あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

野原も花盛り

2021-04-16 11:02:36 | 植物
 
 
 
 以前UPしたホトケノザが
 
 今では芝桜かと思うくらいきれい。



 
 散歩道には早くも霞のようなマツバウンランの群れが現れました。

 しかも日に日に青さを増してきれいになってきます。
 


 
 近寄ってみるとけっこうまばらに生えているのですが
 


 
 ハハコグサの黄色とよく似合っています。

 
 ハハコグサー七草の頃は探し回ってやっと見つけたという感じですが、今ではどこにでも割いています。 



 それから、今は少なくなったレンゲ畑
 




 
 昔ほどきれいじゃないなあと思ったのですが、早くも盛りを過ぎていたのかもしれません。
 
 その中に

 
 あはっ、どこに焦点当てちゃったかな?


 
 真っ白な花を見つけました。ラッキー。たまにあるのですけど、子どもの頃からこれを見つけるとうれしかったものです。
 
 それからオドリコソウ
 
 
 ヒメオドリコソウはうちの近くでは見当たりません。あの紫がかった緑は好きなんですが、外来種ですからね。
 



 それから休耕田の田んぼいっぱいに紫が広がっていたので近寄ってみたら
 
 
 スミレでした。

 
 白いのも



 子どもの頃家の周りにはこの白いスミレがいっぱいあったのです。濃い紫のはあまりなくて、わたしにとっては貴重な花。だから今でも濃い色のを大切にしてしまいます。うちの草だらけの庭にも
 
 


 
 草に混じって咲いています。季節が過ぎていくのが早くて草取りが間に合いません。うちも外もどこから手をつけようかというくらい荒れて・・・もう、寒いからなんていいわけはできませんね。動かなければ。
 
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする