HOME SWEET HOME

シングルマザーの子育て、子供の留学、DIY、ボクシング、MBA挑戦、そして世界へ!

久しぶりのジム

2009年09月29日 | BOXING
久しぶり。。と言っても一週間もあいてないケドやっぱり久しぶり。。。

どれだけ動けるか心配。

でも、体は思ったより、、、というかかなり軽かったです



ヨッシーとS井クンのマス。

ヨッシーは初めて見た時よりかなり上達していると思います。

やっぱりかなり練習来てるからかな

S井クンももうすぐプロテスト。頑張れ!



懸垂、年内3回目標だったけどほぼクリアした?ので5回に増やします

3回目以降が微妙なんだよな~



今年もあと2か月かぁ。

早いなぁ。

一日一日を大切に

2009年09月29日 | Weblog
先日、面白い夢を見ました。



自転車で買い物をしていた時、かばんを乗せたまま知り合いと会い立ち話をしているちょっと目を離した隙に女の人が自分の自転車を

乗って行ってしまう。

カバンの中には財布よりもっともっと大切なものが入っている。

慌てて走って追いかけていくけど追いつかない。

坂を駆け上がり息を切らせ走れども走れども追いつかない。

街中を探し回り、人に聞き必死になってようやく自分の自転車を見つけるけど

カバンが乗っていない。

なんとか犯人を見つけ出したものの実はその女の人はすごいレスラーで

すぐ寝技をかけられはがいじめにされてしまう。

でもなんとか逃れて財布を取り戻すのだけど鞄に入っている一番大切なものが見つからない。



一番大切なもの、、でもいくら考えてもそれが何なのか、何だったのかが思い出せない。

自分にとって一番大切であることは確かにわかるんだけどそれが何なのかがいくら考えてもわからない。

でもそれを失ってしまうと思うと胸が張り裂けそうになる。



形あるものと信じて翻弄されて、執着して、そのために奔走している。

本当に大切なものが見えないうちは

そんな風に時間を過ごしていることも

あるかもしれない。



追いかけていたらいつかは本当に大切なものが見つかるのかもしれない。

目に見えないからこそ本当に大切なものなのかもしれない。

ダイソーの謎

2009年09月28日 | 政治・経済・ビジネス
休日に仕事のことを考えることはまず!ありません。(言い切る!)

しかし、なぜか今日は仕事のことを考えます。

用事もなく、健康で必然的に休まなければならない状況というのは初めてで

皆が仕事をしていると思うとやはり長年の習慣か、

そう考える自分になっているのかもしれません。

輸入貨物のことで課長から問い合わせをもらった時、ツタヤの前にいました。

そして、その向かいにはダイソーがあります。

ダイソーへ行くたびいつも新鮮な感動があります。

「これ100円はありえないでしょう???」という。

そして、疑問。


ダイソーは自社の販売戦略や物流について公開していません。

商品はメイドイン韓国やインドネシアのものも多くありますがほとんどは中国のとある巨大な商業エリアから大量に仕入れているようで

コンテナがいっぱいになった時点で輸出しているようです。

ダイソーへ行くとこんなような文句が唱っています。

「同じ商品がいつ入荷するかわかりませんし、また入荷するとは限りません。」

日本の流通を一切通さず直に中国から買い付けコンテナ単位で輸送し、コストを削減する。

一見簡単な図式ですがこれをみごとにやりきるところはすごいと思う。

しかし、あれほど大量の商品と数万ものさまざまな商品をどのように輸入しているのか。

当然、統計品目コードはそれぞれにあるでしょうし、関税率などまちまちで
複雑なはず。

恐らく中国国内の保税倉庫に全て納め、その時点でダイソーの中国現法の資産にし、

その子会社が輸出書類作成し出荷しているのでしょうが1アイテム毎にINVOICE化しているとは思えない。

これには多大な労力がかかる。

アトランダムに露店商のようなところで買い付けた商品内容がシステム化されているとも思えない。


決済はどうしているのだろう。

日本の本社と個々の商店としているのだろうか?

いや、それは難しいだろうな。

それとも中国現法を通しているのだろうか?


知りたい。


セレブな休日。。。?

2009年09月27日 | Weblog
久しぶりに、、というか滅多に週末に翌朝寝坊できる日は無いので昨夜はチャンス!

別に早く寝ればいいんだけど。。。何かしないと勿体無い

ということで一人でホームシアター



なかなか見れなくていくつか未開封のDVDがあった中で

「I Got a mail」をセレクト。

メグ・ライアン、かわいいなぁ。トム・ハンクス、味があって。。やっぱり名優です。




暗くするとこんな感じ

プロジェクターはかなり古いものですが十分いい映りです

内容は???????

ってことでまあ、アメリカのクリスマスの雰囲気や街並み、家庭の雰囲気を懐かしく感じることができて

満足したので早々に寝ました



一夜明け。。。。来週のマラソン大会に向けての練習もいよいよ最後です

私は朝一で皆より一足先に走り我が家でのランチの準備に入ります


全部で10名来ていただきウッドデッキで束の間のランチタイム

3人でBBQやってる時は広く感じますがさすがに10名だとすごーく狭く感じます

ちょっぴり、窮屈させてしまってすみませんでした

皆さん、お腹いっぱいになっていただけたかな~


今は最高にいい季節なので、ぜひ次回はしましょう



2009年09月26日 | Weblog
ここ数日ジムへ行けないので久しぶりにマラソンコースを延長しました

自宅からは空堀川が臨めますがその川沿いを走るのが日課です



名前の通り雨が降らないとあまり水が流れておりません。



子供たちが水浴びをしていました

気持ちよさそ~



さて、大会前の走り込みでないとここまで来ることはありません。

いつもは1.5kmほど下った所沢街道を越えさらに1.5km程下ると志木街道に出るのですがそこで折り返します。

この清瀬市と、所沢市との県境は更に2km程下った小金井街道沿いになります。



ここまで初めて来た時はものすごい感動でした

走った距離ではなく、所沢市に入り柳瀬川に合流すると景色が一気に開け

今まで何でここまで来なかったんだろうと、なんて言ったらいいかな、

秘密基地を見つけたような感動でした

釣りをしてるおじさん達ものーんびりしています

油絵を描いているおじさんもいました



さあ、ここが終点です。金山緑地公園。ここまできて折り返すと約12kmです。

でもすごく気持ちよくて全然距離が気になりません



柳瀬側でのBBQはそこへ来たときまず頭に浮かびました。

公園にはトイレもあるし、駐車場もあり、近場でこんないいところがあるのを知らなかったなんて悔しくもありますが、

私だけが知ってる秘密みたいで一人嬉しくもなりますウフフ


昨日は久しぶりに海&山仲間にメールをしたらシルバーウィーク中一人でバイクの

ツーリングに出かけていたそうです。

それもかっちょいいハーレーでね



うらやまし~。

でも、自分にとって極上の時間が過ごせればそれは距離に関係なく

サイコーの旅なんじゃないかなと思います

トマトソースのニョッキ

2009年09月23日 | レシピ
簡単で美味しいイタリアンレシピをご紹介



パン屋さんでパン耳をいただけることがありますがいただいたものの

揚げておやつにしてもかなり多いし、どうしよう。。。。

と思っていましたが・・


パン耳にパルメザンチーズ、塩、牛乳を混ぜて

まずは練ります




あっ、余談ですが我が家では最近コストコで入手したミル(グラインダー)付きの

シーソルトを愛用

これ、マジでお勧めです






ソースを作ります

オリーブオイルを引いた鍋ににんにく(チューブOK)、

鷹の爪を入れて香りが出たらカットトマトの缶詰、コンソメ、バジルを

入れて軽く火を通したら塩、コショウして終わり




さあ、あとはニョッキを茹でるだけ

ビニールをハサミでちょっと切って親指ほどの大きさ分づつ熱湯に落としていきます。



もともとパンを利用しているのでほんの2分くらい火が通ればOKです



先ほどのソースに絡めれば。。。



完成~

これ、ホントにお勧め

だって、安くて簡単でこんなに本格的なイタリアンが味わえるんだから

ほんとにおいしいよ~

花の降る午後

2009年09月22日 | おすすめの本・映画
最近夢中になって読んでた本。


宮本輝の「花の降る午後」


内容を知ってる人が聞いたら


「願望入ってるでしょ」


ってつっこまれるだろうな(笑)


(確かに。。。)


