飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

6.サブリース事業 14

2017-12-19 12:03:42 | サブリース事業

サブリースしたいとき
     早めの相談が より 効果的です
        

          

                        トップページへ
             バックナンバー

      イオン社長が漏らした  new
      アマゾンの恐怖   連載  2

     リアルならではの強みを生かす

     目標達成に向けさまざまな方針が
     示される中、岡田社長が最も力を
     込めて語ったのがEC  (ネット通
     販 )戦略だ。イオンの 2016年度
     のEC売上高は約  575億円、グル
     ープ全体の売り上げに占める割合
     は 0.7%にすぎない。競合のセブ
     ン&アイ・ホールディングスは今
     年7月に生鮮宅配などでアスクル
     と提携したほか、 2018年春には
     自社ECサイト  「オムニセブン」
     と連動するスマートフォンアプリ
     をリリースする。一方でイオンは
     「そうとう出遅れた」と岡田社長
     が認めるように、これまで  EC戦
     略の具体的な道筋を示してこなか
     った。ネット企業が利便性の高さ
     と低価格を打ち出す中、イオンは
     リアルならではの強みを生かすと
     強調。楽天市場のようにさまざま
     な事業者が出店する方式の  ECを
     始めることを明らかにした。今ま
     で築いてきたネットワークを生か
     し、地場産品を提供するなど差別
     化を図っていく。2020年度にEC
     売上高1.2兆円を目指す構えだ。
     (次回に続く)

 

 

      イオン社長が漏らした 
      アマゾンの恐怖  新連載  1

             小売業が気づかないことを 

             「小売業が気づかないことを教え
             てくれた。彼らのやっていること
             に追いつかなければならない」。
             イオンの岡田元也社長はアマゾン
             の名を何度も挙げ、危機感をあら
             わにした。 12月12日、イオンは
             中期経営計画の説明会を開いた。
             決算会見などでは複数の役員を従
             え会見場に入ってくる岡田社長だ
             が、この日は珍しく 1人きりで入
             場。「 1年半をかけて、グループ
             の将来像について議論してきた」
             と切り出し、 2020年度に売上高
             に相当する営業収益は10兆円(2
             016 年度8.2兆円)、営業利益は
             3400億円(同1847億円)を目指
             すことを表明した。
          中山一貴 東経記者
             (今回新連載です)

 

 

             短期集中型「英語ジム」  new
       という選択技   最終回  11

     必須になりつつある英語力

     取材時の  10月中旬時点では、申
     し込んでもトレーニングを開始で
     きるまで  1~2カ月待ちの状況が
     続いている。既存のスタジオに希
     望者が押し寄せる中、東京だけで
     はなく、名古屋、福岡、神戸など
     から「ぜひ早期にスタジオを開設
     してほしい」とのリクエストも寄
     せられているという。しかし、恵
     学社はいたずらに拡大路線を歩む
     気はないようだ。トレーナーの求
     人には、毎月60人を越える応募者
     がいるものの、採用に至るのは 2
     人程度。岡氏も「トレーナーの質
     で妥協するつもりは一切ない」と
     コメントする。ちなみに、トレー
     ナーの採用基準の前提条件がTOE
     IC(R)900点。もちろんTOEIC(R
     ) のスコアだけで採用に至ること
     はない。これはあくまで前提だ。
     このハードルを下げる予定もない
     。恵学社としてはトレーナーを慎
     重に採用、しっかりと教育しなが
     ら、この一年では 5カ所ほどスタ
     ジオを新設する計画だ。今やさま
     ざまな仕事で必須になりつつある
     英語力。気合いと根性から脱却し
     、スマートに学べるジムがどこま
     で拡大していくのか。これからが
     楽しみでもある。
     (今回最終回有り難うございます)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
       という選択技   連載   10

     価格は抑えている

     口コミで受講者数が増えているの
     は、前述の外資系企業の受講生だ
     けではなく、誰かに語りたくなる
     ほど、スマートな学びとその結果
     に満足している卒業生が多いから
     ともいえる。 ENGLISH COMPA
     NYの受講料は 3カ月で 45万円が
     基本。45分セッションを週4コマ
     (2日)で月12時間。「専門性を
     担保した上での長時間のマンツー
     マン授業に毎日のオンラインサポ
     ートをつけて月に  15万円という
     価格はパーソナルトレーニング系
     の英語スクールとしては価格を抑
     えています。2010 年からのノウ
     ハウの蓄積により、開発コストを
     カットすることでこの価格を実現
     しました」と岡氏は語る。「効率
     的な学びの普及」をミッションと
     して掲げる企業だからこそ、こう
     した価格設定が可能になったとも
     理解できる。
     (次回最終回お楽しみに)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
       という選択技   連載   9

     卒業後も効果発揮

     「TOEIC(R)で 500点〜  600点
     レベルの方なら 90日で 800点レ
     ベルに上がることも少なくありま
     せん。TOEIC(R)の対策を行って
     いるからではなく、英語力が総合
     的に上がった結果、大きなスコア
     アップが実現するのです。結果は
     数値によって可視化しないと何と
     でも言えてしまいますから、積極
     的にテストを受けていただくよう
     にしています。学びの成果をスコ
     アで実証する。スコアを重視する
     のは結果がすべてである予備校事
     業のDNAが流れているからです」
     と岡氏。しかも3カ月のトレーニ
     ングで身に付いた学習習慣が卒業
     後にも効果を発揮するという。「
     学習の継続にはモチベーションよ
     り『仕組み化』が大切」という考
     えにより、ENGLISH COMPANY
     は「やる気」や「モチベーション
     」を刺激することを狙わない。狙
     うのはむしろ「やる気がなくても
     続く仕組み」を作ることだ。
     (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
      という選択技   連載   8

     誰かに伝えたくなる学びの効果

     「ある外資系企業にお勤めの受講
     者の場合、米国とやり取りする電
     話会議の内容がよく理解できず、
     自分の意見を言うこともできない
     とおっしゃって学び始めた方がい
     ました。しかし 3カ月間のトレー
     ニング終了後には、会議でも積極
     的に発言できるようになり、上司
     や同僚の方が驚いたそうです」と
     、田畑氏が明かすこのエピソード
     には後日談がある。驚くほど英語
     が上達したこの受講者を見て、そ
     の同僚らが次々に ENGLISH CO
     MPANYに入会を申し込み、その
     数が実に30人以上に及んだとい
     うのである。
     (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
     という選択技   連載   7

     効果を実感して

    「スタディ・スマート」をコンセ
    プトとして設立された教育系ベン
    チャー企業である恵学社は、大学
    受験のための予備校を 2010年よ
    り運営している。受験生向け短期
    集中型の学習プログラムの中に第
    二言語習得研究のノウハウを取り
    入れて、その効果を実感した。そ
    うした経験を経て、効果的な英語
    学習法を社会人向けに横展開、 E
    NGLISH COMPANY  という英語
    ジムが誕生したのだった。
    (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   6

     メカニズムが違う

            しかし、1960 年代に始まった第
            二言語習得研究により、実は二つ
            のメカニズムが異なることが明ら
            かになってきました。当然、学習
            法も変わってしかるべきでしょう
            。第二言語習得研究はさまざまな
            学問領域のエビデンスを結集して
            効果的なプロセスを導き出そうと
            します。大人であれば、まずは文
            法や語彙などの基礎的な知識を学
            び、そのうえで聞く・読むという
            受容スキルを獲得する。その後、
            アウトプット、つまり書く・話す
            という産出スキルを身に付けると
            いうプロセスが効率的です」と田
            畑氏は説明する。
            (次回に続く)

 

 

            短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   5

     第二言語習得研究がトレンドに 

    大学院の研究室で第二言語習得研
    究を学んだ田畑翔子取締役が続け
    る。「2010年のスタート時には、
    第二言語習得研究を全面に出して
    英語教育を提供しているところは
    ほとんど見当たりませんでした。
    しかし今はだいぶ多くなってきた
    と実感していますし、私たちはそ
    うしたトレンドを歓迎しています
    。効率と効果を基準にしたスマー
    トな学習法が広がることが、私ど
    もが会社を立ち上げた意味ですか
    ら」ところで「第二言語習得研究
    」とはどのような学問なのだろう
    か。「従来は、母語も第二言語も
    、同じメカニズムで習得できると
    考えられていました。母語の場合
    、子供は特に学習しなくても自然
    と言語を習得できます。ですから
    、第二言語もひたすら聞いていれ
    ば身に付くという考え方がありま
    した。
    (次回に続く)

