はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

栃木旅行2

2007年04月30日 | お出かけ
栃木旅行2日目は「那須どうぶつ王国」へ行きました。

栃木は緑が多くて、広々していていいな~
ドライブが気持ちいい~!!
途中、北海道!?ってくらい緑が広がり、山が遠くに見える景色がよいところを走りました。
ちょうどかけたレミオロメンの「太陽の下」がピッタシな景色でした。

那須どうぶつ王国の駐車場にはファミリーカーばっかり。
家族向けなんでしょうね(^^;)

 
↑キャットハウスにいた猫達。
ともかく触れるのがいい
おさわりし放題でした。あたしは犬派だけど、猫もかわいー。


↑お昼ね中。たぶん連休でたくさんの人間の相手をして疲れちゃったのかな。
ここではご指名の犬と王国内でお散歩ができます。
他にも小型犬を触れるところもありました。
あたしにミニチュアダックスが寄ってきてくれて、抱っこしました。
あまりにかわいいので、そのまま連れて帰りたくなっちゃう。


↑ミーアキャット。
この動物の動きがかわいくて、可笑しい
何度も爆笑させてくれました。

天気もよく、たくさんの動物と触れ合えて、幸せ・・・
特に犬!飼えないような大きな犬がたくさんいて、触れて嬉しかった。
あー小型犬でもいいから飼いたいなぁ。
犬欲しいなぁ。
ぶちゃいくなブルドックとかパグが欲しいなぁ。
緑もたくさんあって、子どももたくさんいて、動物もたくさんいて、目の保養になりました。

↓ここの芝生で一休みしました。
ともかく広い広いどうぶつ王国でした。
子どもがいるファミリー向けかもしれませんが、カップルでも動物好きならめちゃくちゃ楽しめます。
ここの犬には癒されますよ~。

1泊でしたけど、栃木満喫できました。
帰りは渋滞していましたけど。
次は那須サファリに行きたいな~

栃木旅行1

2007年04月29日 | お出かけ
栃木1泊旅行へ行きました。

「日光東照宮」に初めて行きました
広くてビックリ。世界遺産だと聞いてビックリ。
背の高い木がたくさん茂っていて、緑も多いし、散歩するのに気持ち良かったので気に入りました。
連休ということもあって、人がたくさんいました。
観光名所なんですねぇ~。
東照宮周辺も建物が古いお土産屋さんや団子屋があったりして、雰囲気が良かったです。

いろは坂をドライブして、華厳の滝を見て、中禅寺湖で夕日を見ました。
立ち寄り温泉に入って、夕飯を食べて、中禅寺湖周辺に宿に泊まりました。

日光に比べて中禅寺湖は全然人がいないくて、観光名所じゃないのかな?
中禅寺湖はきれいだし、ボートもあるし、周辺に温泉もあるし、静かですごく良い所でした。

リベンジ

2007年04月26日 | 食べ物
前回のボンゴレビアンコで失敗したため、本日リベンジをしました。
今日の献立は↓です。
・ベーコン巻ハンバーグ 
・付け合わせのガーリックパスタ
・サラダ
・南瓜のソボロ煮
・えのきと卵の味噌汁
・ご飯

何の工夫もない普通メニューです。

妹からの評価は85点!!
ヨカッタ。
前回のひどい失敗から挽回できました。

味噌汁の濃さは妹の好みの味が出せるようになりました。
えのきと卵の味噌汁の時は、だしをきかせて、味噌薄めのやさしい味にすると妹が喜びます。
パスタは前回失敗しているので、ハンバーグを焼きながらもパスタをアルデンテにするのに超気を使いました。
そのかいあって、妹から麺の固さを褒められました

妹は、サラダと南瓜にはぶぅぶぅ文句を言っていましたが、食べさせました。
何を食べてあんなに大きくなったんだろ!?
お菓子とお肉ばっかり食べて、あたしの身長超すなんて
同じ家庭に育って、どうして妹だけ好き嫌いが多いのか不思議です。

あたしは子どもができたら好き嫌いない子に育てたーい

ボクシングの試合

2007年04月24日 | お出かけ
大学時代の友達のボクシングの試合を後楽園ホールに観にいきました。
あたしはTVで格闘技すらみれないタイプだから、すっごく心配でした。
ましてや友達が出るわけだし、殴ったり殴られたりするわけだし・・・。
でも無職のうちに応援に行こう!と気合を入れて、初観戦してきました

すっげぇ~の一言です。
男を感じます。戦う男。すごかったよ~~~。
あたしの頭の中から、ヒュー・グラントがぶっとびました(笑)
(この日試合の前にヒュー・グラント出演の「ラブソングができるまで」を観ました。
で頭の中はヒュー・グラントでいっぱいだったわけです。)
友達の試合だけをみるつもりが、9試合全部みちゃいました。

友達の試合は冷静にみれませんでした。
緊張、くやしさ、応援する気持ちが入り混じって、変な感じでした。
全身力はいっちゃうし(笑)
知らない人の試合の方が冷静かつ気楽にみれたなー。

あたしはルールを全然知らないけど、1Rの3分間はあまり息できません。まばたきもあまりできません。だって決定的瞬間を見逃したくないもん。
しっかりみているつもりでも、何度も見逃しました
早いんだもん・・・。
一瞬なんだもん・・・。

たまにパンチが早すぎて「あれ、今の当たった?」とか、打たれてもあまりに平然としているから当たってないのかなぁ~とかわからない瞬間がたくさんありました。
さっとガードしたりしてたりするからね。
でもガードしていても痛そう。

リングに近い席だったので、打たれた時の顔や、ボディに効いた時に表情、足の力が抜ける時までよく見えました。
血がボトボトの時は顔を背けたくなります・・・
でも戦う姿とか向かっていく姿勢、あと闘志に感動しました。

結果的に友達は負けちゃったけど、戦う姿をみれてよかった。
顔の怪我を治して、またがんばって欲しいです

あとボクシングの試合をみてよかった。
ボクシングもボクサーを見直しました。
でもあたしには刺激が強すぎて、半年に1回くらいなら楽しめそうかな。

ボンゴレビアンコ

2007年04月19日 | 食べ物
今日久しぶりに夕飯を作りました。

ボンゴレビアンコ、オニオングラタンスープ、サラダと簡単メニュー。

が、失敗…(-_-;)

なんだろ、あまりおいしくなかった。
久々に作るのに、レシピなしでテキトーに作るからこんなことになるんだろうなぁ。

ロイホのオニオングラタンスープのマネをして、バケットにチーズをのせてオーブンで焼いたものにスープをひたしたのに、なんだか微妙でした。
ちょい味が薄かったのが原因。
何度も味見していると、だんだん味わからなくなるんだもん。

パスタは妹には前作ったペペロンチーノの方がおいしかったと言われる始末。
作ってから食べるまでにちょっと時間が経っちゃって、汁気をパスタがすっちゃったから微妙な感じになったと思う。
あと唐辛子をちょっと入れたら、妹からNGがでました。

くやしー・・・。
しばらく練習を兼ねて、お昼はパスタになりそうです。

ゴーヤビール

2007年04月18日 | お出かけ
写真は沖縄の国際どおりで見つけたお土産の
「ゴーヤビール」です。
味気になりません???

1本だけ購入。
東京戻ってからビール好きの友達へあげました。
あたしはビールが苦手なので、一口のみ。

意外といけましたよ。
アサヒスーパードライのようなきりっと辛口で、ちょっと苦い感じ。
まずいかと思いきや、普通に飲めました。
もっと激苦かと期待したのに、残念・・・

国民年金

2007年04月17日 | 退職・失業・転職手続き
沖縄から帰ってきたら、社会保険事務所から書類が届いていました。

Σ(*゜ェ゜*)ハッ! 国民年金・・・

そういえば、会社辞めてから手続きもしていないし、
払っていないや(-_-;)
いけませんね。思いきり忘れていました。

社会保険事務所に行く前に電話して聞いてみたところ、区役所に行くように言われました。
・・・なんで区役所なんでしょうね?
社会保険事務所から書類が届いたらフツー社会保険事務所に出しにいっちゃうよね。
電話して確認してヨカッタ。

わからないまま書類を持って区役所へ行くと、書類を提出し、別の書類を書くように言われ、書き終ると手続き完了と言われました。
後に社会保険事務所から振込用紙が届くとのこと。

あたしは区役所で何の手続きをしたんだろうか…。

退職して自分でいろいろ手続きしたら、こういった制度や仕組みがわかるようになるかと思ったけど、未だにさっぱりです。
わかろうと思って調べたり、勉強しなくちゃわかるものじゃないんですね。

わかったのは今年4月から国民年金が微妙に値上がりしていること。
高齢化、少子化、国民年金払わない人の増加が影響なのかな?
消費税と一緒でじわじわ上がっていかなきゃいいけど。

第9日目 -豚足-

2007年04月13日 | [旅行]沖縄
今日はドミトリー近くのお粥屋さんで旅友達と朝食を食べ、国際通りをぶらり。

写真は市場で売られていた豚足。本物の足ですよ。いっぱい足が売られていました。
豚足は見た目があれですけど、食べるとおいしいですよね
あと豚の顔なども売られていましたよ。もちろんお土産にできないから買いませんでした。

市場ではおじさんが声をかけてくれて、島らっきょうやミミガーを試食させてくれます。たくさん食べて満足!


その後一人で首里城をまわりました。
時間が余ったのでパイナップルハウスへ。ソフトクリームを食べたり、土産を買ったりしました。
土産がほぼ食べ物だよ(^_^;)

仕事の休憩中のmocoにもちらっと会いましたよ。

そしてやっと今日海に沈む夕日が見れました!!
いつも期待して夕方はビーチに向かうのですが、雲が邪魔したり、天気悪かったりで見れなかったので、やっと見れた~。

第8日目 -ちゅら海と人の縁-

2007年04月12日 | [旅行]沖縄
朝起きて天気が良かったので、朝ご飯も食べずに車へ。
前日にドミトリーにいた人が「古宇利島(こうりじま)の海がいいよ」と言っていたので、そこへ向かいました。

写真みてください。めちゃきれいでしょう?
本当にエメラルドグリーンの海でした。沖縄の旅の中でここほどグリーンの海はなかった。場所によって海の色が全然違うのも新発見でした。
この日は暑くてスカートで行ったので、膝ぐらいまで海に入ったり、波の音を聞いたりして楽しみました。
方言ばりばりの男性は水着で遊んでいました。


それから最北端の辺戸岬(へどみさき)へドライブ。
沖縄の道路は国道58を使えば大体海沿いの道でドライブを楽しめるから、道を調べたりしなくていいから楽ちん。
辺戸岬の海は深い青にところどころグリーンがはいっている海でした。
崖っぷちだし、風が強かったのであまり端っこには怖くて行けなかった。
沖縄本島の最北端まで来たぞという満足感を感じました

帰りはやむちんの里にいた旅友達をひろって那覇へ戻りました。
2人で夕日を眺めて、夕食にめちゃおいしいタコスを食べてドミトリーへ帰りました。

この日は旅友達とかるく飲んだり、ユタと呼ばれる人に出会えたりしてなんだか刺激的な日になりました。
こんなに刺激的でいろんな発見があった旅は初めてかも。
一人旅がやみつきになりそう


第7日目 -旅友-

2007年04月11日 | [旅行]沖縄
前日ドミトリーで意気投合した人と一緒に名護へドライブへ行きました。
2人とも無職で、今まで働いていた仕事に疑問や問題を抱え、次の仕事へと向かう途中という感じでした。
あたしとほぼ同じような状況無職仲間ができました。

ガラス村へ行ったり、ブラジル食堂、ジャングル喫茶、万座毛、山田温泉などを周りました。
この日に気づいたのですが、あたしは那覇に数泊するくせにガイドブックを持たずに旅していたのでした。
毎日行き当たりばったり・・・
まぁ、それが楽しいからいいのですが。

一人旅のはずが、女三人でドライブは騒げて楽しかった
前日会ったばかりのはずなのに、同じ状況なので話も尽きずしかも共感できて、本当に仲良くなれて嬉しかった。
この日は素敵な出会いがたくさんありました。
人と人との出会いやつながりが、仕事に結びつくこともあるんだなというのを目の前でみて実感できました。

第6日目 -ぐるっと南部-

2007年04月10日 | [旅行]沖縄
レンタカーを借りて那覇より南部を周りました。

琉球ガラス村

ひめゆりの塔

奥武島

新原ビーチ

百名ビーチ

ニライカナイ橋

1日で周れないかと思いましたが、余裕で周れました。
一番よかったのが写真の新原ビーチ!
この透明さ!写真じゃわからないかも。
透き通る遠浅の海とユニークな岩、なんとなくちかくに座って眺める時間が心地よかった。
お気に入りの場所になりました♪

第5日目 -友達-

2007年04月09日 | [旅行]沖縄
座間味から那覇へ移動し、那覇に住んでいるmocoの働いている店へ。

mocoから「○○駅方面の×××交差点の近くの△△△のそばの店」なんてメールが来て、店を探すのになぞなぞのようでした。
大体那覇をよく知らないし、交差点の名前読めないし、△△△はアルファベット3文字で何の略だかわからないしヾ(*`Д´*)ノ

そのなぞなぞを解いて、なんとかmocoの店にたどり着きました。
mocoに奢ってもらって、moco働く姿を見ながらお店でランチしました。
みなさーん、mocoはちゃんと働いていましたよ
mocoはちゃんと生きていましたよ~。

食事を終えてからレンタカーを借りて、免許を取得したmocoと北谷(ちゃたん)をドライブ。
運転は上手でしたよ。ただ、あたしと同じで駐車は適当でした。
あれは下手なんじゃなくて、性格です。あたしと同じで「入ればいいっしょ」とい思っているので寄っていようが斜めになっていようが気にしないだけ(笑)

ドライブしたり、夕日を眺めたり、一緒にご飯を食べたり、mocoと二人でこんな風に出かけたのってあったっけかな~?
(あ、高校生の頃2人で出かけたことがあった気がする。)
でもすっごくよくしゃべった気がする。しゃべったというか語ったというか・・・。
なんだかあたしだけスッキリしちゃったかも(^^;)

mocoはすっかり沖縄色に染まっていて、嬉しいようなさみしような気分になりました。
いつでも東京に帰ってきて

第4日目

2007年04月08日 | [旅行]沖縄
今日は飛行機で帰る人がいるため、朝早くからダイビング。
三本ともめちゃ感動しまくりのダイブでした。

朝食は一本潜った後、船の上で食べました。波に揺られながら、海の上でパンをかじるだけでも、なんか幸せ。綺麗な海があるだけで、すべてが新鮮に感じます。


↑はジョーフィッシュ。
巣穴から飛び出す瞬間を3回くらい見ました。
かわいいっ

あたし以外の人は写真目的。あたしも写真撮りたいなぁ~。いろんな魚や海の中を紹介したいよ。
だってめちゃくちゃ綺麗なんだもんっ!!

次座間味行く時は、写真撮れるように用意しようと心に決めました。

座間味の海は日本一だと思います。
ライセンスもっている人はぜひ座間味で泳いで。
この海見ないと!!

第3日目

2007年04月07日 | [旅行]沖縄
座間味2日目は小降りの雨でしたが、本日三本潜りました。
写真はウミウシを真剣に見ているあたしです。
ウミウシは動いている姿がかわいーーーー

今日は苔をもひもひ食べる海亀をじっくり観察できました。ゆったり泳ぐ海亀を見るのはすごく気分が良い!心落ち着く幸せな一時でした。


座間味の海は魚いっぱいで本当に美しい。あいにくの天気ですが、海の中では関係なし。
カラフルな魚や珊瑚がたくさんある雑音のない青の世界。
本当に心も体も無になります。この解放感はヤミツキになりそう。

ヌノサラシ、ダンゴハゼ、ムラサキウミチョウ、ハナビラクマノミ、オトヒメ、コクテンフグ、ミナミギンポ、ドクウツボなどを見ました。

やっぱり綺麗な海でのダイビングは本当に気持ちがいい。
物より思い出。
プライスレス♪
明日ももぐるぞっ★

第2日目

2007年04月06日 | [旅行]沖縄
前日市場で買ったサーターアンダギーを食べて、座間味へ移動しました。
座間味へはフェリーで1時間程でした。

とりあえず午前1本、午後1本もぐることに。
お客はあたししかいないため、マンツーマンダイビング。
ライセンス取得してからブランクがあるので、助かりました。


最初の1分くらいは緊張して息が苦しかったのですが、あとは落ち着いてダイビングを楽しめました。
魚がいっぱいの海の世界。
めちゃくちゃ幸せな時間でした
海は癒されます。魚が泳いでいるのを見るだけで、気持ちがゆったりしていくのを感じます。

ダイビング終わって陸に上がると、めちゃくちゃ寒い
自分でも笑っちゃうくらいにがちがちに震えていました。
4月はまだ海に入るんは寒いんですねー。

座間味では夜8時から朝8時まで断水を行っていました。
えー不便かも、と思ったのですが、お風呂さえ入っちゃえばあとはペットボトルに水を入れておけば特に問題ありませんでした。

月も星もでていなかったので、夜光虫を見に夜の海へ。
きらきらっと青く光る不思議な海。すごく神秘的でした。

東京と違って夜は本当に真っ暗でした。
道を歩くのが困難なくらい真っ暗なんて、体験したことなかったかも。
東京が明るすぎるだけなんですけどね。
自然溢れる島の暮らしが、新鮮です。