日々勉強&成長

テニス・エトセトラ・エトセトラにての成長記録

病院?ホテル?

2009-01-05 04:31:39 | Weblog
昨年暮れの30日にお嫁ちゃんが帝王切開で出産しました。
手術に立会い無事男子誕生を見届けました。
その時にビックリしたのが病院です。
とても病院とは思えない作り&内容なんですから...。

日を改めて3日に長男とお見舞いに行きましたが、長男も同意見でした。
まるでホテルなんです。



埼玉県針ヶ谷にある恵愛病院です。



入り口からして病院らしくありません。
中に入るともっとビックリしました。
受付はホテルのフロントみたいだし、待合室は全てソファー(体が沈みそうな椅子)です。



病室の前の廊下です。
看護婦さんが歩いていなければホテルです。
全部屋個室でソファーが置かれ、ベット周りにカバーがされていて病院ベットとは分からないないようになっています。
勿論シャワー&トイレ付きです。
(ドレッサーもあったわ)



究極は食事です。
フレンチコース・イタリアンコース・和食懐石...とまぁ~病院食とは思えません。
昼食3000円、夕食5000円のメニューです。
申し込むと患者さん以外でも食べれるとか....
(わざわざ病院でコースを食べたいとは思わないけどね)
食堂も4人席のテーブル(ホテルのレストランなみ)で食べるそうです。

どう観てもホテルですよ。
私が入院した日赤病院とは大違い。
こんな病院なら入院も苦にならないでしょうが無理です。
だってお値段が普通のホテル以上なんですもの。
9日間で100万円近い(帝王切開なので高い)費用とか...。
無理!無理!


PS:赤ちゃんの物は全て病院が準備するそうです。
   退院時の赤ちゃんの洋服&おくるみも病院からのプレゼントとか...。
   オプションでエステや髪のブロー&セットもありましたよ。

教訓:病院にもいろいろあるんだなぁ~って思いました。
   出産が商業化されていませんか。
   なんか間違ってるように思うのですがぁ....。
   

お雑煮

2009-01-04 00:44:07 | 食べ物
昨年までのお雑煮は実家+嫁ぎ先のお雑煮をミックスしていました。
お正月の朝の食べ物...ってくらいの意味しかありませんでした。
あまり考える事無く作っていたのです。

沖縄の末広がりを祈願したお雑煮を知り、我が家のお雑煮を見直しました。
意味を持たないお雑煮では食べても食べなくてもどっちでもいいのでは...?
そう考えるとお正月にお雑煮を食べてるのが虚しくなりました。
そうかと言って食べないのは寂しいです。

そこで我が家のお雑煮にも意味を持たせることにしました。



沖縄の真似っこで8品目入れた末広がり祈願のお雑煮です。
 1. 大根
 2. 人参
 3. 白菜
 4. 鶏肉
 5. 紅白かまぼこ
 6. おもち
 7. いくら
 8. 三つ葉
これで8品目。
おもち以外はおせちに使ってるので使いまわしでOK。
お味も美味しく息子にも好評でした。
このお雑煮が今年から我が家の定番お雑煮に決定しました。
良かった♪良かった♪

教訓:意味を持たせるだけで食べる事の重要性が生まれます。
   生活の時間帯が違う息子にも無理なく起こして食べさせることができます。
   (お雑煮で起こすとご機嫌ななめで仕方なく食べてる ^^;)
   お雑煮が意味を持つことで我が家も平和になるわぁ~♪

おとそ?

2009-01-03 01:09:18 | 食べ物
お正月はおとそ。
おとそって美味しくないんですよね。
そこでおとその代わりに日本酒を使う家が多いです。
我が家もお正月は日本酒が祝い酒になっていました。

papaが用意していたのは久保田の碧壽(私が大好きな日本酒)でした。
息子達は年に一度だけ祝い酒としてお正月に日本酒を飲まされていました。
(未成年の子供の時からお正月は特別の日だった)
息子達は大人になっても家で日本酒は勿論のことビールや焼酎も飲む事はありません。
外では飲んでいるのですが、なぜか家では飲みません。
(不思議だわぁ~^^?)
息子達が飲まないなら用意しても仕方ないと思い用意しませんでした。
(常備している日本酒は料理用だけ)



「お正月だから飲むでしょう?」
と渡された日本酒です。
息子がお正月用に買ってきた日本酒は、長野県諏訪市の宮坂醸造の「あらばしり・樽酒」です。
大吟醸しか飲めない私ですが、これは甘めで飲みやすく美味しかったです。
日本酒を好む人には向かないと思いますが、年に一度しか日本酒を飲まない私みたいな人にはお勧めの日本酒でした。
大吟醸でもないのに....。
(瓶も味もワインみたいでしたよ)
おとそ(?)も頂いたし、今年のお正月は
よくできました♪


教訓:息子は父親の行動をしっかりと引き継いでくれていました。
   「子は親の背中を見て育つ」と言われますが、本当ですね。
   言葉よりも行動で示すことが大切なんだと思います。
   些細な事でも子供はしっかりと親を見てるんですから....。
   

おせち(出来上がり)

2009-01-02 00:04:52 | 食べ物
お正月でも息子は仕事、私は義母に新年の挨拶をしに....。
おせちを食べれるのは元日の夜になってからです。



一の重
 ・紅白のかまぼこ
 ・出汁巻卵
 ・鯛の酢漬け
 ・昆布巻き
 ・いくらの醤油漬け
 ・なまこの酢の物

二の重
 ・伊達巻
 ・大根&生姜の酢の物
 ・数の子
 ・牛肉の八幡巻

三の重
 ・筑前煮

基本的におせちの料理は普段は作りません。
年に一度のお正月用にとっています。
普段から食べ慣れてるとおせちの良さが薄れると思うんです。
おせちを喜んで食べてもらうための策略。
お重には見た目を考えて綺麗に入れて、残りは補充用に....これも策略。

でも、残念ながら人数が減ると品数も減っているのです。
残ったことを考えると仕方ないですよね。
融通の効くハムや焼豚等は予備軍として準備していますが...。


教訓:沖縄のお雑煮は末広がりを祈願して8品目を入れるそうです。
   おせち料理はそれぞれ祈願してお正月に食べます。
   そこで今年は筑前煮の材料を8品目に拘ってみました。
   末広がりの祈願を託して....。

新年

2009-01-01 00:02:56 | イベント


「明けまして おめでとうございます」

昨年の2月から始めたブログが何とか無事に年を越せました。
これもコメントしてくださった方や訪問してくださった方のお蔭です。
ありがとうございました。
今年も頂いたコメントや教訓を活かして、日々勉強&成長していきたいと思います。

昨年に引き続き、本年もどうぞ宜しくお願い致します。