 

      短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   4

    第二言語習得研究に基づく
    効率的なトレーニングを実施

    トレーナーは専門知識を武器にト
    レーニングを提供する。「第二言
    語習得研究という学問に基づいて
    、効率的に英語力を向上させるパ
    ーソナルトレーニングを行います
    」と語り始めるのは ENGLISH C
    OMPANY  を運営する恵学社の岡
    健作代表取締役。「受講生の課題
    を的確に発見することが重要な意
    味を持ちます。課題がわかれば、
    世の中にたくさんある英語学習の 
    メソッドからその課題を解決する
    ものを選び出して提供できます。
    パーソナルトレーニングとは、課
    題の発見と適切な解決策の提示に
    ほかなりません。そして、課題発
    見の上で非常に重要なのが、第二
    言語習得研究の知見です」。
    (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  new
    という選択技   連載   3

     受験者のレベルでカリキュラム

    ENGLISH COMPANYでは、トレ
    ーナーは担当する受講者のレベル
    に合ったカリキュラムを組み、ス
    タジオで行うトレーニングを週 2
    回、計 180分、 3カ月間続ける。
    それ以外は受講生が自宅や通勤時
    間などを利用して自習することに
    なるが、トレーナーとともに目標
    や学習内容を決め、 進捗状況はS
    NS  やメールを使用してトレーナ
    ーが管理する。受講生はスマート
    フォンに録音した英語の音声をト
    レーナーに送り、発音についてア
    ドバイスしてもらうことも可能だ。
    (次回の続く)

 

 

    短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   2

    短期間×パーソナルトレーナー
    という英語学習のトレンド

    JR品川駅の高輪口から歩いて数分
    。品川ステーションビルの9階に
    「ENGLISH COMPANY」の品川
    スタジオがある。木製のテーブル
    と椅子が配置されたシンプルなイ
    ンテリアのスタジオで、受講生は
    トレーナーとペアになってトレー
    ニングをする。トレーニング期間
    は 3カ月と短い。現在、英語学習
    のマーケットでは、こうした短期
    間でパーソナルトレーナーが指導
    する英語スクールが一つのカテゴ
    リーとして認識されるほど拡大し
    ている。ENGLISH COMPANYの
    門をたたくのは、TOEIC(R)で 4
    00~600 点というレベルのビジ
    ネスパーソンが多い。上司が外国
    人になった、外資系企業に買収さ
    れて社内会議を英語で行うように
    なったなどと、早急に英語力を向
    上させなくてはならない事情を抱
    えて申し込んでくる人が多いとい
    う。それだけ英語に対する切実な
    ニーズが増えているとも言えるだ
    ろう。
    (次回に続く)

 

 

   短期集中型「英語ジム」  
   という選択技  新連載   1

   「英語力を、仕事で使えるレベル
   まで一気に上げたい。しかも、短
   期間で」。こうした切迫したニー
   ズに応える、新しいスクールが急
   増中だ。2015年5月にオープンし
   て以来、すでに全国9拠点を展開
   するENGLISH COMPANYもその
   一つ。わずか90日でTOEIC(R)の
   スコアが400点もアップしたケー
   スがあると聞き、スタジオを訪ね
   た。「英語はもっとスマートに学
   べる」。世界に近づく、新しい道
   がそこにあった。
        東経広告制作チーム
   (今回新連載です)

    

 

 

    小さな池の大きな魚    new
    の舞台裏 小林製薬 最終回 18

    「結論は?」 家族の会話に 小林病

    結論から話す、という会議発表の
    スタイルが、無意識に家庭でも出
    てしまう、という反省(?)を込
    めた一句でした。筆者はこのほか
    に、優秀賞の  「たくさんの あっ
    たらいいな!を もう100年」 佳
    作の「外国人 見かけるたびに あ
    りがとう」  などで思わず口元が
    緩みました。特に後者は、中国人
    の間で大人気の  「12の神薬」に
    同社より5品が選ばれ、それを含
    む19品目でのインバウンド売り
    上げが国内売り上げの約5%に達
    した、という現状をうまく表現し
    ていると思いました。地下鉄で外
    国人観光客ご一行を見ると、「た
    くさん買ってくれてありがとう」
    と心の中で思わず唱えてしまう、
    という作者の姿が目に浮かびます。
    一歩も立ち止まらない、という攻
    めの経営の同社ですが、一方で、
    道修町の商人(あきんど)のほん
    わかした雰囲気も色濃く残してい
    ます。ここらあたりの呼吸を、大
    阪の中小企業もぜひ見習ってほし
    いと思いました。
    (今回最終回有り難うございます)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  17

