集団的自滅権
吾輩は幾らでも眠りたい。眠りの中にこそ平和な生き様がある。猫の半分も眠らない人間は、結局!余計なことを考える。最近「集団的自滅権」なるものを唱え、祭はどこだ喧嘩はないか、武器は揃ったか戦争があればいつでも出撃だ・・・ナニをさらしのフンドシ!

主人たちは「上村松篁展」へ
猫は、自主的平和的睡眠至上主義。一方人間は、集団催眠にて闇雲に一つ方向に進む全体主義、個々に起ち集団的示威行動に向かう者など様々。ノンポリの主人は「留守番頼むよ」とノーテンキに上村松篁展へ。結構毛だらけ猫灰だらけ、吾輩は命の洗濯だにゃ。

三代にわたる日本画家系・・・上村松園 松篁 淳之
上村家は三代にわたる日本画家系。松篁の母親は松園、息子は淳之。猫の分際で生意気言わせて貰えば、松篁は息子淳之を凌ぐも母親松園には及ばぬ。芸術・スポーツでは総じて代々才能は薄くなりがちだが、親の「七光り」が子の輝きを奪うのかもしれぬ。
※ 吾輩は好き勝手に書いているが、主人「松篁の世界は実に素晴らしい。鶴、金魚、鹿・・・各々“目”が生き生き異彩を放つ。芸術の芸術たる所以」と珍しく感嘆していた、と言っておく。
左から「八仙花」「杜若」「蓮」「鹿寄せ」 ※ いずれも画像をクリック!で拡大
政界の世襲と梨園の世襲
政界も歌舞伎界(梨園)なみに世襲の観がある。尤も、梨園に生まれた子は小さいときから徹底的に鍛えられるが、政治家の跡継ぎは得てして甘ちゃん育ち、地バン・看バン、時にカバンも受け継ぎ・・・若いのになんとまあ偉そうなお坊ちゃん、お嬢ちゃんだこと!
気になるなぁ 主人の視線
そんな後継ぎは自覚より錯覚、自信より自身、見境いなき強気! ま、やめておく。猫が政治を論じても始まらん。人間界のケジメは人間がつければ宜し! 猫は猫らしく! 吾輩は吾輩らしく!だ。が、主人の視線が気になる。眠いのに・・・どうにも気になる。

美術館の帰り、鳥居前~疎水を歩いた主人「歩いた後の宇治氷が美味!」と。勝手にせい!


【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
吾輩は幾らでも眠りたい。眠りの中にこそ平和な生き様がある。猫の半分も眠らない人間は、結局!余計なことを考える。最近「集団的自滅権」なるものを唱え、祭はどこだ喧嘩はないか、武器は揃ったか戦争があればいつでも出撃だ・・・ナニをさらしのフンドシ!


主人たちは「上村松篁展」へ
猫は、自主的平和的睡眠至上主義。一方人間は、集団催眠にて闇雲に一つ方向に進む全体主義、個々に起ち集団的示威行動に向かう者など様々。ノンポリの主人は「留守番頼むよ」とノーテンキに上村松篁展へ。結構毛だらけ猫灰だらけ、吾輩は命の洗濯だにゃ。


三代にわたる日本画家系・・・上村松園 松篁 淳之
上村家は三代にわたる日本画家系。松篁の母親は松園、息子は淳之。猫の分際で生意気言わせて貰えば、松篁は息子淳之を凌ぐも母親松園には及ばぬ。芸術・スポーツでは総じて代々才能は薄くなりがちだが、親の「七光り」が子の輝きを奪うのかもしれぬ。
※ 吾輩は好き勝手に書いているが、主人「松篁の世界は実に素晴らしい。鶴、金魚、鹿・・・各々“目”が生き生き異彩を放つ。芸術の芸術たる所以」と珍しく感嘆していた、と言っておく。




左から「八仙花」「杜若」「蓮」「鹿寄せ」 ※ いずれも画像をクリック!で拡大
政界の世襲と梨園の世襲
政界も歌舞伎界(梨園)なみに世襲の観がある。尤も、梨園に生まれた子は小さいときから徹底的に鍛えられるが、政治家の跡継ぎは得てして甘ちゃん育ち、地バン・看バン、時にカバンも受け継ぎ・・・若いのになんとまあ偉そうなお坊ちゃん、お嬢ちゃんだこと!
気になるなぁ 主人の視線
そんな後継ぎは自覚より錯覚、自信より自身、見境いなき強気! ま、やめておく。猫が政治を論じても始まらん。人間界のケジメは人間がつければ宜し! 猫は猫らしく! 吾輩は吾輩らしく!だ。が、主人の視線が気になる。眠いのに・・・どうにも気になる。


美術館の帰り、鳥居前~疎水を歩いた主人「歩いた後の宇治氷が美味!」と。勝手にせい!



