ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
古稀を過ぎた主夫の独り言日記
主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他
なれ
2020-10-22 00:31:21
|
最期をどこで迎えるか
今年からだろうか、舌ブラシを使い始めた。
舌ブラシは口臭を消してくれるそうだ。
ところが、ブラシを舌に乗せた瞬間オェッ。
最初の頃は何度も吐きそうになった。
しかし、不思議と慣れるものである。
これで、医者に行っても平気かな。
コメント
ひさしぶりにねこ
2020-10-20 08:52:10
|
最期をどこで迎えるか
家の猫はこの夏も元気に暮らしました。
涼しさを通り越し、急に寒さが来たので2匹仲良く猫ベッド。
その格好で頭なでなでを満喫していました。
我が物顔の猫は食欲旺盛です。
コメント
ついでに
2020-10-19 13:24:06
|
最期をどこで迎えるか
胡蝶蘭を室内に入れる準備。
鉢と葉を綺麗にした。
1つの鉢は根が傷んでいたので処置。
育て方が悪かった。
栄養も不十分だった。
月一度の栄養剤を何度忘れたことか。
毎日観察し、優しく対応してあげないと。
来年初夏になったら、また植えなおそう。
コメント
きょうは
2020-10-19 10:50:15
|
最期をどこで迎えるか
女房が寝室のエアコンの掃除をしてと言う。
洗濯物を干し終わってから始めた。
やり始めたら他のエアコンもと、次から次へ。
今一休みしたら5台目を始める。
フィルターを洗った物もあり午前中いっぱい掛かりそう。
今日は昨日忘れた買い物もあり、チョッキ作りの時間は有るかな?
コメント
ちょっきそのご
2020-10-18 12:54:11
|
最期をどこで迎えるか
今日もチョッキ作りをしています。
胸ポケットをやはり作りました。
スッポリ入る大きさで作ったつもりが、逆に取り付けスマホは顔を出します。
そうした失敗がまた楽しいのです。
ノウハウがどんどん増えます。
後ろ身頃のセンター合わせも終わりました。
まち針の代わりに店長に勧められた挟み込むタイプの物を使っています。
針が指に刺さらないのでとても快適です。
ミシンを使わないので時間は掛かります。
コメント
ああ、そうだ
2020-10-18 07:02:01
|
最期をどこで迎えるか
グランドを見に行く、と女房に言った。
サッカーが出来るかどうか、確認だ。
すると女房。
「今日は第三日曜日じゃん!」
そうだ、家庭の日で休みだった。
コメント
またまたしっぱい
2020-10-17 10:41:09
|
最期をどこで迎えるか
女房がアイロンが滑らないとぶつぶつ言っています。
ああ、そうだ。
芯生地を貼り付ける時、布や紙を敷いてやれとあった。
「ごめん、ごめん」
と、謝りました。
先日購入したばかりのアイロンです。
「また駄目にしちゃった!?」
女房は一旦アイロンを冷やし、テフロンの面を拭いていました。
その結果、治りました。
良かった、よかった。
コメント
おかげで
2020-10-17 10:34:28
|
最期をどこで迎えるか
雨でサッカーが無くなったので私は二度寝を決め込みました。
目覚めたら8時を大きく回っていました。
雨戸を開けに外に出ると、猫どもが「早く飯くれ」と哭きまくり。
コメント
あめ?
2020-10-17 10:31:00
|
最期をどこで迎えるか
朝6時に目覚めました。
6時半に連絡が入るのです。
今日のカップ戦が行われるかどうか。
結果は、中止でした。
一年生や園児はきっとがっかりでしょう。
延期ではないのですから。
その知らせは今日の天気予報からして仕方ない。
一日中雨で、だんだん強くなるのですから。
この時間は本当に弱い雨です。
コメント
たいしゃ
2020-10-16 12:58:47
|
最期をどこで迎えるか
寝る前に裸で体重計に乗る。
朝起きて裸になり体重計に乗る。
これを数日続けている。
0.6~0.7kg体重が軽くなる。
尿と汗が大半だと思うが、真夏ならもっと多いだろうか。
コメント
たふ
2020-10-16 12:47:22
|
最期をどこで迎えるか
初めての事は何でも疲れる。
やり方が解らないから間違えないようにと集中する。
何かと言えば、洋裁だ。
布地を二枚重ねにし、縫い代をとりながら裁つ。
解説には色々書いてある。
型紙を布目を考えながら並べる。
型紙に合わせ布に線を描く。
線を描くには両面チャコペーパーを使うと良い。
布を切る時ずれないようにまち針で留める。
その他、色々なアドバイスはあるのだがこうすれば上手くいくとの記述はない。
何をやっても上手くいかない。
しかも作業台が無いので畳の上でやる。
これも疲れる原因の一つだ。
そう言えば母が和裁をする時細長い作業台を使っていた。
基礎も知らない、土台もない私にはハードルが高いはずだ。
下準備は何時になったら終わるだろうか。
その後も全て手縫いでやるのだが、寒さの前に終わるだろうか。
コメント
う~ん
2020-10-14 19:05:27
|
最期をどこで迎えるか
小林多喜二の蟹工船を読んだ。
90年前と今、相変わらず変わらないなと思った。
若い時に読まなくて良かったと感じた。
資本主義は大きな問題を抱えている。
資本家は労働者から搾取して生きている。
政治家は資本家に食らいついて生きている。
権力を我が物顔に使い、互いに手を携えて生きている。
労働者はそれと知らず搾取され続けている。
その構図は90年経っても変わらない。
ただ違うところは、法制度が徐々にではあるが整備されて来ている。
しかし、立法府は国民を騙すような法制度で誤魔化している。
蟹工船の労働者達が世の中をまるで知らなかったのと少しの違いもない。
国民はもっと厳しい目で国会議員を監視し続けなければいけない。
蟹工船の監督のように、ある日突然、資本家に見放され、放り出されないように。
けれども、幾ら監視したところで政治家の意識を変える事は出来ない。
だったら、政治家に自らがなれば良い。
志高く政治家を目指した若者が、いつの間にか資本家に取り込まれている。
それが嫌で野党に身を寄せた政治家に本当の知恵を出してもらいたい。
政治家を仕事にしては、いけない。
するどく。
がんこに。
はりきって。
ださいといわれても。
めざせ。
日本のために。
コメント
どういつろうどう、どういつちんぎん
2020-10-13 17:51:55
|
最期をどこで迎えるか
同一労働同一賃金と言い出した前首相。
同一労働同一賃金なんてあり得ない。
共産主義でもあるまいし、と思った。
今日の最高裁判決は私の心配を直接的に表現した。
正社員と契約社員では色々な側面で考えたら異なる。
だから、契約社員にボーナスが無いのも、退職金が無いのも違法とは言えない。
恐れた判決が出たのは残念ではあるが、可能性はあると思っていた。
あの法律は一体何だったのか。
そもそも契約社員の給与基準を法制化するべきだったのだ。
契約社員の立場は有期雇用であるためボーナスも退職金も不要で良い。
しかし、給与は同様の仕事を行う正社員の2倍以上でなければならないとすべきだ。
働き方で収入格差を出さないためには有用な政策だ。
ブラック企業がどんなに悪知恵を働こうが、最低賃金の2倍は支払わなければならないのだ。
業務時間を誤魔化すブラック企業も出るだろうが、これに対処する方法は幾らでもある。
現政権は企業との繋がりが強いので、こうした政策は採らない。
実に繋がる政策を打ち出して、国会にぶつける野党の出現が待たれる。
共産主義は崩壊したが、人民全てが自由にかつ豊かに暮らせるとの展望は大切だ。
経済格差を生む資本主義も駄目な考えかただ。
日本が一時的に大成功した管理資本主義を政策に落とし込む政党が少しでも早く生まれてほしい。
政権が財閥や資本家や企業と着かず離れずの姿勢を執ることが出来ればそれ程難しい事ではない。
金が全ての世の中でなくなればそれが可能な筈だ。
夢物語だろうか。
コメント
おーのー
2020-10-12 10:23:48
|
最期をどこで迎えるか
便利になったものである。
家に居て口座残高が見える。
開いて驚いた。
残高が数千円だ。
クレジットカード使用分が引かれていた。
赤字にならずによかった。
15日になれば年金が入る。
しかし、これでは2ヶ月暮らせない。
いよいよ困ったぞ。
コメント
あきがきた
2020-10-12 10:11:34
|
最期をどこで迎えるか
夏の障子を襖に換えた。
障子が換わるだけで季節が移ろう。
最近は夏が長いので10月半ばになった。
今日もまだ暑い。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
今年74歳の主夫。仕事は無し。子供たちとサッカー。ところが昨年膝の手術で半年休み。それでも続けています。男声合唱は週2回。その他に今年3月に向け第九合唱の練習も。自治会役員は3年目で、あと1年少々。
最新コメント
寺尾順子/
なんだこれは
寺尾順子/
たんじょうび
長屋/
れんじつ
たまたま見つけました/
さっかー
鈴木栄夫/
いじゅうしゃ
寺尾/
きょうのにわ2
長屋/
かいらんばん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
いってきました
ブックマーク
最初はgoo
facebook
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新記事
こここまい
たいふうじゅうごごう
そういえば
あめ
あなたはだ〜れ
しまけんそのご
ぜんりょうのにぱーせんと
ねこじた
あせ
こまるかな
>> もっと見る
カテゴリー
看病
(70)
最期をどこで迎えるか
(425)
平和
(136)
老老介護
(60)
主夫のひとりごと
(4)
日本語教師のつぶやき
(2296)
カテゴリーが消えた
(1)
主夫のつぶやき
(6107)
老言格言
(18)
エッセイ
(25)
アフリカ、想い出
(34)
未来への提言
(65)
囲碁倶楽部
(26)
男声合唱団ハウリングコール
(77)
島田第五SSS
(172)
旅行
(8)
日記
(49)
自治会役員の独り言
(94)
自治会役員のつぶやき
(9)
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月