    大阪人らしいユーモアが
    持ち味の会社

    「経営理念」ということから幾分
    堅苦しくなりましたが、同社は本
    来、大阪人らしいユーモアが持ち
    味の会社です。そして今年8月22
    日に創立100期を迎えましたが、
    その記念として実施されたのが、
    いかにも同社らしい「小林製薬川
    柳大会」でした。グループ全社員
    も参加して 4254句もの応募があ
    った、というから驚きです。複数
    応募の人が何人もいたということ
    です。厳正な審査の結果、選ばれ
    た最優秀賞は次のとおり。
    (次回、最終回お楽しみに)

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  16

    成長を実感するのは 3

    ⑤成功の復讐

    絶頂期にこそ、悪い芽が育つこと
    を忘れないようにしましょう。慢
    心を戒め、絶えず危機感をもって
    仕事にあたらねばなりません。創
    業時の心得である「営業要旨」に
    、「薄利主義、多売主義、迅速主
    義」が 3大意義として挙げられて
    いますが、つねにこの創業時の哲
    学に立ち返るよう心掛けています。

    ⑥100-1=0の経営

    100の中で1つでも失敗、不満足、
    不都合があれば、それはゼロに等
    しいということです。これは実に
    厳しい考え方ですが、並外れた顧
    客志向を目指す同社としては、妥
    協を許さぬ姿勢を内外に示してい
    るのです。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  15

    成長を実感するのは 2

    ③変化が常態、不変は敗者

    今の世の中は変化のスピードが速
    く、変化は当たり前。不変だと成
    長できずに、敗者になる時代で
    す、変わらないリスクのほうが、
    変わるリスクより大きいことを肝
    に銘じなければいけません。

    ④実行結実

    これからの時代、企業間の優劣を
    決めるのは何でしょうか。企業は
    頭でっかちの頭脳集団であっては
    いけません。あくまで実行結実の
    執行体であるべきです。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  14

    成長を実感するのは 1

    ①逆境が人を育て、
     順境が人を駄目にする

    順境といういすは座りやすく、逆
    境といういすは座りにくい。しか
    し人が成長を実感するのは、座り
    にくいいすに何とか努力して座れ
    たときだ、ということです。

    ②継続は悪、変化が善

    毎日ルーティンの仕事を続けてい
    れば問題は起こらないかもしれな
    い。でもそこに成長はなく、停滞
    が待っています。同社の代表的製
    品「ブルーレット」の例でいえば
    、発売以来48年、容器の大きさや
    液を排出する穴の場所・大きさの
    調節、安全性(食品に使う食紅を
    使用)など工夫を重ねて今日に至
    っています。もともと製造法が難
    しく、機構が複雑だったことから
    、発売後も改良に改良を重ねてき
    ました。この絶えざる工夫が、
    今の「ブルーレット」ブランドを
    支えているのです。
    (次回に続く)

 

 

      小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  13

    誰でも「さん付け呼称」

    もう1つユニークなのが、「さん
    付け呼称」です。1995年、権威
    主義・官僚化の排除を目的に導入
    されました。突然肩書がなくなっ
    て「〇〇さん」と呼ばれることか
    ら、当初は猛反対にあったそうで
    す。しかし始めてから20年以上、
    今ではすっかり定着しました。な
    お同社の代表者3人は、みな小林
    姓です。そのため、現社長は、フ
    ァーストネーム(章浩)の頭文字
    (A)をとって「Aさん」と呼ばれ
    ています。トップとの距離も確実
    に縮まった感があります。中小企
    業が見習うべきだと思ったもう1
    つのポイントが、同社の「経営哲
    学」でした。といっても同社らし
    く、「小林製薬が大事にしている
    精神」とわかりやすく言い換えて
    くれています。
    (次回に続く)

 