【過去ログ目次一覧】
吾輩も猫である~40 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/58089c94db4126a1a491cd041749d5d4
吾輩も猫である~80 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/dce7073c79b759aa9bc0707e4cf68e12
吾輩も猫である81~ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/f9672339825ecefa5d005066d046646f
かんわきゅうだい http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/a0b140d3616d89f2b5ea42346a7d80f0
閑話休題 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/c859a3480d132510c809d930cb326dfb
腎がんのメモリー http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/bee90bf51656b2d38e95ee9c0a8dd9d2
旅行記 http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/23d5db550b4853853d7e1a59dbea4b8e
ごあいさつ http://blog.goo.ne.jp/00003193/e/7de1dfba556d627571b3a76d739e5d8c
こんばんは!
意見の割れる問題提起にはコミットしづらいのに、ようこそいらして下さいました。
> 詳しく説明して下さってありがとうございます。
> 「個別と集団的の違い」よくわかりました。
私の短い説明では不十分ですが、何十分の一かはお役たてたのかなぁと・・・
それにしても「解釈」を巡る法理論の世界は余りにマニアックです。
何よりも憲法の原文を読んでいただくことに尽きると思います。
> わたしたちの国の憲法は
> 本当に世界に誇れる憲法だなあとつくづく思いました。
この憲法を戴く日本国民にノーベル平和賞が贈られれば、これほどの平和貢献はありません
古くは佐藤栄作さん、ゴルバチョフさん、最近ではオバマさんがノーベル平和賞に輝きました。
そのご三方とは較ぶべくもなく意義深い受賞になると思います。
> 殺し殺されること、破壊することが
> 集団的に行われる国になるのは絶対に反対です
戦争は世界中至る処で現在進行形です、様々な大義名分(美名)の下に・・・
大きなことは言えませんが、少なくとも、子や孫たちから
戦争に至る時代・社会に 「手を貸した」 とだけは責められない自分でありたいと思います。
「個別と集団的の違い」よくわかりました。
わたしたちの国の憲法は
本当に世界に誇れる憲法だなあとつくづく思いました。
殺し殺されること、破壊することが
集団的に行われる国になるのは絶対に反対です。
再度のコメント、ありがとうございます
> コーラス仲間でご主人が自衛隊を最近定年退職された方がいるのですが、
> 決まって良かった、安心したとご主人が言われたそうです。
私の郷里には長く航空自衛隊の大きな基地があります。
同級生にも自衛隊員の子弟がたくさんいました。
当時、自衛隊員は「日陰者」のように言われていましたから
自衛隊の方は(ご家族も含めて)さぞ肩身の狭い思いをされたことでしょう。
コーラス仲間の方、そしてその方のおつれあい、
定年を迎えられ様々な思いとともに感無量でいらっしゃったことと思います。
> 地区のコミセンのコーラスの先生は・・・今に戦争がはじまりますよ、と言われてました。
> 自衛隊を辞めたいという人が増えています、とも。
かつて自衛隊の航空幕僚長をつとめた方が仰っていました
『私はしばしば軍国主義者だと指弾される。
しかし私自身は誰よりも平和主義主義者だと思っている。
私は、戦争になれば多くの部下を戦場に送り、死なせなければならない立場にいた。
そんな私が好戦的なはずがない、戦争を望むはずがないではないか』と。
私は、この方に賛同も共鳴もしませんが、前記の言葉にだけは深く頷きました。
今後、「自衛」隊が海外に派遣される場合は、
後方(補給・土木工事など)支援より寧ろ武器をもち交戦する任務が増えましょう。
「辞めたい」隊員以上に「辞めさせたい」ご家族が増えることと思います。
> 十人十色、同じ環境でもいろんな感じ方があって当然ですよね。
はい、そのとおりです
いろんな感じ方を自由に限りなくたくさん感じ受けとめることで、
「本当の民意」「ほんものの民意」がかたちづくられて行くのだと思います。
コーラス仲間でご主人が自衛隊を最近定年退職された方がいるのですが、決まって良かった、安心したとご主人が言われたそうです。
地区のコミセンのコーラスの先生は音楽の先生だった方で、もう、今に戦争がはじまりますよ、と言われてました。
そして、自衛隊を辞めたいという人が増えています、とも。
十人十色、同じ環境でもいろんな感じ方があって当然ですよね。
憲法第9条第2項には 「陸海空軍その他の戦力は保持しない」 「交戦権は認めない」 と明確に定めています。
ただし、その前に 「前項の目的を達するため」 とのことわりがあることから、
「他国の理不尽な侵略から自衛するための戦力、交戦権まで否定しているものではない」
との解釈が通説となり、一般化されています。(これがまさに「個別」自衛権!)
憲法前文のうち関係する部分と第9条1~2項を以下に書き出しました。
【前文より】
日本国民は・・・政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し・・・
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した・・・
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて・・・
この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
【第9条】
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
こんばんは! 率直なコメントありがとうございました
> 良いものを見てこられましたね!
> 私がOL時代に会社にかけられていたカレンダーが上村松園さんの美人画でした。
松園さんの日本画、ぜひたくさん観たいですね
ず~っと前、京都高島屋で観たことがありますけど、数点でしたから・・・。
数年前、上村淳之さんがサンマルコ美術館(フィレンツェ)で
F.アンジェリコ「受胎告知」を模写する番組(NHK)を視ました。
その時、何処かの公園で一人の少女に魅せられデッサンをされていました。
日本画として完成されていたら、その絵も観たいですね。
> 日本画といえばこちらには坂出市に東山魁夷さんの美術館がありますよ。
> あの幽玄な白緑の世界、大好きです。
やはり数年前、唐招提寺で鑑真和上さんの坐像を拝観しました
そこ(御影堂)で東山魁夷さんが和上さんのために描かれた障壁画に魅入りました。
※絵の端がめくれていたのには少し心がいたみました・・・
坂出の美術館、機会を見つけてぜひ訪ねたいと思います。
> 集団的自衛権、私は賛成派です。
> スイスへ行ってビックリ・・・永世中立国だから武器なんか持ってないと思っていました
率直なご意見をきかせていただきありがとうございます
異論反論を忌憚なく交わせることを本当に嬉しく思います。
永世中立とは「いかなる軍事同盟も結ばない」ことが前提の宣言です。
ですから永世中立国が自衛のための軍隊を持つのはごく当たり前だと思います。
日本国憲法は前文と9条で交戦権も軍備も禁じていますから、
スイスと同様、日米安保条約など軍事同盟は一切結ばず
世界に向けて永世中立を宣言すべきだと私は考えます。
その上で自衛の軍隊を持つことは憲法解釈上も可ですし、
「中立である」ことも「軍備を持つ」ことも国際的に理解され尊重される国になりましょう。
一方、集団的自衛権とは、「自衛」に名を借り、
時の内閣の「解釈」「判断」で際限なく交戦権を認める憲法違反そのものです。
「個別」自衛権と「集団的」自衛権は似て非なるもの、
「解釈改憲」の最も悪しき典型で、現政権の驕りに他なりません。
まともな保守政治家はみんな集団的自衛権には反対しています。
しかしそういうことが自由民主党の中でさえ自由に言えなくなっていること、
それが日本の民主主義と平和にとって最も危ない兆候だと私は思います。
ともあれ、ご意見をいただき嬉しく存じました。本当にありがとうございました
良いものを見てこられましたね!
私がOL時代に会社にかけられていたカレンダーが上村松園さんの美人画でした。
しっとり、ぽっちゃりとした美人画、素敵でした。
日本画といえばこちらには坂出市に東山魁夷さんの美術館がありますよ。
あの幽玄な白緑の世界、大好きです。
集団的自衛権、私は賛成派です。
スイスへ行ってビックリしたことは、ベルンの街中にも核シェルターがあるし、郊外には戦闘機の格納庫がたくさんありました。
永世中立国だから武器なんか持ってないと思っていましたから。
怒涛のご意見ありがとうございます、謹んで拝読いたしました
> 政治家には言いたいことがたくさんあるけれど・・・
たくさんあればあるほどなぜか忘れっぽい(笑)
大阪の古~いギャグ「忘れようとして思い出せない」状態でしょうか・・・。
> きっと国民がこんなだから、こんな政治家しか出て来ないんだと思います!
鶏が先か卵が先か・・・は兎も角、その国の政治家はその国民の民度そのもの!
いずれにしても余りにお粗末な政治(家)にガックリきます。
> 団体も企業も、とにかく自分のところを何とかして欲しいこと優先で選ぶ!
団体献金を禁止するかわりに政党交付金を出したのに
相変わらず圧力団体が幅をきかしていますからね
みっとみないことです、国・地方を問わず・・・
> こんなに首相と飲みに行くメディアも海外ではありえない!
企業・団体とも、もちつもたれつ・・・。 首相が!? マスメディアも!
> 国民に知られたくないことは報道しないで無視したり!
> NHKや日経が正しいと思ってる年配者も多いんですよね
NHKはいつも議論の渦中にあってはおとなしく{
結論が出るとにわかに派手に取り上げ始めますね
集団的自衛権についても、閣議決定したら安心したように論じ始めました。
> 自分が選挙に行くってこと!
> ネット社会なので、自分で情報をしっかり探すこと!
私の尊敬する学者さんでも「選挙権は一度も行使したことがない」と仰っています
選挙で選ぶもジャケンで選ぶも変わらないとも・・・。
永久に変わりますまい。
> 後は猫のように心静かに眠り、
> じゃらしで遊ぶ猫のように今を楽しく生きるように見習っています(笑)
圭佑くん
でもジャンケンよりまだいいかも・・・(笑)
これもあれも、国民が国の行く末や子供の未来を考えるよりも、
それぞれの地元のシガラミが優先で選ぶとか、
選挙に行っても変わらないから行かないとか・・・
きっと国民がこんなだから、こんな政治家しか出て来ないんだと思います!
二代目が政治家になれちゃうのも、そのつながりで投票しちゃうわけですから・・・
団体も企業も、とにかく自分のところを何とかして欲しいこと優先で選ぶ!
そして、こんなに首相と飲みに行くメディアも海外ではありえない!
国民に知られたくないことは報道しないで無視したり!
国民もまだまだ自分の読んでいる新聞を通して、それが真実だと思っていたり!
NHKや日経が正しいと思ってる年配者も多いんですよね(^_^;)
普通に考えてても報道するものが政治家の方に取り込まれたりはおかしいことなのに・・・
「その国の国民に見合った政治家が生まれる!」って言われている言葉は、国民の意識の問題だから、どうにかなることじゃないので、
考えるだけ不健康になる気がして、自分が選挙に行くってこと!
そしてネット社会なので、自分で情報をしっかり探すこと!
他人は動かせないですよね!
後は猫のように心静かに眠り、
じゃらしで遊ぶ猫のように今を楽しく生きるように
見習っています(笑)
こんにちは!
こちらにも元気いっぱいのコメント・・・カンド~しました
> 集団で自滅の道へと歩み始めてしまったような感じ・・・
高田渡さんの「自衛隊に入ろう(1969年)」という歌を思い出しました
自衛隊に入るひとも、自滅隊となればさすがに二の足を踏まれるような気がします。
♪高田渡「自衛隊に入ろう」
http://www.youtube.com/watch?v=XFRkB3mpqD8
> せっかくの平和憲法を、なぜに拡大解釈して壊していくようなことをするのでしょう。
> 嫌だなあ~ 怖いなあ~
求められ、「日本国憲法にノーベル平和賞を」に署名しました
が、個人または団体が対象であり「憲法」という抽象的なものは対象外とノーベル財団は却下。
が、が、「日本国憲法を有する日本国民」が対象ならOK!となったそうです。
これ、実現したらえらぃことになるでしょうね
> あ、デ某さん、お久しぶりです(笑)
あ、改めまして・・・お、お久しゅうござります
心配性なものですから、なにか良くないことでも・・・と心配していました。
kumaさんブログに感謝です!!
> いつも読み応えのある記事を有難うございます。
> サラサラと文が書けたなら、毎回でもコメント差し上げたい内容の記事ばかりなのに・・・
「高尚!」とかぁ・・・ホメ殺されておりま~す
その昔、丸谷才一さんの「文章読本」に
文章は『思ったまま書いてはならない』『構えて書き、気取って書くべし』と・・・。
丸谷才一さんは好きな小説家ではありませんが、
この書のこのくだりがトラウマになって今も残っているようです。
まぁパラドクスだと思えばいいのですが、つい・・・。
ですから、私、サラサラとは・・・書いておりません
> 今日は大好きなシマ君の登場で・・・思わずパソコンのキーをたたいています(笑)
> 幼かった頃も今も、正面も後ろ姿も 本当に味わい深い雰囲気のある猫ちゃんです。
今、シマは舞い上がり、そんな時の癖で腰壁に飛び乗り「どうだ!顔」しています
お調子者ですから、増長!しなければいいのですが・・・。
> 曲を作るのが趣味の息子もシマ君の大大ファンで
> 我が家には息子が作曲した「シマジローのテーマ」という門外不出の名曲が存在・・・
ひ、ひぇ~っ
シマが聴いたら・・・いゃいゃ、聴かせられません、増長どころか天まで舞い上がりましょう。
> はい、これからはご指摘のように、読んだらまず いいね! を押しますね。
> なーんだ、こんなボタンがあったんですか、知らなかった~(笑)
himiko型チョンボタン・・・。はい、結構でござります。元気確認チョンボタン
せっかくの平和憲法を、
なぜに拡大解釈して壊していくようなことをするのでしょう。嫌だなあ~ 怖いなあ~
あ、デ某さん、お久しぶりです(笑)
いつも読み応えのある記事を有難うございます。
サラサラと文が書けたなら、毎回でもコメント差し上げたい内容の記事ばかりなのに・・・
今日は大好きなシマ君の登場で
そんな私としたことが思わずパソコンのキーをたたいています(笑)
幼かった頃も今も、正面も後ろ姿も
本当に味わい深い雰囲気のある猫ちゃんです。
曲を作るのが趣味の息子もシマ君の大大ファンで
なんと我が家には息子が作曲した
「シマジローのテーマ」という門外不出の名曲が存在するんですよ
シマ君の特徴をつかんだ愛情のこもった曲に仕上がっています
はい、これからはご指摘のように、読んだらまず いいね! を押しますね。
なーんだ、こんなボタンがあったんですか、知らなかった~(笑)
> 真似て読み逃げしたい・・・ だって難しいから・・・
シーザーじゃありませんが、ブルータス、否、himikoさん、貴女もか!?
シマのやつ、そんな小難しいこと書いてますか・・・。
でも改めて読んだら、う~む~~っ・・・ そうですかねぇ!?
> 会いに来た足あとだけ チョン
チョ、チョン!でござりますか?
え? チョンボ!? ひぇ~~っ
おはようございます
お気遣いのコメント、恐れ入りま~す!
> 安倍さんの顔 最近違うんですよね~~
> ステロイドで変わってるだけじゃないと思うのですが・・・
さるやんごとなき方にも感じるのですが、
ステロイドの影響・・・幾許かの痛々しさを感じお気の毒に。
思います。
> 政治家家系の中で育ったボンボンは怖いもの無しみたいですね。
> 今の姿が歴史になるのですから怖いです。
> 波に乗って「乗ってけのってけ♪」では困ります。
政治に加え財閥育ちの麻生さんや鳩山さんにも脆なさを感じました
そんな感覚で・・・本当に平和や国民生活について責任もって考えてはりますか?と。
右だ!反動だ!と言うのではありません。
乗ってけ飛んでけ・・・の軽~い政治家が歴史の表面をなぞらえただけで簡単に突き進む・・・。
その陰で酸いも辛いもわきまえた本当の保守、燻し銀!の政治家が霞む現在の政治・・・。
長州以来の輝かしい政治風土をもつ山口の方々には
日本の未来を担う「山口賢人」として一層ご活躍いただきたく切に思います。
> 医者の二代目、三代目・・・そんなに良い遺伝子が継続するはずがない。
> 「お主もわるよの~~~」の世界を垣間見る現実。これまた怖いです。
医師を医業(家業)と考えれば
二代目三代目の医師には地域を熟知した老舗のお医者さんとして大いに期待します。
しかし単なる金儲け、自己権益一本!の医師会発想では、マチキン!と変わりません
もっと問題なのは、医師には向いていないのに(医師になりたいとも思わずに)
偏差値が高いから、医学部が難関だから、社会的経済的地位が高いから・・・と
そんな歪んだモチベーションで医学部に進む若い人が一番深刻な問題だと思います。
> しまじろう君、言いたい事ご推察下さいね
シマは???顔で何処かに立ち去りました
またひと眠りするのでありましょう
だって難しいから・・・
会いに来た足あとだけ チョン
おはようございます
> またコメントなしの読み逃げです!
> 一言だけ、訪問した証拠に
エビデンス・コメント!? ・・・ ありがとうございます
読み去り・・・大いに歓迎なのですが
こういうコメントもアリ!
ステロイドで変わってるだけじゃないと思うのですが・・・・
政治家家系の中で育ったボンボンは怖いもの無しみたいですね。
今の姿が歴史になるのですから怖いです。
波に乗って「乗ってけのってけ♪」では困ります。
もう一つ・・・
医者の二代目、三代目
そんなに良い遺伝子が継続するはずがない。
「お主もわるよの~~~」の世界を垣間見る現実。
これまた怖いです。
しまじろう君、言いたい事ご推察下さいね
またコメントなしの読み逃げです!
一言だけ、訪問した証拠に