最近はあまりピンとくる小説に出会えず実用書や心理学書、自叙伝などを好んでいたので小説らしい小説を読んだのは久しぶり。


主人公の心の動きがあまりにも分かりすぎて切なくて

久しぶりに感情移入しすぎて涙ボロボロ。


確かに願望がないと言ったらウソになるけど自分の人生観や恋愛観など色々考えさせられる本でした。


典子と雅道の余りにも違う境遇、それが絆を深めまた障害を生みだしている。

典子が雅道を追い大阪駅へ駆けつけた時、プラットフォームのベンチに座る

雅道を見て引き留めようとしていた自分の足が突如止まってしまう。

そして結局引き留めずに影から彼を見送ってしまう。

映画やドラマにはよくあるシーンだと思う。


今までの自分なら「何で追わないの?」って思うと思うけど

この本を読んでもし自分なら、今の自分ならやはり同じ選択を苦しみながらしただろうと

感じた。

たぶん恋愛以外のところでもどうしても捨てられないもののために

苦渋の選択をたくさんしてきたと思う。

それでいいんだと自分に言い聞かせながら。


でも最後の結末でその気持ちが解き放たれたから、許されたような気持ちになったから

とめどもなく涙がでたのだろう。


釣り合わないからとか、お互いが求めるものが違うからとか、

結果的に相手に対する条件の不一致を挙げてそう思うことがあるかもしれないけど

それは上手くいかなくなった時にわいてくるもので

人を好きになるということは最初は理屈じゃなくその人となり、

この世に二人といない唯一無二、ただその人であるからじゃないかと思う。



リモコンラック作成手順

2009年09月22日 | DIY
組み立てまではおわっていたものの、そこから先がなかなか進まず。。。

ビヨークの結婚祝いにと贈ろうと思っている

リモコンラックをなんとか完成に導きました。



ガラスを埋める部分をあらかじめガラスの厚みの分だけトリマーで

削っておきます。



ステンドグラスで使用したガラスの余りで十分足ります。

飛び散らないようタオル等に包んでハンマーで適度な大きさに割ります。





ガラスをまず置いて見て位置を決めます。




位置が決まったらコンクリートボンドで一枚づつ接着していきます。



接着が完了したらセメントで目地を埋めていきます。



淵に養生テープなどを張っておくとはみ出してもOK



目地を埋めたら水で濡らしたスポンジで表面を綺麗にしていきます。




完成~!二つできちゃいました

着手すれば早いものです

シルバーウィーク中にミニウッドデッキも作ってしまおうと思ったけど

ちょっと無理かなぁ。。

材料だけ置いてあって豪語してたくせに、

いつになったら作るんだろうとお隣さん思ってるだろうなぁ


デトックス

2009年09月21日 | Weblog
だめだめ母さんになり下がるつもりだったケド。。。。

Qーちゃんに「行かないの?」と言われて

「じゃあ、毒抜きに行こうかぁ!」と言っちゃいました

今日は3分がとても長く感じました

昨夜はビールに、ウーロンハイ、水割り、そして芋焼酎。。。

それぞれ一杯じゃ済んでないなぁ~

こんなに飲んだのは久しぶり。

でもミットして、めちゃくちゃ汗かいて解毒はできたみたい



昨日は遅くまで一緒だったO川クン、次々とマスやスパーやってる

さすが若いな~。スゴイ!

また新たな会員さんも来られてKSボクシングジムは日々進化しています。


帰ると、昨年引っ越してきたお隣さんの赤ちゃんがここのところめっきり成長して

うちの駐車場に隣接してるウッドデッキでかわいい声を発しているので

しばしご夫婦と立ち話

うちのデッキやお隣のデッキなどの話題で、最近お話するようになりましたが

とても感じのいいご夫婦



赤ちゃん、かわいいなぁ

でもさすがに眠いなぁ。。。。

シルバーウィーク

2009年09月21日 | Weblog
せっかくのシルバーウィークというのに初日から何となく体調がすっきりせず

昨日はジムメンバーとのマラソン練習はお休みして

夕方からの野球の父母会とKSジムの懇親会まで

何度も寝てみたものの。。

ダル重。。。

父母会での議題は10項目ほどもあり最初の1項目に1時間ほどもかかりとても終わりそうもないので

途中で失礼し、懇親会へは遅れて参加しました


KSジムのメンバーはなんて言ったらいいかなぁ。。みな共通項が無いようで

実はすごく共有しているものがあって結束とか絆とかを感じます

なんとなく、そう、大家族で合宿に来てるような感じです

大人数だったので全員とは話ができなかったけどぜひまたやりましょう

風邪は引いたみたいだけど。。あぁ、、でも頭いた~い

「今日はだめだめ母ちゃんになるぅ

と駄々っ子のようなことを言ったらQ-ちゃんが

「たまにはごろごろしてる日があったってイイじゃん代わりにあたしがやるから

と涙ぐましいことを言ってくれました

やっぱ、だめだめにはなってられないね


がんばるぞー