       小さな池の大きな魚    
     の舞台裏 小林製薬 連載 12

     スピード重視

      その後、絞り込まれた 272  のア
           イデアについて、各事業部で最終
            候補を選び出します。選び抜かれ
            た 19 のアイデアで決勝大会が行
            われ、優秀賞が決定します。優勝
            したアイデアは、表彰とともにす
            ぐに製品化に向けて開発がスター
            トします。スピードの重視は、こ
            こでも徹底しています。製品開発
            は社長が陣頭指揮、と書きました
            が、会社幹部と一般社員の距離が
            近いのも同社の特長です。優秀提
            案者や提案数が多かった者などを
            対象に、年1回、トップをはじめ
            役員方と自由に話ができる夕食会
            の開催も、そうした流れの一環で
            す。その後、絞り込まれた272の
            アイデアについて、各事業部で最
            終候補を選び出します。選び抜か
            れた 19 のアイデアで決勝大会が
            行われ、優秀賞が決定します。優
            勝したアイデアは、表彰とともに
            すぐに製品化に向けて開発がスタ
            ートします。スピードの重視は、
            ここでも徹底しています。製品開
            発は社長が陣頭指揮、と書きまし
            たが、会社幹部と一般社員の距離
            が近いのも同社の特長です。優秀
            提案者や提案数が多かった者など
            を対象に、年 1回、トップをはじ
            め役員方と自由に話ができる夕食
            会の開催も、そうした流れの一環
            です。
            (次回に続く)

 

          小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 11

    年1回の全社員アイデア大会も

    関係者全員が議論することでその
    場で結論を出し、スピード感をも
    って開発を進める体制が出来上が
    っています。ただプレゼンも詳細
    にわたり、数もそこそこあること
    から、この委員会は 2日にわたり
    ます。講演をされていた小林副会
    長も「さすがにこれは疲れます」
    と本音を漏らしていました。しか
    し会社の将来を占う大事な会議で
    す。会社幹部も開発担当者も、毎
    月、必死で取り組んでいます。こ
    うした日常的なアイデア提案とは
    別に、年に1度、グループ全社挙
    げての「全社員アイデア大会」も
    実施されます。全社員 3000人が
    、創立記念日である8月22日に各
    職場で一斉に新製品アイデア会議
    を開催します。今年は 2581のア
    イデアが出され、グループ・課で
    代表アイデアの選考が行われまし
    た。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 10

    「あったらいいな開発」で
     年間約2万8000件の提案

    そのための全社挙げての運動が「
    あったらいいな開発」です。全社
    員が毎月 1件以上のアイデアを社
    内イントラネットを利用して提案
    します(社員提案制度)。年間で
    約2万8000件の提案が集まります
    。またこれとは別に、開発担当者
    がこれはというものを考えて具体
    化し、毎月 1回、社長に対して新
    製品アイデアのプレゼンを行いま
    す(アイデアプレゼン)。社長は
    、年間約250件のプレゼンを受け
    ることになる、というから大仕事
    です。しかし、大変なのはここか
    らです。社長による陣頭指揮の下
    、月に 1回「開発参与委員会」で
    現場の担当者が現物を提示しなが
    ら、さらに具体的なプレゼンを行
    います。
    (次回に続く)

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 9

    4つ目は

    ④わかりやすい広告
    わかりやすい広告とは何か、を突
    き詰めていくと、顧客の問題に対
    しこれを使えばこのように解決し
    ます、ということを訴える形に落
    ち着きました。まず「企業紹介(
    あ、小林製薬!)」→「問題(こ
    ういうときって困りますよね) 」
    →「紹介(だったら〇〇がいいで
    すよ)」→「解決(△△成分が効
    いていきます)」→「ハッピーエ
    ンド(よかった、小林製薬の〇〇
    )」というストーリーです。問題
    提起解決型の CMが最も印象に残
    る、ということです。そして小林
    製薬で最も力を入れているのは、
    とにもかくにも、いかにいいアイ
    デアを出すか、ということに尽き
    ます。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    new
    の舞台裏 小林製薬 連載 8 

