goo blog サービス終了のお知らせ 

デ某の「ひょっこりポンポン山」

腎がんのメモリー、海外旅行記、吾輩も猫である、人生の棚卸しなど。

眠りにおちる前に

2019-07-18 23:57:01 | 人生の棚卸し
    
     朝ドラ「なつぞら」の最後に視聴者の絵がUPされます。視たことあるこの視聴者!はお父さん役の...。

 胸腹部単純CT、造影超音波、MRIを経て腹部の造影CT… それでようやく『がん(転移)ではなさそう』『胆石がビッシリ!で機能していない』と胆嚢を全摘することになりました。この日は診察だけのつもりでしたが、『術前検査を受けていただきましょう』と。

 医大泌尿器科~同じく消化器科~民間病院の消化器科~他の民間病院の外科へ。今月4回目血液検査は、検査項目が増え何本も採血。CTがあるのに?レントゲンも胸腹部3枚。心臓と頸動脈の超音波。肺活量など肺機能の検査。そして再び外科の診察室へ。

 血液検査….腎機能がやや弱いですが、手術に問題はありません。心臓….少し逆流がありますが、年齢相応です。頸動脈….軽い動脈硬化が窺われますが、年齢相応です。なんなんでしょう、この年齢相応!って? 百歳で病院に行くと総て「年齢相応!」ですか?

 胸腹部レントゲン….特に問題となる所見はありません。ようやく普通に問題なし。肺機能….年齢を超えて優秀です。ようやくようやく優秀!ときました。そして『手術ですが、キャンセルが出まして….一週間後、23日で如何ですか?』。いきなりそうきましたか!

 急がない手術は2~3か月待たされるそうですから躊躇してる間はありません。介護帰省予定と僅かに外れたことを確認した妻も『それでお願いします』。診察が終わると入院手続きの受付に寄りようやく終了。10:00~15:00….長いような、やっぱり長いよねぇ。


    
     連ドラ不作!ながらラクビー好きの私はつい視てしまう日曜劇場「ノーサイドゲーム」(今週は放映なし)

 昨夜は読響(読売日本交響楽団)の演奏会でフェスティバルホールへ。B.トーヴェイ指揮でホルストの組曲「惑星」、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲二番」。ところが今月に入ってすぐトーヴェイの「がんが判明」したとのことで急遽!井上道義指揮に代りました。

 井上道義も数年前に咽頭がんを手術、いま元気に甦り活躍しています。元々年3回セットで予約している公演で、しかもこの7月公演は「特に聴きたい」曲目でしたが、この間 がん転移~胆嚢全摘と何かとあった私としては、なんだか縁を感じてしまいました。

 突然の交代にもかかわらず井上道義の指揮は自由奔放、躍る(踊る?)が如く外連味たっぷり。この曲目には寧ろ初めから井上道義で良かったのではないかと思いましたし、一昨年まで大阪フィルの首席指揮者だった彼に、ほぼ満席に近い観客席も満足気でした。


    
      井上道義...彫りの深いお顔立ち(ヘア!スタイル?)と長い腕はパーヴォ・ヤルヴィさんそっくり。

 ラフマニノフ「ピアノ協奏曲二番」。ピアノのドゥバルグについて私はまるで存じませんでした。経歴から「少し変わり者」と思われ、それも寧ろ井上道義と合いそう!と。やや長い静止のあと誰もが一度は耳にした曲が流れ、その大きさ!に圧倒されました。

 「ピアノってこんなにも大音量?」といった感じで圧倒されつつ聴きました。70名のオーケストラを凌駕するその響き...演奏が終わると嵐のような拍手!に何度も呼び出され戸惑いつつ指揮者に促されアンコールに応えた曲はシューベルト「楽興の時(3番)」。


    

 ホルストの組曲「惑星」は、第4曲「木星」を平原綾香さんが「ジュピター」として歌うなどよく知られています。その所為か私も「木星」を最も印象深く聴きました。大音量でどの楽器にも相応の出番がありプレーヤーも皆さんさぞ楽しまれたことでしょう。

    
      惑星...ワク!ワク!させ、プレーヤーも入れ替り立ち代り主役がかわり観客を眠らせません

 第7曲の終わりには女声合唱が入ります。が、ステージに合唱の方は誰一人いらっしゃいません。でも確かに合唱が聴こえています。えっ? どこで? 観客も少し身を乗り出しますが...姿は見えません。ま、まさか録音? そんなワケあるはずがありまセーヌ河。

 盛大な拍手の中、ステージの両袖から40名余の女性が現れました。ほんの数分ながら、袖で合唱されていたようです。なんだか謎解きのような瞬間でした。アンコールにはあまりお応えにならない井上道義さん、この日もサヨナラ!と手を振ってお仕舞いでした。

  カラヤン指揮のベルリン・フィルでラフマニノフ「ピアノ協奏曲二番」




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ 

 


過去ログ目次一覧
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~140 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
吾輩も猫である141~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/b7b2d192a4131e73906057aa293895ef
人生の棚卸し http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/ddab58eb8da23a114e2001749326f1f1
かんわきゅうだい(57~) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/20297d22fcd28bacdddc1cf81778d34b
かんわきゅうだい(~56) http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
新聞・TV・映画etc. http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a7126ea61f3deb897e01ced6b3955ace
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c


18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「おばん」です (ふき)
2019-07-19 00:42:43
私の心臓も 年相応ですと言われました
それも40代後半の時です
弁がちゃんとしまらず 血が逆流しています
映像で見ました 不思議な感覚でした
私の年相応は年季が入っています
手術は 心身の負担は大変でしょうが
ややこしい物は 取り除き すっきりしてきて下さいね
美人の奥様もおそばにいてくださり
そして
トド母ちゃんもついておりますよ 
返信する
思い切って投稿 (沙羅)
2019-07-19 06:02:02
前記事にたくさんの皆さんが心のこもった、ご自分の経験もふまえた深いコメントを寄せていらっしゃるのに、今回どうしてか私はなかなかコメントができませんでした。
手術の日が決まったのですね!
急ですが早く手術が受けられることが決まってよかったです。
きっと手術を受ける前より元気になられますよ。
義弟がずいぶん前に開腹手術で胆嚢全摘手術を受けましたが、今はマラソンが趣味で100キロマラソンをしたこともあり、あきれるほど元気です。
遅くとも手術の前日にはきっとと入院ですね。
投稿を急がなければとやっと投稿する勇気?がわいてきました。
皆さんのエールが大きな力になることでしょう。
返信する
Re : ふきさん「おばん... です」 (デ某)
2019-07-19 09:59:11

ふきさん
一番にコメントとは... ありがとうございます

> 私の心臓も 年相応ですと言われました.... 40代後半の時です
「年齢相応」と言われて、「トシですね」「気をつけなさい」と翻訳していました
40代後半の時!と? 悪くない!ってことですよねぇ

> 弁がちゃんとしまらず 血が逆流しています
> 映像で見ました 不思議な感覚でした
私も 映像を見せていただくと プシュ~!と真っ赤に逆流していました
「あっ! これは画像処理でわかり易くしています」と。

> 私の年相応は年季が入っています
年季って...どんな年季でしょう。ふきさんのボヘミアン時代のことでしょうか...
それとも 自称!トドタリアンルックのことでしょうか... (ゆ、ゆ~てしもた

> 手術は 心身の負担は大変でしょうが
> ややこしい物は 取り除き すっきりしてきて下さいね

You tube で「真珠貝のタンゴ」でも聴きたい心境です(笑)
おなかのタンゴならぬタンセキ、お守りにしょうかなぁ...。

> 美人の奥様もおそばにいてくださり
> そして トド母ちゃんもついておりますよ

ありがとうございます。
それにしても.... び、び、び....
そして とどのつまりの(究極の)美人母ちゃんがついてくださる!と?
公園で猫を抱く若き日のふきさんを想いました。
デ某にとど某.... かたじけなく存じます
返信する
おはようございます (ムベ)
2019-07-19 10:13:59
苦しい事が最善に済んで、ゆっくり良い時間をお過ごしの
ご様子に、一緒にほっこりさせていただきました。
楽しい仕掛けの会場の雰囲気を、デ某さんが満喫されている
ご様子が伺い知ることができました。

23日の手術日を記入して、イエスさまに手術のお守りを
お祈りいたしました。
それまでごゆっくりお過ごしくださいませ。
返信する
Re : 沙羅さん「思い切って... 」 (デ某)
2019-07-19 10:37:24

沙羅さん
思い切って... コメント 恐縮です。ありがとうございます

> 皆さんが心のこもった、ご自分の経験もふまえた深いコメントを寄せていらっしゃるのに、
> どうしてかなかなかコメントができませんでした。

コメントしにくい内容、「閉じて」と思いましたが、一旦UPするとそうもいかず... 。
お心を煩わせてしまい申し訳なく思っています。
コメントの一つ一つに心を強くしていただいています

> 手術の日が決まったのですね!
> 急ですが早く手術が受けられることが決まってよかったです。

診察して 様々な希望なども訊かれ、
「では手術日が決まり次第連絡します」が一般的ですね。
それから手術の日までに 様々な検査、麻酔科の説明などがあります。
ところがキャンセルがあったため速攻で!あれよあれよと決まりました。
ですから前日入院する日の午後にも
残りの四肢エコー(血栓の有無)などの検査があり、麻酔科の説明を受けます。
それでも還暦過ぎて3回目の手術、キャリアが生きてまいります(笑)

> きっと手術を受ける前より元気になられますよ。
ありがとうございます。そう!思うことにいたします。

> 義弟がずいぶん前に開腹手術で胆嚢全摘手術を受けました
> 今はマラソンが趣味で100キロマラソンをしたこともあり、あきれるほど元気です。

実は昨日、駅前でばったり懐かしい方に遭いました。
『私も30年ほど前に胆嚢をとりました。当時は開腹でしたけど、腹腔鏡とは幸運ですよ』。
『取っても何の支障もなくバリバリ元気にしています』と。
義弟さんのような方が多くて心強いです。

> 手術前日にはきっと入院ですね。投稿を急がなければとやっと投稿する勇気?がわいてきました
> 皆さんのエールが大きな力になることでしょう。

今日から妻は介護で函館に帰省しました。
ひとりのんびりぼちぼち準備し来週を迎えます。
妻は手術前日に此方に戻りますが、台風と重なりそうではあります。
まあ すべて ケ・セラ・セラ... なるようになるさと
https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&v=2uBiLsQl8v8
返信する
Re : ムベさん「おはようございます」 (デ某)
2019-07-19 11:04:25
ムベさん
コメントありがとうございました

> ゆっくり良い時間をお過ごしのご様子に、一緒にほっこりさせていただきました。
> 会場の雰囲気をデ某さんが満喫されているご様子が伺い知ることができました

検査がつづく間は「どんな結果が出るのか」と最悪を想定しますけど
想定の中では最良の結果でしたから、手術できることを心から幸いに思っています。

この公演は年間予約(3回)ですので、今 私におきていることは予約時にはわかりませんでした。
結果として ピッタリの良い時期に良い曲目にあたったこと、
なにか特別のはからいのように感じています。

> 23日の手術日を記入して、イエスさまに手術のお守りをお祈りいたしました。
> それまでごゆっくりお過ごしくださいませ。

過分のお心遣い ありがとうございます
心より感謝申し上げ、週末は大相撲などたのしみたいと存じます
返信する
Unknown (mikihana)
2019-07-19 15:11:58
早めの処置ですね。
こういうときには考える間がないほうがいいです、と思います。(^^ゞ
手術の前に音楽を堪能されて
心の滋味栄養となったことと思います。
どうぞご自愛下さいませ。
返信する
Re : mikihanaさん (デ某)
2019-07-19 20:37:12

mikihanaさん
コメントありがとうございました

> 早めの処置ですね。こういうときには考える間がないほうがいいです。
はい。 仰るとおりで 妻も「不安な時期が短かく 勢い!で行ける」と
私も あれこれ考える気質ですから 良かったです。

> 手術の前に音楽を堪能されて 心の滋味栄養となったことと思います。
大音量! 音の洪水! 帰ってCDで音量を上げて聴いても まるで迫力を感じません(笑)

> ご自愛下さいませ。
お心遣い恐縮に存じます。ありがとうございました。
返信する
こんばんは。 (SORA)
2019-07-20 00:19:50
デ某さん、お久しぶりです。
もう、深い眠りに入られたでしょうか・・

前回、前々回とブログを読ませていただいていましたが、やっとコメントできました。遅くなってしまって・・・

>がん(転移)ではなさそう』『胆石がビッシリ!で機能していない』と胆嚢を全摘することになりました。


転移ではないとの事でほっとしましたが、胆嚢全摘・・・。
23日に手術なんですね。
入院前に音楽を堪能されてリラックス♪
されて何よりでした。
23日まで あと少しですが、どうぞゆっくり過ごしてくださいね。

無事手術を終えられること(大丈夫!大丈夫!)空に向かって祈っています。


返信する
腹腔鏡手術 (リーのママ)
2019-07-20 09:58:10
還暦過ぎて3回目の手術だったんですね。
以前手術前の麻酔医の説明の時に、何度も手術を受けたと言ったところ、何度も手術を受けられるほど健康だと言うことだと言われ、妙に納得しました。
術前検査で唯一苦手なのが、肺活量など肺機能の検査!
吸って吸って!吐いて吐いて!と大声で励まされるんだけど、何度やってもうまくできません。それを考えるだけで、もう手術はいいやと思ってしまいます。
術前検査ってそんなに必要?と思うほどありましたが、デ某さんの受ける検査は想像よりもっと多いですね。やっぱり腹腔鏡手術だから慎重に検査するのかな?
何はともあれ、来週は手術。
大相撲の結果も分かって安心して入院できますね。
腹腔鏡手術は回復が早いと聞きますから、来週末あたりには手術の報告がありそうですね。
入院レポート期待しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。