はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

なんだかなぁ・・・

2011年03月25日 | Weblog
最近、通勤がとてもとてもしんどくなってきました。
お腹が大きくなってきたからっていうのもあるのですが・・・。
ちょっと不満を。


節電のために電車の本数が少ないのも仕方ないし、そのために駅のエスカレーターやエレベーターが動いていないのも仕方ないし、本数少なくなれば混雑もするのも仕方ないし、混雑するから女性専用車がなくなるのも仕方ない。

でもでも
ぎゅうぎゅうの電車に妊婦が乗るのは、ものすっごく怖い。

こういう時のための優先席じゃないの?って思うあたしはわがままなんでしょうか?

職場に近い実家に泊まったり、旦那の時間に合わせて出勤したり、と色々とやってはいるけれど・・・。
毎日の通勤電車のことを考えるだけでストレス。
職場にかけあって、出社時間をずらしてもいいかの相談中だけど、全く優先席が機能していない状態にとってもガッカリです。


地震があっても窃盗などが少なく、救援物資の奪い合いなどもなく列に並んできちんと待つことができる日本人なのに、弱い立場の人に席を譲れないって、全然世界に誇れないよ~。
ガッカリ。


==============================================================
<追記>
なんだかすみません、あたしちょっと愚痴のつもりで書いただけなんですが・・・。
皆様貴重な意見ありがとうございます。

愚痴は友達とかに口頭で愚痴るべきですねぇ~><
反省。

ちょっと背景を書きますと・・・

会社の上司に通勤がしんどいことを伝えると、男性の上司は「優先席に座ればいいじゃん」と。
女性の上司(妊娠経験有り)には「席譲って下さいって声かけなよ。あたしはそうしてきたよ」と言われました。

世の中いろんな考え方の人がいるので、さすがに優先席でも「譲って下さい」とはあたしも言えず・・・。そんなこと言ったら文句言われたり、殴られたり、刺されたりしたら怖いし~。

とそんな背景がありました、と。



余裕あっての善意っつか、そもそも震災前から譲ってもらうことなんてこの半年で数回あったくらいで、そんなもんある人が少ないことくらいは身をもって体感済みなんです。
ただこのままじゃ、会社に行けない
   ↓
席譲ってくれたら会社に行けるのに

地震があっても、救援物資にきちんと並べるのって秩序とかマナーとか思いやりとか冷静さとか色々だと思うので、余裕のない時でもそんなことできるスゴイ!!って思ったので、余裕のない今でも席譲ってくれる人いないかなーって。いたら会社行けるのにって。

って思ったので、愚痴のつもりで書いてしまいました。
書き方が悪かったのかな、書いたことが悪かったのかな。
とにかくすみません、今後こういうのは書かないようにします。





でも譲ってもらって当たり前とか、そんな風には思っていないし、優先席や思いやりについて協議しようと思ったわけでもないので・・・。


通勤電車については、がんばって早起きして、進行方向と逆の空いている電車で終点まで行って、始発に30分並んで座って行くことにします。(これはもう前から考えていたのですが)
親切な人頼みや優先席頼みにはできませんので。


ちょっとの愚痴がこんな貴重なコメント頂いてしまって。
すみませんでした。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2011-03-25 06:49:25
食うに困る生活をしてる奴が、アフリカの貧しい子どもたちのために募金に応じるかといえば、それが「いいこと」だってわかっててもやらないだろ?
施しや人のためになる善き行いは、余裕のある者にしかできないんだよ。
周りの乗客を見渡してみな。そこに余裕があるか?

被災者がきちんと順番を守るのは、奪い合って得られるか得られないかのリスクを負うより、秩序よく並んで待った方が少なくとも確実に得られるということを感覚で知っているからであって、それと「余裕あっての善意」と比較する論じ方はズレてる。

とにかく、そこにいる乗客はあんたと同様の運賃を払って乗るあんたと同等の乗客だ。
自分の都合で妊娠して、さもそれが特権を持つ乗客にになれるような認識で物申すのは違和感を感じずにはいられないな。
Unknown (Unknown)
2011-03-25 11:55:25
妊娠してみて思ったのは、譲ったり手伝ったりしてくれるのは経験者のママさんやおばさん、おばあちゃんが多かった気がするかな。
もしくはおじさん。
自分がなってみて、こんなに大変でしんどいとは!って思った。
だからたぶん妊娠の経験がない人にはツラさがわかりにくいと思う。
自分もそうだったから(´・_・`)
だから私は譲ってくれたらラッキーだなーぐらいに思うようにしてたかな…。
通勤とかじゃないから参考にならないかもだけど(^_^;)

しんどかったら会社に相談してみた方がいいと思うよ。
ストレスも赤ちゃんに良くないし!

今関東は大変だよね。
優しいダンナさまや家族に協力してもらって、
体大事にね(*^_^*)
Unknown (友里)
2011-03-25 14:13:55
最近はお年寄りに席を譲っても『年寄り扱いするな!』と怒る人もいるみたいだしねぇ(-_-;)
妊婦さんとわかってもなかなか声をかけるには勇気がいるんだよね。
ストレスためないようにね。
上手いこといえないけど・・・ (たいちゃん)
2011-03-25 17:35:42
いえないなら、コメントするな!だけど、
他人事ではないので・・。

私は通勤に電車使ってないし、混み具合も全然違うから参考にならないとは思うけど、
席を譲るって、心に余裕があるときしか出来ないと思うんだ。
東京って今、(心が)大混乱してる時期な気がするから、自分が一番大事!!ってなってるような気がします。
こんな時期だから、人の本性(というと言葉が悪いかもしれないけど)が出ると思います。

きっと、妊婦だから!ってことが言いたいんじゃなくて、
弱者を守らないのはどうなの?ってはなしだとは思うのですが・・。

今は大変だけど、自分が余裕があるとき(体調とかがね)に、譲るように心がければいいんじゃないかな。
人は人!だよ。

理性が半分溶けてる時期だからねぇ・・(私だけですか?)
色々気になるよね。

通勤時間を考慮してもらえるといいね。
さすがに、満員電車は怖いよね。
みんな視線は高いから、おなかに気がついてもらえなさそうだし・・。

水とか送れたら送ろうか?と思ったけど、
こちらも水切れでした↓↓
もし、何か入用なら声かけてみてね。
あるものなら、送るよ。
うん (そうへい)
2011-04-04 20:36:04
気持ちはよくわかるけど、それははっきり譲ってくださいと言うべきなんじゃないかな。
大事なものを守るためなんだから、ためらうところではないと思う。
妊婦さんって気づかない時もあるからね。自分は気づいたら必ず譲るようにしています。