    4つのディメンション

    ①わかりやすいコンセンプト
    一目見てわかる明快なコンセプト
    に基づいた製品づくりを心掛けて
    います。たとえば、「ブレスケア
    」は、「ニンニク料理・アルコー
    ルの後に」と明記され、「生葉」
    は「歯槽膿漏を防ぐ」と大きく朱
    記されています。
    ②わかりやすいネーミング
    その名前から製品イメージが湧く
    よう、全社挙げて工夫していると
    ころです。「トイレその後に」「
    熱さまシート」「しみとり~な」
    「サカムケア」など、直接その効
    能を訴えているものから駄洒落っ
    ぽいものまで、どれも1度聞いた
    ら忘れられない製品名になってい
    ます。
    ③わかりやすいパッケージ
    パッケージを見れば、何に効く製
    品かが一目瞭然です。「のどぬ~
    るスプレー」のパッケージには大
    きく開いた口にスプレーで噴霧し
    ているイラストがあり、「アイボ
    ン」のパッケージには専用容器を
    使って眼球を洗っている絵が描い
    てあります。これなら外国人でも
    、その用途がすぐにわかります。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 7

    中小の成長のヒント

    そしてこのブルーポンド戦略は、
    多くの中小企業にとっても有効
    な成長のヒントになるのでは、
    と思います。取り扱う製品のマ
    ーケットが小さくても、大企業
    が参入してこなければ利益率も
    確保できますし、そこで寡占状
    態を維持できれば、安定した業
    績が見込まれます。ぜひ、小さ
    な池で大きな魚を育ててもらい
    たいものです。小林製薬、とい
    われて直ぐ思いつくのは、その
    ユニークなネーミングですが、
    それは同社の標榜するビジネス
    モデル「わかりやすさの追求」
    の1つの側面にすぎず、その他
    と併せ4つのディメンションが
    あります。
    (次回に続く)

 

      小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬  連載 6

    素朴な疑問を解決

    ここで「アイボン」の開発経緯を
    見ると、素朴な疑問から新市場が
    創造されたことがわかります。コ
    ンタクトレンズを外したとき汚れ
    たレンズは洗うのに、なぜもっと
    大事な眼球は洗わないのだろう、
    というのが開発の契機でした。タ
    ーゲットをコンタクトレンズユー
    ザーに絞って提案し、新市場を創
    造しました。現在はマーケットが
    70億円まで拡大、シェアは先に述
    べたように68%と圧倒的優位を保
    っています。
    (次回に続く)

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載 5

    市場占有率がスゴイ

    売り上げは同じ、10億円×  50%
    =5億円です。そして、大手企業が
    参入せず、マーケティングコスト
    が低いことから、シェアはさらに
    伸ばせる可能性もあります。この
    小林製薬の「小さな池の大きな魚
    」戦略は、多くの商品分野で成果
    を上げています。洗眼薬分野で「
    アイボン」は68%、女性保健薬分
    野で「命の母」は58%、口中清涼
    剤分野で「ブレスケア」は  77%、
    水洗トイレ用芳香洗浄剤分野で「
    ブルーレット」は  75%、額用冷
    却シート分野で 「熱さまシート」
    は58%、そして傷あと改善薬分野
    での 「アットノン」 のシェアは、
    なんと93%を占めています(201
    6年12月小林製薬調べ)。
    (次回に続く)

 

      小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載 4

      ブルーオーシャンを狙う

    経営戦略論として、レッドオーシ
    ャン(競争の激しい海域)とブル
    ーオーシャン(競合相手のいない
    海域)という考え方があります。
    血で血を洗うような競合市場より
    、競争のない未開拓領域を切り開
    くべきだ、という考え方です。こ
    の考え方に倣えば、小林製薬の戦
    略は、ブルーポンド(未開拓の小
    さな池)ということができます。
    競合が多く、大手企業が参入して
    おり、マーケティングコストが高
    いレッドオーシャンは、たとえそ
    れが大きな市場でも、同社として
    大きなシェアを得られないと考え
    られます。仮に100億円市場とす
    れば5%のシェアで100億円×5%
    = 5億円の売り上げが期待できる
    程度です。目を小さな池に向けれ
    ば、10億円の市場規模でも 50%
    のシェアが確保できる可能性があ
    ります。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載  3

    「小さな池の大きな魚」戦略

    創業は1886年、当初は雑貨や化粧
    品の卸売りの会社でした。そのため
    、メーカー事業に参入する際は、ほ
    かの取り扱いメーカーに迷惑をかけ
    ないよう、世の中にない商品・市場
    を開発しなければなりませんでした
    。これが今も同社の経営理念となっ
    ている「創造と革新」の原点です。
    自分の力で新しいものを創り出すこ
    と(創造)と、今のやり方・考え方
    を変えて新しくすること(革新)は
    、単なる掛け声ではなく、創業以来
    の信念なのです。競合している他社
    に比べ、「何か新しいことがしたい
    」「何か違うことがしたい」が社員
    全員の思いでした。そこで同社は、
    誰も見つけていない新しいニーズを
    見つけ、アイデアを開発し、誰より
    も早く製品開発して顧客満足のため
    の改善を繰り返す、というビジネス
    モデルを構築しました。「小さな池
    の大きな魚」戦略です。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載 2 

     厳しい競争の中で

    しかし小林製薬が、2016年12月期
    まで19期連続の増益、 18期連続の
    増配を遂げたのは、この「わかりや
    すさ」 だけが理由ではありません。
    「“あったらいいな”をカタチにする
    」ためのさまざまな取り組みについ
    て、次節から具体的に見ていきたい
    と思います。小林製薬は、大阪・
    道修町に本社があります。田辺三菱
    、第一三共など大小の製薬会社がオ
    フィスを構え、競合相手が目の前に
    ひしめく、江戸時代から続く「薬の
    街」です。その中で、売り上げ120
    1億円、当期純利益143億円(2016
    年12月期)を上げています。同社が
    厳しい競争に勝ち抜き、好業績を続
    けている要因には、独特の成り立ち
    があります。
    (次回に続く)

    

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬 新連載 1   

    小林製薬には、中小企業の経営者
    にとっても、参考になる意欲的な
    取り組みが満載です。小林製薬と
    いえば、ユニークなネーミングが
    有名です。「ブルーレット」(水
    洗トイレ用芳香洗浄剤)、「熱さ
    まシート」(額用冷却シート)、
    「ナイシトール」(肥満症対策薬
    )など、名前を聞くだけでその効
    用がわかるのが特徴です。たとえ
    ば「ブルーレット」ですが、現会
    長の小林一雅氏がアメリカ留学中
    、現地の芳香洗浄剤からヒントを
    得て、帰国後4年の開発期間を経
    て1969年に発売されました。当
    時から、同社のマーケティングの
    基本である「わかりやすさ」が貫
    かれ、発売以来約半世紀、人気の
    ロングセラー商品となっています。
      竹原信夫
        日本一明るい経済新聞
    (今回新連載です)

    

     置くだけ防犯カメラ   new
           増えているワケ  最終回  9

      クラウドでカメラに直結の発想

    そのころの私は画像処理の仕事を
    していたので、クラウドでカメラ
    を直結させることができるのでは
    ないかと考えました。後ろに座っ
    ていた創業メンバーに『つくれる
    かな?』と相談したら、『楽勝で
    す』との答え。『じゃあ、やって
    みよう』となって、プロトタイプ
    をつくりました」(佐渡島さん)
    ということは、佐渡島さんが家を
    建てなければ、このビジネスは
    生まれていなかったかもしれない
    。ビジネスのネタは身近なところ
    にころがっている。

    ■学びのポイント

      ★高性能と低価格で、これまで
      防犯カメラを設置することが
      できなかった層にリーチ

      ★「監視する、防犯に役立てる
      」といった本来の目的だけで
      なく、さまざまな使い方が広
      がっている
    (今回最終回有り難うございます)

 

 

    置くだけ防犯カメラ   
          増えているワケ   連載  8

     拡張性が重要

      「クラウド型の防犯カメラを設置
           することで、その会社が抱えてい
           た課題を解決するといったケース
           が増えてきました。従来の防犯カ
           メラは『売って終わり、設置して
           終わり』でしたが、クラウド型は
           機能をどんどん追加できるので、
           『売って終わり、設置して終わり
           』ではなく、拡張性が求められる
           のではないでしょうか」とセーフ
           ィーの社長、佐渡島隆平さんは言
           う。ところで、セーフィーはなぜ
           このビジネスを始めたのか。佐渡
           島さんは自宅を建てたときに、防
           犯カメラの設置を考えたが、初期
           費用の高さに驚く。「スマートフ
           ォンのカメラは1000万画素を超
           えているのに、警備会社からは3
           0万画素のアナログカメラ2台で7
           0万円の見積もりが出てきまして
           、びっくりしました。
           (次回最終回お楽しみに)

 

 

          置くだけ防犯カメラ   
          増えているワケ   連載  7  

     このビジネスを
     始めたきっかけ

    このほかにもさまざまシーンで活
    用されている。ある小売店では、
    レジ付近にカメラを設置し、その
    映像を若手研修に活用している。
    全国展開している店舗では、優秀
    な人の仕事ぶりを目にする機会が
    なかなかない。この防犯カメラは
    鮮明に映るので、若手は優秀な人
    の接客などを見て、自分の仕事に
    生かしているという。また、某物
    流会社の倉庫では商品をベルトコ
    ンベアに流しているが、忙しくな
    ると流れが悪くなることも。そう
    した事態が起きないように映像で
    管理し、オペレーションの業務改
    善を図っている。

 

 

    置くだけ防犯カメラ   
         増えているワケ   連載  6  

   人材採用に活用

   某ゼネコンでは防犯カメラを人材
   採用に活用している。以前、この
   ゼネコンは現場の映像を撮影して
   、それをドラマ風に仕上げていた
   。「現場はやりがいがあります!
   」といったセリフを流して、それ
   を見た人は「自分でもできる。や
   ってみたい」などと感じて入社し
   ていた。しかし、人の手を加えた
   映像と現場は違う。高いところで
   作業することもあるし、雨が降っ
   ているときでも急ピッチで手を動
   かさなければいけないことがある
   。実際に働いたものの、映像のイ
   メージと現場の違いにショックを
   受けて、退職する人が絶えなかっ
   た。そこで、防犯カメラに着目。
   当初は安全確認などの目的で設置
   していたが、面接時に現場の生の
   様子を見てもらうことに。結果、
   ミスマッチが減少し、離職率の低
   下に役立てているようだ。
   (次回に続く)

 

   置くだけ防犯カメラ   
        増えているワケ   連載  5 

   最適な場所に移転で万引き、減少

   セーフィーの防犯カメラは、なぜ
   ここまで注目されているのか。実
   際に利用している会社に聞いたと
   ころ、「監視する、防犯に役立て
   る」といった本来の目的以外に、
   さまざまな用途で使われているこ
   とが明らかに。「これができるん
   だったら、こうした使い方でもで
   きるよね」といった声が多く、実
   際さまざまな使われ方をしている。
   大手アパレル専門店は、シーズン
   によってレイアウトを変更してい
   る。夏はTシャツを置くスペース
   を広げているが、秋になるとその
   スペースを縮小して、代わりにニ
   ットなどを並べるといった感じで
   。ただ、レイアウトを変更すると
   、新たな死角が発生する。店員の
   目が行き届かないところで、万引
   きをするケースが後を絶たなかっ
   た。そこで同店は、セルフィーの
   防犯カメラに着目。手軽に着脱で
   きるので、「このレイアウトのと
   きにはここに置けば死角がなくな
   るよね」といった具合に、最適な
   ところに防犯カメラを設置したと
   ころ、万引き件数が大幅に減少し
   たという。
   (次回に続く)

 

   置くだけ防犯カメラ   
        増えているワケ   連載  4   

    セーフィーの防犯カメラが
    注目されている

   このほかにもさまざまな機能が搭
   載されているので、「どうせ価格
   が高いんでしょ。ウチには置けな
   いよ」と思われたかもしれないが
   、小型タイプのモノであれば2万
   円ほどで購入できるのだ。あとは
   映像の保存期間に応じて追加料金
   が発生するだけ。クラウド型の防
   犯カメラはセーフィーとエルモ社
   で共同で開発。2015年5月に発売
   したところ、個人経営の飲食店や
   ショップだけでなく、大手企業か
   らも「導入したい」という声があ
   った。「高性能+低価格」である
   ことがウケ、サービス提供開始か
   ら約  2年で、5000台以上設置さ
   れているのだ。
   (次回に続く)

 

           トップページへ
           バックナンバー

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.宅建取引主任士 33 | トップ | 3.宅建取引主任士 34 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サブリース事業」カテゴリの最新記事