岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ネギの芽出し第二弾終了 第三弾実行

2023年02月15日 | 百姓

令和5年2月15日(小雪)

今朝は昨夜の雪が20cm程積もっていたんで雪掻きするかどうかは微妙でしたが、バイト時間もあるので雪掻きしないで強引にフィット君を発信させて出かけましたが、車底が雪について若干、タイヤは空回りしていましたが強引爺は何とか脱出してバイトに行きました。もちろん、バイト後には雪掻きしましたよ。こんな修羅場は毎回の事なので九州旅での猛烈な雪は強引爺にして見れば大したことないんです。

今日は2月12日に芽出し器に入れた第2弾のねぎ苗が芽を出していたので、芽出し器から排出しました。朝点検した時に芽が出始めの感じでしたが、朝は時間が無いので徒長しないように芽出し器の電源を切って出かけました。野菜苗って芽が出始めたときに加温すると短時間で徒長するんでここは慎重です。見えるかな?ポツポツ白く見えるのがねぎの芽です。此れは良い状態です。全体が芽が出なくても良いです。芽が出ていなくても培土の中で芽が動いていますから其のうち出てきて揃いますので早速、排出します。

里芋の芽も出てきました。こちらも順調です。里芋は寒さに弱いので未だ加温器に入れておきます。

ネギは全部出しました。トンネルも長くなってきました。壮観です。今年も百姓始まったなという感じです。

ではねぎの第三弾を芽出し器に入れます。培土は詰めて種子も入れてありましたので覆土をして芽出し器に入れます。今回も20トレイです。

次に茄子の播種もして芽出し器に入れます。先に入れた「みずナス」は未だ芽が出てきません。芽出しはあと2日ほどかかるのかな?今回はお客さんの一番人気の「庄屋大長」と一部のお客さんに人気の「美男」です。

今日はこんな感じで芽出し器から排出したり入れたりという作業でした。ハウス内も賑やかになって来るかな?

偶に毒吐いてみるかな?今日、国会で夫婦別姓について議論していましたが、日本国って家族制度が根幹の国だよね。此処は日本であって外国じゃないよね。何故、家族の中で別性を名乗らなければいけないのか?高市早苗大臣の言うように結婚した後も独身時代の姓を使いたければ、本名と通称名として使い分ければ問題ないと思うけどそういうことは何故出来ないんだろうか?一部の人達の主張を国全体に押し付けるのって絶対可笑しなことだと思うのだけれども!いつもながらの可笑しな政党だね?立憲民主党!国会議員は国をどう守るか?国民をどう守るか!国の方向性を決めるような議論をしてほしいけど、いつも重箱の隅をつついているような議論ばかりで、中学校のホームルームのような議論しているなら国会議員の歳費を半減以下にしてほしい。下らなすぎる野党はいらない。

自分は日本人で良かったなと思いながら明日もバイト頑張るかな?

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする