HOME SWEET HOME

シングルマザーの子育て、子供の留学、DIY、ボクシング、MBA挑戦、そして世界へ!

スピーチコンテスト

2012年12月02日 | シングルマザーライフ
家族全員ともオンラインの英会話でレッスンを受けていますが

先日スピーチコンテストが行われるということをHPで知りQちゃんに

勧めてみましたが締切二日前で慌てて原稿を作成し録音して送りました。

タイトルは「私が英会話を学ぶ理由」


それから暫くして事務局から電話があり、エントリーした100名以上の中から

Qちゃんがファイナリストの10名に選ばれたと電話がありびっくりしました。

その間に受験も有り(残念な結果でしたが)ろくに練習する時間もなく

原稿の書き直しも思うように進まず

焦っており先週の日曜日にはまだ原稿ができていませんでした。

そして迎えた昨日の本選。

Qちゃんは2番目でしたが最初の男性は英語の先生。きれいな発音と経験豊かな

ストーリーは素晴らしく「参ったな~」と思いました。

その他のファイナリストも皆それぞれ自分の経験を織り交ぜながら

素晴らしいスピーチを展開し、私の中では少なくとも4名はQちゃんより

良かったと思っていたので休憩中に「いい経験だったよね。また来年頑張ろうね」と二人で

すっかり諦めていました。

そして2位、3位と発表され、最後に社長が優勝者を読み上げました。

「優勝は、、、、、、Qちゃん!!!」

うっそ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

思いがけない優勝に本当にびっくりして取り乱してしまいました。

社長はまだ若く起業家としても有名な方で大学院とも縁があり、

最後にお話をさせていただきましたが「Qちゃんは何かを持っていますよ。

自分でちゃんと道を切り開いていける力を持った子だと思います。

だから一番投資効果(賞はフィリピン8日間短期留学)があると思いますよ(笑)!」

と言って下さったことが本当に嬉しかったです。

挫折(大学に落ちたこと)があったこと、今回の優勝はきっと

Qちゃんの将来に大きな意味を持つと思います。

そして10番目のファイナリストの席は空席でした。

この方はつい数日前に亡くなり、喪服姿の娘さんが代読したいと

最後に涙を流しながら亡くなったお父さんのスピーチを読み上げました。

英語を学ぶことで世界が広がる。このことは事実だと思います。

Qちゃんのスピーチの通り、日本人が競争力を落としてきた要因は

英語力だけではないかもしれませんが、でも英語力が弱いことで

コミニケーション能力が低下し、世界的視野が狭くなりがちである

ということは否めない事実であると思います。

ファイナリストの中のある若い男性のスピーチの中でインドで

バックパッカーとして旅している時に8か国語を操る10歳の女の子から

「韓国人も中国人も日本人も皆同じ顔をしているのに

なぜ日本人だけ英語がしゃべれないの?」

と聞かれものすごくショックを受けたと言っていました。

カメラマンからインドの会社のエンジニアに転身した若い女性や

北京の大学へ留学中に出合ったオランダ人の彼氏ともっと

コミニケーションを取りたいという行動的で素敵な女の子や

会社をグローバル化するために世界の舞台で働きたいという

中堅の男性など、日本にはまだまだ魅力的な人間がたくさんいるんだと

つくづく実感させられQちゃんの優勝以上に素晴らしい時間を過ごした

1日でした。

賞がアメリカのホストブラザーが住むフィリピンセブ島留学というのも

何かの縁だなと思いました。

フィリピンがまた次へ繋がる新しい道を開いていくのだと思います。


(スピーチ本番の様子↓)
http://youtu.be/IqjHdeaWEPM

最新の画像もっと見る

コメントを投稿