Wilhelm-Wilhelm Mk2

B級SFからクラシック音楽まで何でもあり

氷河期世代は給料も上がらない

2021-10-21 | Weblog
「賃金も上がっていない。経済協力開発機構(OECD)によると、2020年の日本の平均賃金は、加盟35カ国中22位で3万8514ドル(1ドル=110円で424万円)。この30年で日本は4・4%増とほぼ横ばいだが、米国47・7%増、英国44・2%増、ドイツ33・7%増、フランス31・0%増などと差は大きい。賃金の額も、隣国の韓国に15年に抜かれた。」朝日新聞デジタル

バブル崩壊が1991だから、それ以降は給料は全然上がってないということだな。氷河期世代は、大学卒業後になんとか就職できても、給料はスズメの涙程度しか上がっていかないというわけだ。まあ定年までそういう感じなんだろう。とはいえ、高度成長期に頑張った親世代の収入によって我々は子供時代にそれなりに豊かに楽させてもらったのだから、文句ばかりもいえまい。可哀そうなのは我々を親世代とする今の子供たち。

なぜ日本だけ給料あがらないのか。まずあらゆるシステムに無駄が多いこと、専売的に輸出できる品がどんどん減ってきていること、業界を支えている正業がバカを見ていること、とかかな。スポーツや娯楽が大金を得られて憧れの職業だみたいな構造をまずなんとかしないと、若者がまじめに働かなくなる。医者になる、弁護士になる、学者になる、技術者になる、大臣になる、パイロットになる、そして世のため人のためになるんだ・・・こういう夢や使命感を今の子供たちはもっていない。

次はオーラバトラーを

2021-10-20 | Weblog
ハンブラビの作成に悪戦苦闘する裏で、オーラバトラー(旧キット)の仮組みをしてました(逃避)。曲者揃いのオーラバトラー群の中でも際立って異形な「ダーナ・オシー」です。あまりの弱さのため、子供の頃は眼中にないロボットでしたが、今となっては、その脆さとヤギの頭部を彷彿させる不気味な面相に心を奪われています。実際、意図して醜悪にデザインされたようで、初期設定では目玉が飛び出ていたとか。ちなみに搭乗者であるヒロインのマーベル・フローズンの声優は、マクロスのヒロイン早瀬中尉の人なのですね。知りませんでした。
これとは別に、一年半前に断念してお蔵入りしたFGガンダムも、今なら塗装できそうだと思い掘り出してきました。ダーナ・オシーと並行して塗っていこうと思います。
オーラバトラーは小さい!




漱石は49歳で死んだ

2021-10-20 | Weblog
酒をやめて、そろそろ9か月近いが、当時はなんであんなに酒飲んでいたんだろうか?とおかしくなる。今となっては「酔う」という感覚が怖い。もちろん酒はおいしく、そして楽しいものであることに異論はない。時間の使い方を知っただけの話。

夏目漱石は49歳で死去したことを、先日の漱石博物館で再認識した。私も近い歳である。漱石に比べたら全く何もできていない人生だ。残された時間くらいは有効活用して、少しでも実りある人生にしたいものだ。

ハンブラビ(旧キット)完成

2021-10-19 | Weblog
ハンブラビ(旧キット)です。苦労しました。ファレホ筆塗りです。
今回手を入れたところ(挑戦したところ)は、股関節をボールジョイントにしてつま先が開くようにしたこと(変形機構を捨てた)、手首の裏の部分が変形のために抜けていたのでプラ板で閉じたこと、両肩のモノアイレールをくり抜きパテで裏から埋めると同時に両肩の先を少し延長したこと、膝関節に設定どおりマイナスモールドを入れたこと、です。マイナスモールドという名詞も初めて知ったのだけど、売り物のモールドパーツは悲しいことに少し大きかったので、ヤスリで小さく、さらに薄くしてはめ込みました。

旧キットは無骨で可動部も少ないが設定を素直に立体化しており、飾ったときの眺めが実にいい。ファレホの塗装も大分と慣れてきた。薄めてシャバシャバにしたファレホ塗料を何度も塗り重ねる。乾燥が進むに従い、塗料が重合して塗膜となり色が鮮やかに立ち上がってくる様は感動的だ。とはいえ、ファレホの塗膜はかなり弱いので、トップコートをかけるまでは腫物を触るように扱わざるをえないが、完成したときの達成感は格別である。
本体の淡青色はもう少し薄くてもよかったかと思う(ライトブルーにホワイトで調色)。先入観が強いと、どうしても濃くなってしまう。設定画をこまめに見なければいけない(例:シャアザクは赤ではなくピンク)。羽(設定では放熱板という)やつま先は、手持ちにあったプルシアンブルー。胸板はバーンドレッドにパープルを少量。コクピットはスカーレット。腕はコールドホワイト。トップコートは艶消しフラット。

RX-139ハンブラビ。デザインは永野護氏。劇中では最終回までヤザンの乗騎として活躍したが、初登場のときはサラがテスト飛行で乗っていた。我が家のコードネーム「イカデビル」





ランキング記事には条件や根拠の法的しばりを

2021-10-14 | Weblog
群馬知事が県の魅力度ランキングが著しく下がったとのことで噛みついているが、気持ちはわかります。何をいつ調査されたこともわからないのに、いきなり「お前の県の魅力は最下位に近い」・・・なんて言われたらそれは首長は怒るでしょ。これは明らかな風評被害と言っていいと思うね。好かれている俳優、嫌われている俳優ランキングなどもそうだ。朝のニュースや週刊誌ではランキング記事が頻繁に出現するのだが、いつ誰に調査をしているのか昔から疑問だった。少なくとも自分は調査対象になったことが人生で一度ももない。どの層にどれだけのn数でどのくらいの期間をかけてやったのか?そういう根拠と一定の基準がないとランキング記事は出してはいけないと、法的に決めたらいいと思う’。ミシュランもそうかもしれないけど、勝手に調査して、勝手に順位付けして、それで儲けるという商売がそもそもおかしい。

もっと高度な話であるが、金融機関の信用格付けにも色々と疑問が提示されている。↓

「世界金融危機 (2007年-2010年)の際には、それまで最上級のトリプルA(AaaまたはAAA)の信用格付けが付与されていたサブプライムローンが、数日後にはジャンク格にまで格下げされるなど、リーマン・ショックを引き起こした一端として、格付会社のあり方がG7で問題になった。」wiki

日本にはスパイも忍者もいないんだな

2021-10-09 | Weblog
日本には「戸籍制度」があるのだから、公安や警察が本気を出して調べていれば、結婚相手がどんな出自で家族がどんな構成かはすぐにわかるし、民間の興信所を使えばもっと色々な情報が得られる。それをしないで結婚会見を開いてしまったからこうなっているわけで。秋篠宮が自由恋愛を尊重するあまりそれをさせなかったとか、そもそも宮内庁は女性皇族の結婚の際にはそれをしないだとか言われてるけど、日本の危機管理の低さを露呈することになりました。今の日本には諜報員もスパイもいないのだろう。
SF小説の中では、日本のザイバツがニンジャを使ってアサシンしにくるとかいうシチュエーションが沢山あるのだけど、そんなのは全くの幻影なんだと思いました。

ショー・コスギの出世作「ニンジャ(1984)」


漱石山房~本郷

2021-10-08 | Weblog
地震だけは本当に怖い
芸術の秋というわけではないが、少し前の涼しい時分に文豪旧宅や小さな美術館、博物館を廻った。
①漱石山房記念館(早稲田):漱石の自筆がたくさん見られた。そして初めて早稲田を歩いた。思っていたよりも雑然としていた。ここは定期的に通いそう。
②山本有三記念館(三鷹):山本有三が暮らした洋館がそのまま記念館になっている(戦後はGHQに徴用された)。子供時代あまりに感動して何度も繰り返し読み、読み潰した「路傍の石」。この洋館で執筆されたことを知った。学があるのに貧しいから進学できない。学はないのに金持ちだから威張り散らして豪華な生活をする。今と変わらない。
③太宰治文学サロン(三鷹):今はないが三鷹には太宰の最後の家があった。太宰はその家から玉川上水に心中しにいった。その家の模型が大変良かった。
④竹久夢二美術館(弥生):学生時代から、いつか行こう、でもいつでも行けると思っているうちにこんな年齢になってしまった。夢二の柔らかい画と彼自身の文章による子供向けの物語にはぐっとくるものがあった。
⑤古代オリエント博物館(池袋):デパートカードのおかげで無料で入れる。ここはいつも空いていて快適だ。いつものことだが、ハムラビ法典(レプリカ)の前でしばし佇む。紀元前18世紀のものだ。4000年前にこんな立派な文字と思想が存在していたのだ。そして今、人間は何も進化していない。退化さえしている。


竹久夢二美術館の帰り道、本郷通りを歩いたら、看板建築の古い建物の店が何軒も空き家になっていた。近い将来、チープなチェーン店の箱に入れ替わるのだろう。東大にも新しいビルが沢山見えた。時代の流れを確実に感じる。しかし駅前の「麦」はまだ健在だった。薄暗い照明、赤い布張りの椅子、たばこの煙。東大生と思われる若者が分厚い英語の学術書を読んでいた。まだ日本も捨てたものではない。渋谷の聖地ライオンと共に長く残って欲しい。昔のフォントは柔らかくていい。










ハンブラビ(旧キット)

2021-10-05 | Weblog
手作業ライフの大事な柱となっているプラモですが、現在はハンブラビ(旧キット)に四苦八苦してます。初めての試みとして、股関節の自由度を高めるべく、見よう見まねでボールジョイントを仕込みました。こういうパーツって色々と市販されているのですね。写真ではまだですが、肩のモノアイはどうにも合わせ目が消せないので思い切ってくり抜きました。しかし、パテで裏から埋めつつ肩先を少しだけ延長という工程で泥沼にはまってます。




伊藤博文は44歳で総理になった

2021-10-05 | Weblog
高速徒然
・岸田首相:若そうだけど実は64歳という老害域だった。オバマ大統領は就任時に48歳、伊藤博文はなんと44歳で初代総理大臣に就任している。やっぱり伊藤博文って凄い人だったんだな。なにが凄いって出自が苗字も定かでない貧農だったということ。そこから才気だけでのし上がっていった。秀吉もそうだけど大きな転換点を作る人は身分の低い人であることが多い。
・M子問題:過去におきた統一教会による洗脳騒ぎを彷彿とさせる。来るか現代の南北朝?
・頭の良い子は学校で6時間目まで授業を受けたあと夕方から受験塾にいく。はっきりいって時間の無駄だと思う。朝から受験塾に行き夕方までみっちり高度な内容を優れた教員から学び、夕方~夜は運動や芸術といった別の活動に力を注げばいい。上位の私立中学なんかはそういう感じなんだろうが、日本から塾産業を消し去る気分で「太陽の出ている時間に」教育を施したほうがいい。それには能力別のクラス分けが必要だと思うが。日本の知の復活にはこれぐらいの劇薬が必要だと思う。