービス終了のお知らせ 

古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

カツオのたたき

2013-04-19 18:19:14 | 日本語教師のつぶやき
今年になって、今日で3回目
たたきを作りました
所謂、カツオの土佐造りです

御前崎港に上がったカツオと
新玉ねぎ、生姜、 大蒜、葱、
大葉の代わりに、今日はカイワレ大根

たれは手抜きで、白だしとめんつゆが2:1
そこにおいしいオリーブ油、1
これでばっちりです

一番大事なのは、カツオの処理
さくに塩をたっぷり振って、血出しをします
そのまま10分ほど、冷蔵庫に

そのさくを水で洗い、しっかり水をふき取ります
これをフライパンを使って、焼きます
皮付きが美味しく、皮側をしっかり焼きます

焼いたら、冷蔵庫で粗熱を取ります
これを、適当な大きさに切ります
1cm位の厚さが良いでしょう

下に大葉、今日はカイワレ大根を敷き
その上に、カツオを並べます
ここまでは刺身と同じ

この上に玉ねぎをたっぷりかぶせ
大蒜のみじん切り、生姜をすったものを載せます
野菜たっぷりが、美味しいです

最後に葱の細切りをばらまきます
あとは、ざっくりと食べるだけ
家では、とても人気があります

今日はさく2本
たれは多すぎないように
臭みがなくて、最高です

次回は、写真を撮りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の野球ファン遍歴

2013-04-19 11:16:32 | 日本語教師のつぶやき
小学校3年生くらいからプロ野球に興味を持ち出しました。
野球カードを集めて、選手を覚えました。
当時は長嶋です。

島田で巨人2軍の試合があり、見に行きました。
ジャイアント馬場がまだプロ野球選手で、出場していました。

高校時代は携帯ラジオで試合を聞き、ながら勉強をしていました。
巨人の中継しかなかった時代です。

大学生の途中からはヤクルトのファンです。
神宮球場の外野席、当時は芝生でしたが、寝転がりながら応援しました。
まだ優勝経験のないころです。
球場のファン、だったのかもしれません。

アフリカに渡った年、ヤクルトが初優勝を飾りました。

野茂が大リーグに行ってからは、時々BSで見るようになりました。
この頃、私も草野球をやっていました。
キャッチャーで1番を打っていました。
打率は毎年1割台でしたが、出塁率は高かった。

五十肩をやってしまい、サッカー一本になりました。

その後、イチローをテレビとネットで10年間追いかけていました。
彼の記録を残し、分析もやっていました。

そのイチローがヤンキースに移籍して、少しだけ落胆しました。
イチローの姿勢は大好きなので、彼の試合は時々見ます。
実は今も見ていますが、春先のイチローは期待できません。

今年は応援するチームも選手も、特別にいない状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする