串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

順番は・・・?

2010年09月17日 | 蕎麦

何度かこのブログでも書いている近所の蕎麦屋「乾」での話しです。

開店は11:30。
平日でも、開店前から行列とまではいかないけど、待つ人が並びます。

先日、開店前に行き列に並びました。
2番目です。

いえ、2番目だと思っていたのですが、車はすでに4台停まっていて
その順番でいけば5番目でした。

店が開き、店内に入ろうとすると、どこからともなく現れた男性2人連れが
先にテーブルに着きます。
車の中で待っていたのです。

「あれっ???じゃぁ3番目か。」と、思っていると、私の背後から
「もっと後でしょ!」という声が、私に向かって・・・。

へぇ~、そんなルール初めて!

暑い中、並んで待った順番じゃなくて、到着した順番なの?

でも、一番目の人は、到着も一番の様子で、一番に並んでいたよ。

変なの!と思いながら席を立とうとすると、次ぎの順番と思しき客が
「いいよ、いいよ、私らそんなにお腹空いてないから・・・。」と、
言ってくれたので、そのまま3番目で食する事になった。

店内は大きなテーブルが3つだけで、3組座れば後の客は待たなければいけない。

ご夫婦2人でやっておられる蕎麦屋。
一度に多くの注文はこなせないでしょう。

厨房の手が止まらないような間隔で、相席でも・・・と、席に案内されます。

私もしばらく行ってなかったのですが、到着した順番に・・・というルールが
出来ていたのでしょうか?

何度も行ってるけど、こんな事初めて。

いつも注文する「えびおろし」1200円也。

なんだか居心地悪く、早く食べて席を変わらなきゃ・・・と、いう気持ちで
食べたので、せっかくのおいしい蕎麦なのに味わうひまもなくかきこみました。

一度、店のひまそうな時に、この話をご主人にぶつけてみたいと
思っていますが、いつ行っても忙しいそうなあるじ。

しかし、蕎麦はウマイです。

自家製粉ではないので値段はおさえめ。
でも10割蕎麦。

あの蕎麦粉からこんな繊細な食べ物が出来るのか?と、
いつも驚きながらいただきます。

日曜日から北海道の大雪高原へ行って来ます。

日本で一番早い紅葉目当てですが、今年の暑さで紅葉は遅れ気味。
おまけに、天気も悪そうで・・・。


 

 

この記事についてブログを書く
« 冷おろし | トップ | 2010銀泉台の紅葉 »

蕎麦」カテゴリの最新記事