中年の散歩道

後期高齢者世代、、、そんな親父の街角ウオッチングetc..

言葉と物事の伝え方、、、

2019-10-30 17:15:40 | Weblog
二人の現職大臣の発言が物議を醸している、、、一方は本音がポロリ、、、もう一方は、比喩が不適切であったと思いたいが、、、

大臣の失言?はさて置き、
このところの台風や洪水の中継リポートやスダジオ談義、、、等から気になったことがあった、、、こちとらは学も教養にも乏しいので、揚げ足取りの積りは無いのだが、、、その中の二例を挙げると、、、

  隅田川での中継で、「水の水位が上昇しています、、、」
  内陸の現場で、「、、、強風が強く吹いています、、、」
意味は分かるが、、、せめて語り部なのだから、範を垂れて欲しいと思った次第、、、

私のヨットの師は、国語の先生だったこともあり、若いクラブ員が「ど、真ん中!うんぬん、、、」などと言おうものなら、「真ん中は一つ!」と、注意されていたり、或いは、ヨットの風上側に最大限切り上がる帆走方法のクローズホールドに対して、「ガリ・クロ」(目一杯に切り上がる意味で、ガリガリのクローズホールドの隠語?)と耳にすると、これにも「クローズホールドは一つ」と、注意をされていた、、、
そんなこともあって、今でも”言の葉”については、流れに違和感があると「あれっ」と、どうにも気に掛かる、、、ま、年寄り故の”他人に厳しく”に、なってしまったのかも知れないけれど、、、

先日のツァーでの婆様の言、「、、、あー、あれがブラックアウトの時の山崩れ、、、」
地震の直接被害が無くてブラックアウトだけが被害であれば、感じ方としては確かにそうなのだろうが、原因があって結果があるので、それでも主客転倒の表現となってしまう、、、地震への備えが、停電対策へと偏らなければ好いだけのことだが、”他山の石”の譬えや”先人の知恵”が稀薄となっている昨今故に、大きなお世話であろうが気に掛かる、、、
それにしても、15号台風に続いた悪天候、、、心が折れたであろう被災者の皆さんに掛ける言葉が浮かばない、、、


昨日は暖かだったので冬タイヤに交換した、、、今日は気温も低いし俄か雨もあったので大正解となった、、、



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨今の風潮と年寄りの挑戦、、、立木2本でオーバーな?

2019-10-25 11:55:57 | Weblog
一昨日で、庭木の丈詰めは終わった、、、2本とも幹の高さを2.2mとした、、、バンザイ形に残した枝は径が6~8cm程度なので、頑張れば手鋸でも切れる、、、幹の径は300mm程度以下なので、この後数年以内であれば、ガイドバーが350mmのチェーンソーでも、敷地内で始末が出来るというもの、、、一冬越してから最終処分を決断することにした、、、冬季の風上側に植えてあるから、、、
「クレーンが入らないし、、、帰ってから相談してみますが、、、」とした、近所に来ていた40代の業者さん、、、やれば年寄りでも、「クレーン無しで出来るのです」。こちとらは、手元の助手も無しでの単独作業で終了した、、、「あー、やれやれ、、、」と、昨今の風潮に嘆くだけ、、、気の利いた動きの好い助手が居れば、後片付けも含めて正味半日(4時間)程度で終わったろう、、

手間は掛かるが、ドタドタと落下させたり隣地にも落としたくない、、、ぎっくり腰対策も加わって50cm程度の長さに切っての丈詰め作業とした、、、それで、梯子を上ったり下りたりや切った丸太に結んだロープを解いたりと、筋肉疲労は残ったがギックリ越しだけは回避が出来た、、、安心していたら、右膝の関節内でカラカラ?と違和感が出ていたことに、モエレ公園散歩で気が付いた、、、情けないことではあるが、気になった時がギリギリの実行のタイミングと改めて痛感、、、何せ、残りの健康寿命が少ない、、、

昨今と言うよりもこのところの北海道では、まるで流行?の様に農業用のトラクターなどの自動運転や無人の車、、、そしてバスまで自動運転の試験が行われているが、肝心の保守は誰がするのだろうか?家庭向けのパソコンにしたところで、プロ?が稀有?に近いのが現実なのにと、「AI、、、」と聞くたびに、首を傾げるアナログ年寄りではある、、、


今日は、昨日とうって変って風も強いし今にも雨が落ちてきそうな気配、、、朝一番で、石狩の現場へ出掛けて来て点検報告書をメールした後のブログ、、、午後から、昨日求めて来たツールで皮剥ぎの試運転もしたいところだが、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイマジオ美術館

2019-10-24 11:42:46 | Weblog
正しくは、”太陽の森 デイマジオ美術館」と呼び、日高管内の新冠町字太陽にある。
高さ(たて)9m、横幅27mの一人の作家が描いた超大作は、「キャンバスに描かれた油絵としては世界最大と言われています、、、」と、リーフレットに載っている、、、

作者のジェラール・デイマジオさんは「作品は、夫々に感じて貰えればそれで好い、、、」としている、、、とは、館長さんの説明、、、そして、「写真を撮ってブログでもSNSでも自由にアップして構いません、、、他の展示も同様です、、、」
、、、で、同じ敷地内には、ルネ・ラリックの”ガラスの森美術館”、淘造形、陶芸による具象造形、現代抽象アート等々が展示されていた、、、彫刻庭園の中にあったバーベーキューハウスを羊が覗いていたりもして楽しい、、、

私自身は、絵心や文才等とは無縁だが、常々「私の芸術うんぬん、、、」と、自分で宣ふ作家や、展示作品に対する学芸員の薀蓄も多くの場合に好きでは無いので、ディマジオ氏の油絵自体に対する好みは別にして、好い気分となれる美術館であった、、、

私の場合は、マイカーで出掛けようか思いつつも5年越しの訪問となったが、来年の4月28日だったかには”ウポポイ”もオープンする、、、本州からのお客様にあっては、”デイマジオ美術館”と”ウポポイ”のみで一泊とした計画をお勧めしたい、、、移動の足はマイカーかレンタカーと、なるのですが、、、


本日は穏やかな曇天、、、立木の丈詰めが終わったので、切った丸太の皮むきをしたく何とか手元の道具で工夫が出来ないものかと、思案投げ首と削ったり、研いだり、曲げたり、、、上手く進まないので午後からDIYの大型店に出掛けることにした、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたびの台風報道から思う、、、

2019-10-19 17:34:55 | Weblog
一つひとつ書かないが、幼稚なのか?普段の記者魂が不足しているのか? 被災した方々へのインタビューにしても、関係者へのインタビューにしてもだ、、、それとも、「、、、視聴者の理解力が乏しいから、質を落とさないと、、、」などと、考えているのだろうか? スタジオ側にしても然りであったが、、、死んだお袋風に表現すれば「程度が低い」ケースが多かった、、、

それに加えてテレビで言えば、少なからずの専門家の未だに「堤防嵩上げ、や国土強靭化うんぬん、、、」とする居士も居た。救いは、「減災と自主避難、、、個々人の情報収集、、、」とした専門家が増えて来たこと、、、

東胆振のバスツァーで、昨年の地震の爪痕を遠望したり、小規模?の山崩れした復旧工事の現場横も通って来た、、、荒れ果てた休耕田、手入れのなされていない草地(放牧地跡?)(牛や馬は、普段から美味い餌を食べているのでグルメなのだ)等々、、、現在と未来をどう生きるか?、、、そして過疎化と人口減少、、、対比しての大規模の復元工事、、、

今回の台風による被災地の多くは、市街地を流れる河川の氾濫によるもの、、、
札幌市は扇状地と泥炭地が大半の地質であり、我が家の場合は泥炭地に加えて石狩川の旧川筋も遠くは無い、、、故に、河川の氾濫は他人事では決してない、、、今年のハザードマップが40年前に出ていれば、、、などとボヤイテみても時は戻れない、、、
等々、、、とどのつまりは「”自主避難とご近所力”に尽きるのだろうなー」との結論となったが、、、


今日は、朝食後から雨が降りだした、、、昼頃からとの予報であったし雨雲の様子もそうだったが、、、立木の背丈を詰めているので、晴れ間が欲しい、、、”坊主を使って一人で行う作業手順”が出来たのだ、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51に会って来た、、、

2019-10-18 11:42:39 | Weblog
”ぐるっと東胆振いいとこどり”と、称した日帰りのバスツァーに参加して来た、、、
コースは、安平町の道の駅”D51ステーション”、”二風谷アイヌ文化博物館”、そして”太陽の森ディマジオ美術館・ガラスの美術館”を巡るバス旅、、、地図上で測尺はしていないが、山道も走っているのでアバウトには300km超え程度の全行程となろう、、、

写真は、D51のワンショット、、、ボイラーの下部に使われていた板バネに、初めて気が付いた、、、子供頃には、機関区で迫力に圧倒されながら穴の開く?程も見ていたのに、、、

今あちこちでブーム?の様だが、道の駅で販売しているパンと特徴のあるソフトクリームが評判?とか、、、

平日であるから、現役世代が少ないのは当然として、何と婆様の多い事か、、、総勢36人で夫婦連れが三組、、、添乗員さんの説明中でも「何のその、、、」の私語には、何時もながら辟易させられたが、それさえ我慢すればツアーはそれなりに楽ちん、、、但し、翌日に腰が疲れていることを除けば、、、


本日は、穏やかな秋晴れ、、、明日から崩れるとの予報に、同居人が洗濯物をわんさと外干し、、、予定が狂ってしまった、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして、地球の変動期?へ突入、、、なのか、、、

2019-10-16 14:58:02 | Weblog
被災された方には、先ずはお見舞い申し上げます。
あくまでも個人的だが、千葉と相模原の同窓だった友人、そして水戸の知り合いも大過が無かったので安心した、、、

ニュースを視ていて残念に思ったことは、事前にあれだけ情報があったのにも関わらず、避難が遅れて犠牲となった被災者が数多く居たことである、、、
他人を揶揄するばかりでは、礫が飛んで来ると言うもの、、、早速、我が家のハザードマップを再確認したところ、見落としがあった、、、避難先は子等の卒業した小学校②か中学校①となるのだが、学校の後ろの欄の②数字を理解していなかったことに気が付いた、、、②の付いている小学校の場合は、校舎の2階以上に避難となっていたのだ、、、即ち、体育館では無しに2階の教室が避難先、、、そして小学校は2階建て、、、ご近所の皆さんは知っているのだろうな?
沢山情報があっても、いざ我が身となると落とし穴?がある典型、、、やれやれ、、、

タワーマンションも取沙汰されていたが、今の住まいの選択に際して、公的融資が付いているからそれなりであろうと、大した調べも無しに選択したのが、誤りの第一歩、、、その後の、建設関係業者の対応で色々と学習させられての今日、、、結果として今では、我が家絡みだけでは無く、”監督官庁の窓口や業界全体を全く信用していない”、、、仕事でも、色々と負の学習をさせられたことも加わって、、、実に不幸なことではある、、、

さておき、
ビジネスモデルとして浮上した、CO2 地球温暖化の論者は、我が意を得たりと忙しくなるのだろうが、、、
他方での国土強靭化計画、、、この計画を「筋の読みが何か違うのでは?」と、本能的に?感じている浅学の年寄りは「ブツブツ、、、」、、、


今日は曇りで風がやや強しだったが、たった今、、、雨が落ちて来た。
それにしても、テレビニュースを視る度に水害の大きさに驚かされるばかり、、、被災した皆さんに対して、かける言葉が見当たらない、、、でも、「めげないで立ち上がって頂きたい」と、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックアウト(広域停電)の始末?、、、

2019-10-12 10:37:55 | Weblog
昨年の9月の大地震の際には、道内の殆どの地域で停電となった、、、その停電で、損害を受けたとしてホテルが電力会社を相手に賠償請求をする訴訟が起きた、、、個人宅の冷蔵庫の中味についての訴訟は聞いていないが、個々にはもっともな主張ではある、、、

しかしだ、、、肝心の電力料金は、総括原価方式で決まる。すなわち、結果的には個々の電力需要家が電気料金で支払うことになる、、、賠償については、どこで線引きをしても、兎も角需要家(消費者)が負担することになると言う事だ!
この判決次第では、工場、デパート、コンビニ、、、病院、酪農家、一般家庭と拡がるかも知れない、、、そして、ぐるっと回って電気料金の大幅値上げへ、、、気持ちは分かるが何とも悩ましい、、、

台風19号、、、大きな被害が出ない様にと祈るだけ、、、それにしても、大きな台風だ、、、


札幌は、現在のところ穏やかな曇天模様、、、北海道への影響は、深夜との天気予報だった。今の中に、お向かいのお師匠宅を含めて強風対応の確認をするとにした、、、
ここ数年の災害列島化?、、、やっぱり、皇帝?に徳が備わっていない、、、と、思えてならない、、、


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公的機関、、、優しくなって来たのかな?

2019-10-11 11:14:36 | Weblog
先日の高齢者の運転講習、、、係員の対応が優しくなったなぁーと感じたものだが、一昨日出掛けたパスポートセンターも優しく対応してくれた、、、そして、用向きは足りている(た)、、、年寄りゆえの対応とは、思いたくない、、、
そう言えば、昨年訪れた区役所の保険窓口も親切だった、、、但し、用向きの説明が結果的に不足、、、後に腹が立ったが、、、
これは、プロが少ない官と、半官との差?、、、
二昔前は、「、、あんた何しに来たの?、、、」みたいな対応が多かったのだが、隔世の感すらした、、、好い事である!

それと、帰りのバスの中でのこと、、、
中位の婆様と私くらいの年齢の婆様が、始発となるバスに乗り込んで来てキョロキョロ、ブツブツ、、、「後部の座席は空いている筈だが、やれやれ、、、席を譲るか」と、思った時に、後ろの席でご婦人が譲った様子、、、お礼の言葉は聞えずに「、、、あー、座れた座れた、、、」、その後はどうでも好い?であろう話が延々と、、、

3年ほど前にもブログに書いたのだが、私の利用するバス路線の乗客、、、他の区と比較して、特に婆様の振る舞いが洗練されていない、、、この事は、結果として若者の振る舞いにも必然的に繋がる、、、

世の中の不条理、、、結局は年寄りの振る舞いに大きな責任があったのだと、改めて痛感させられた、、、気を付けなきゃ、、、


昨日は、ぽかぽか陽気の晴天だった、、、それで、越冬準備の第一弾の作業を16時頃までやった、、、今朝はと言えば、やや心地好いが疲労感が残っている、、、情けない!限り、、、
10月中に残る大物?作業は、冬タイヤへの交換と市民農園の後始末、、、11月に入ったら雪囲い作業、、、と、恒例の作業が続くことになるのだが、介護付き集合住宅等や施設にはぎりぎりまで入りたくない、、、背の高くなった立木の始末も含めて、体力とのシーソーが続くことになる、、、少なくても、50代には全く考えなかったことではある、、、


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憤りを通り越して、情けない、、、

2019-10-05 14:17:07 | Weblog
新聞のコピーは、10/5付けの地元紙の朝刊から、、、

北海道では、道議会の新庁舎内での喫煙に付いて、紛糾?とまではいかないのであろうが色々と取沙汰されている、、、
喫煙室を設けたいのは、自民党と近い会派の多くの議員達であり、その理由の一つは「行政機関では無くて、議決機関だから、、、喫煙可能、、、」とする主張、、、

詳しいことは省略するが、極めつけはコピーにある様に”選挙民を舐めきっていることに尽きる”。この春の選挙前から喫煙については議論されていたのだから、そんな議員に投票した道民にも責任の一端はある筈だ、、、

なあなあ地方議会の、無くても好いような議会であり議員連中だが、仕組みは仕組みである、、、そう思うようにしても、次の選挙まで3年半も待たなければならないのが歯がゆい、、、

議会庁舎での喫煙とIR誘致、、、若い知事の舵取りを期待したい、、、


昨日は、高齢者講習で手稲の運転試験場まで出掛けて来た、、、先に受けた認知機能検査は最上級だったし、今回受けた動体視力や夜間視力の検査結果は余裕で50代だった、、、これで、次の免許更新は子等も許してくれるであろう、、、
一時停止や信号無視などの、うっかり違反の18項目、、、この春から75才以上は一発で認知機能検査を受けることになっていた、、、話には聞いていたがスタートしていたとは、、、

雨は上がったがストーブが欲しい、、、いよいよそんな季節が到来した、、、



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故の判決や原発銀座での袖の下?

2019-10-03 11:10:00 | Weblog
無罪の判決は、どうにも無茶苦茶な理由に思えるのだ、、、この判決について、地元の日刊紙は社説で1回、記事(紙面の1/3位)で1回扱っていたが、それで好いのか?

公共の施設にトイレットペーパーが無かった、階段の電気が暗くてこけた、、、こんな程度でも、企業責任やら監督うんぬんと騒ぐマスコミなのに、新聞もテレビも静かだ、、、

東電は、超大企業であるから、社長が「自転車置き場の柱が腐ってうんぬん」等は知らなくて良い、、、
しかし、原発は企業(電力事業)の根幹では無いのか? 当方は上級国民では無いので、そこいら辺がどうにも分からない、、、
有罪にすると、更に企業責任や政府の責任問題に繋がるので、まさか?の忖度、、、
その後、控訴と報じられたので少しだけ「ホッと」したが、、、

関電も西方の権力であるが、更に上があった、、、「、、、まるで時代劇、、、」とは、街頭インタビューでの若い女性、、、
双方に呆れ果てて、陳腐なコメントでは言い尽くせないと言うものだ、、、官を含めた構図を勘繰ると、出て来るのは溜め息のみ!

数多ある原発も含めた原子力関連の事故、、、
日本で原発を導入した頃も、危険の知見があるにはあった、、、これは、世界的にも知見の少ない(表面化されていない)頃であったから、百歩譲って止むを得なかったとしよう、、、そして、バラ色として進めてしまった、、、
しかし、1979年のスリーマイル島で事故が発生した。これはヒューマンエラーにしてしまったが、事故は事故なのだ、、、
そして1986年のチェルノブイリの事故、、、ここまで来たら、これ以降の原発推進は、全てが犯罪ではないだろうか?
20年前には、放射性物質をバケツで運んでいたとした国内研究施設でのお粗末な事故、、、

福島の事故については、当時の新聞の一読を薦める、、、「格納容器は厚いので、、、コンクリート床も、、、蒸気のバイパスも、、、等々、、、そして、メルトダウンはあり得ない、、、」、「原爆と違うから、、、」も、、、
これらは、日本の原発第一人者と称せられていたらしい”詳しい人”達の話である。ヘリコに乗って上空からのリポートもあったが、、、これ又然り、、、ともかく「心配はいらない、、、」だった。

おまけで言えば、福島原発の冷却水、、、絶対に安全ならば「どうして他の地域に移送するのか?」感情論だけならば、きちんと説明して説得すれば良いのに、、、
先日のテレビで放映された、冷却水放出に関した”物理屋さんとお医者さん”のディスカス、、、は、お医者さんに分があった、、、
物理屋さんの方は、どうにも「夜目遠目傘の中」だったから、、、


昨日は、残り一週間となった特別展示を見るために、久し振りに道立博物館へ出掛けて来たのだが、、、
ストレス発散とはならなかった様だ、、、
今日は、薄晴れ?で風強し、、、業界では”晴れ”何だろうけれど、布団干しには向かない晴れとなっている、、、


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする