はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

たくましさ

2007年10月28日 | フィリピン留学
フィリピンに来て一週間ですが、だいぶたくましくなったと思います。
土曜日、ちょっとした文具を買ったときのおつりが全然違う時、文句がきちんと言えました。英語は間違えまくっていたと思うけど、怒っていたのとおつりが違っていたことを言っているのが通じたようで、きちんとあとでおつりをもらいました。

文句伝わった・・・勝った~

いつもホテルのトイレの紙が一巻きくらいしかない。毎回ポケットティッシュをつかっているとどんどんティッシュが無くなる。トイレットペーパー買うのもなぁ・・・ってかなんであたしが買わなくちゃいけないの?と思い、部屋の掃除する人に部屋の番号言って、トイレットペーパーをもっとくれと言ってみました。ちゃんと今日部屋戻ったらたくさんありました。

文句言えた・・・勝った~

買い物行ってたった100ペソ(200~300円)の物を試しに80ペソでどう?と聞いたらOKだって。簡単に値切れちゃうんだ~。で、100ペソ札出してもちゃんと20ペソのおつりがきました。
言ってみるもんですね~。

タクシーでちょっと遠出する時の値段交渉の時。観光地なのに帰りのタクシーはひろえないから、待っている。その間の時間も含めていくらだと言うので、観光地なのにタクシー拾えないってことはないだろう!!ってかなり文句をつけました。高かったし。実際行ってみたら、タクシーひろえそうにないし・・・
疑ってすみませんでした・・・超文句たれて、ぼられると思って怒っちゃったよ怒っちゃってごめんね、と一応伝えました。


疑いすぎもよくないけど、外国は日本より適当なので我慢しないで文句を言わなくちゃ!って思いました。でもあたし日本じゃ店員さんに文句言ったりできなかったのに・・・。

花金 IN SEBU

2007年10月26日 | フィリピン留学
女の子4人で金曜の授業の後、食事にでかけました。
韓国人2人とあたし含めて日本人2人です。

BBQスタイルのお店で海老やお肉を注文して、焼けたら席に持ってきてくれるお店でした。屋台よりちょっとお店っぽいのですが、すごくおいしかったですやっぱり学食よりも外食の方がおいしいな~。

その後、マッサージに行きました。タイ式マッサージです。
こっちでは1時間150~200ペソ程度でマッサージができます
日本円で300~600円程度。安い
慣れない環境で結構疲れていた時にマッサージだったので、すごく気持ちが良かった
4人部屋でマッサージをうけていたのですが、つたない英語で話していたらマッサージをしていてくれる現地の人がちょっと笑っていました

途中ビリヤードの話題になったのですが、「ポケポン」って知っていますか?
ビリヤードのことらしいのですが、何度聞いても「ペケポン」(オリラジ)に聞こえて一人大爆笑してしまいました。いや~一生忘れられない単語です。

待ち合わせとかを考えると携帯を買うか買わないか迷います
2ヶ月だしなぁ・・・。

セブにいる学生さんはあたしから見たらみんな金持ちに見えます。
韓国人もベトナム人もほとんどがノートPCを持っていたり、何万もする携帯を買っていたり、電子辞書もハイテクなものを持っていました。ipodや音楽プレイヤーもかっこいいものを持っています。なんでこんなに最先端なんだ!?

セブの話を少し

2007年10月25日 | フィリピン留学
まだフィリピンに来て日が浅いですが、セブの情報を少し。

あたしが来ているのはセブシティになります。
たぶんセブと言うときれいなビーチのあるリゾートを想像すると思いますが、シティは全然違います。
ビーチは歩いて行けないし、車がばんばん走っていて、排気ガスがすごいです。日本と違って右側通行。横断歩道の数は少なく、車を止めながら横断しています。
運転はかなり適当で、中央線をまたいで走っていたり。クラクションの音はしょっちゅう鳴っています。フルスモークの車が多くてちょっと怖い・・・。
歩道はきれいに舗装されていないので、歩きにくいです。道にはたまに物乞いの人もいます。

TAXIは平気で片方のドアが壊れて開かないし、走っている最中にエンストします。日本だったらまず車検とおらないね。
水道の蛇口はひねりすぎたり、閉めすぎたりすると水があらぬ方向にとびっちったり、ベッドの上を悠然とアリンコが歩いていたり。

なかなか素敵でしょ?

水は20ペソ(40~60円)。コーヒーは90ペソ(180~270円)。
TAXIに10分程度乗って50ペソ(100~150円)。
物価はめちゃ安いです。
スーパーには南国フルーツも売っているし、なんでもあります。
あたしはこっちでシャンプーや石鹸を買いました。プラスチックの洗濯板までありましたよ。普通になんでも揃います。

街や学校の写真は日本に戻ってから載せますね!!乞うご期待

授業の様子

2007年10月24日 | フィリピン留学
昨日から授業が始まりました。語学学校に通うなんて、初体験!!
1対1、1対4、1対8の授業があります。

昨日の1対1授業。自己紹介を始めて授業突入・・・なんですが、レベル低すぎかも。今更三人称とか、文の先頭が大文字とかいらないんですけど。いくらあたしでもそれくらい分かっているし。レベルチェックテストが悪かったからかなぁ?
発音みっちりといろんな場面でのspeakingをやりたい。

でも簡単な文法の説明や問題の英語を聞き取るのはなかなか大変。でも・・・。
もうちょっとレベル上げて欲しいと思ったあたしは「I know.」を連呼。
今週一週間で様子を見つつ、ちょっと先生のチェンジを考え始めました。

と思っていたら今日の授業はいきなりレベルアップ!!
昨日の「I know.」や「It is easy.」が通じたようです。良かった
発音や英語の子供向けの歌を教えてもらいました。あと自分から「こういう時どう言うの?」というのをいくつか持っていきました。
毎日ルームメイトと少なからず会話をするのですが、あたし全然文章になってないんです単語の羅列とジェスチャーになっちゃう普通に会話ができるように早くなりたいな。

「これを話したい!」と思うと勉強も苦にならないから、海外で英語が上達するんだろうなぁ~と実感
フィリピン人の英語はどうか、ってまだよくわからないですけど、何言っているのかわからない人はたまにいます。先生では今のところいないけど、スタッフでこの人の英語はわかんなーい、というのはあります。でもなんとかなっちゃうのが不思議(笑)
まだ学校関係者としか話していないので、現地のフィリピン人の英語がどうかはまだわかりません。スーパーくらいしか行っていないから

デビュー

2007年10月23日 | フィリピン留学
フィリピンの学校で最初に韓国人の女の子と友達になりました。
最初はあたしの「Thank you」の発音で彼女があたしのことを日本人だとわかったようです。あたしは彼女の「if」の発音で彼女が韓国人だとわかりました。
国によって発音が違うんですね。
話しかけてきたのはPICK UPの時の車の中。

次の日朝食堂で会って、仲良くなりました。
あたしが名前を教えると「Nodame!!」と喜ばれました。
「のだめカンタービレ」ののだめですよ。
Japanese comicに感謝です
その後日本人や他の韓国人の人と知り合って日本語・韓国語・英語ミックスで国際交流でした(笑)電子辞書片手に文法めちゃくちゃでも、なんとなくは通じるもんなんですね。

ちなみに同じ名前の人があたし含めて3人学校にいます。どんだけ~
いろいろと混乱する事情ができたのでEnglish nameを持つことになりました。
国際デビューって感じ???
ちなみにEnglish nameは「MINMI」になりました。
でもどう考えても日本人以外は「MIMI」と思って発音しているようにしか思えない・・・。ま、どっちでもいっか。

問題はあたしが自分のEnglish nameを忘れないこと・・・
定着するかな~。

フィリピン到着

2007年10月21日 | フィリピン留学
10/21の夕方フィリピンに無事到着しました

なかなかお迎えの人と会えないし、会えたと思ったら現地人まみれのところで1時間以上放置されるし。しょっぱなからちょびっと泣きそうでした(笑)
あたしってば小心者

でもなんとかホテルに到着して、きちっと三食食べながら生きています。
こうやってブログも書けるし。
友達もできました。

色々カルチャーショックを受けながらも、国際交流して、英語を学べるといいな。
明日から初授業!!がんばりまーす。

家族もの映画

2007年10月08日 | 本・映画・漫画
最近バイトばかりで全くTVを見ていない!!
なんかTVとか映画が見たいってことで、DVDを借りてみました。

「幸福な食卓」
「リトル・ミス・サンシャイン」

「幸福な食卓」は北乃きいちゃん主演の映画。単調な感じでの壊れた家族の日常だったので、このまま終わるのかな?って思ってたら、悲劇が。淡々としていた映画だけに、その悲劇が衝撃的でした。後味がいいわけでもないし・・・。特にオススメはしないかな。ミスチルの歌はいいけど。

「リトル・ミス・サンシャイン」はバイト先の映画好き男の子に薦められたもの。オリーブという女の子がぷっくりしていてかわいいの
これも家族の崩壊と再生の話だけど、微笑ましくて好きです。ちょっとおかしくて、なんとなく雰囲気が良くてあたしは気に入りました。
オリーブがお兄ちゃんが落ち込んでいる時に肩に手を回すところとか、皆で車を押して走ったり、とお気に入りのシーンがいくつかあります。見終わった後もいい気分作りすぎない、naturalなおもしろさがある映画でした。
「リトル・ミス・サンシャイン」はオススメします

なぜか二本とも家族ものだったなぁ・・・・。
ほのぼの休日になりました。やっぱり映画っていいな。

ぎゅっ。

2007年10月06日 | Weblog
今日は妹と歩いて下北まで行って、もんじゃを食べました。
最近下北の決まりの店でもんじゃを食べたら、『31』へ。
これ最近のお決まりコースなんです。

31ではハロウィンキャンペーン中。店員さんがかぼちゃの帽子をかぶっていたり、エプロンにお化けがちょこっと付いていたり、かわいかったですアイスのカップもハロウィン仕様。
おいしそうな新商品が出ていて迷っちゃったあたしは「マジカルミントナイト」妹は「ゴーストワールド」を食べました
あたしはチョコミント大好き、ポッピングシャワー大好き(←ぷちぷちはじけるやつね)
「マジカルミントナイト」はチョコミント+ポッピングシャワーって感じだったので、感動
おいしかったぁ。チョコミントよりも濃いチョコだったので、もろあたし好みのお味でした。「パンプキンプリン」味も気になる~っ。誰か食べた?

家に帰って、大沢さんのユニクロのCMを繰返しみました。
それはもう何度も何度も。

・・・ぎゅっ。

はぅ~たまりません
大沢さん、素敵すぎます