よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

三番瀬にて...12.21(ダイシャクシギ)

2018年12月22日 | 海の鳥

昨日は三番瀬で久しぶりにダイシャクシギに出会うことが出来ました。以前は冬場に普通にひと冬を越す個体が1,2羽滞在したものでしたが、最近では旅の途中に少しの時間に立ち寄る個体を見かける程度でしかなくなりました。今回の個体はここ数日三番瀬に滞在しているようなので、このまま長居してくれれば良いのですが。それにしてもこの子は警戒心が強く少し近づいただけで飛んでしまいます。18-12-21 三番瀬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北印旛沼にて...12.18(猛禽類編)

2018年12月22日 | 山野の鳥

先週に北印旛沼周辺を探鳥しました、全体的に鳥影が薄く鳥を探すのに苦労しました。18-12-18 北印旛

 

 

チュウヒ 個体A

 

 

 

 

 

 

 

個体B

 

ノスリ

ハヤブサ

 

 

ハイタカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて...12.20(ヨシガモ、ホオジロガモ他)

2018年12月21日 | 海の鳥

昨日は三番瀬では珍しいヨシガモのオスが一羽遊びに来ていました、オオバンと一緒にアオサを食べたりしていましたが、やはり口に合わなかったのかしばらくして空高く飛んで行ってしまいました。18-12-20 三番瀬

 

オオバンとヨシガモ

 

 

ホオジロガモのメス

 

 

ホシハジロのオス

 

ホシハジロのメス

ヒドリガモのペアー

ウミアイサのオス

ウミアイサのメス

カワウ

ミヤコドリ

オオジュリン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽ばたくミコアイサ

2018年12月21日 | 山野の鳥

ミコアイサの飛翔と飛び出し、パタパタシーンをアップします。18-12-15 茨城県 神栖町

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミアイサの求愛ダンス

2018年12月20日 | 海の鳥

この日はウミアイサが求愛ダンスのパフォーマンスを披露してくました。18-12-17 三番瀬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて...12.17(ホオジロガモ他)

2018年12月19日 | 海の鳥

一昨日は今シーズン初めて、三番瀬でホオジロガモのオス2羽を撮影することが出来ました。今年はウミアイサは比較的早目のお出ましでしたが、ホオジロガモは例年に比べて少し遅目でした。この日は沖合遠くで餌取りしていて岸近くに来ないかと期待しましたが、残念ながらそのまま浦安方面に遠ざかって行ってしまいました。18-12-17 三番瀬

 

ホオジロガモのオス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛翔するカンムリカイツブリ

飛翔するウミアイサのオス

飛翔するウミアイサのメス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里浜にて...12.15(クロガモ他)

2018年12月18日 | 海の鳥

神栖町でミコアイサを撮影した後は銚子方面に向かいました。波崎新港をはじめ銚子の探鳥ポイントを数カ所流しましたが、期待したウミスズメやオオハム、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリなど今シーズンは渡来が遅れているのか全く見当たりませんでした。最後に立ち寄った旭町でやっとクロガモ、シノリガモ、アビと出会うことが出来ました。18-12-15 千葉県 旭町 

 

クロガモ

 

 

 

 

 

 

 

 

アビ

 

 

シノリガモ

 

シノリガモのオス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛嬌のあるミコアイサ

2018年12月17日 | 山野の鳥

一昨日は朝から良い天気とのことで、少し遠出して来ました。最初に訪れたのは茨城県の神栖町の神之池で、ここではミコアイサが狙いでした。ミコアイサは十数羽を数えることが出来、比較的岸近くにも来てくれたのでまずまずの画像を撮ることが出来ました。18-12-15 神栖町 神の池

 

ミコアイサ オスの若

ミコアイサ 成鳥のオス まだエクリプスから抜け出ていないようで、所どころに黒ずみが見られます

 

 

 

ミコアイサのメス

 

ミコアイサのペアー

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬の主役のミヤコドリ

2018年12月16日 | 海の鳥

いつのまにか冬の季節の三番瀬の主役になっていました。18-12-12 三番瀬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて...12.14(ウミアイサ)

2018年12月15日 | 海の鳥

ここにきてウミアイサのオスもエクリプスを抜け出て、完全とはいえないまでも綺麗な繁殖羽が見られるようになリました。18-12-14 三番瀬

 

ウミアイサのオス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミアイサのメス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする