はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

終わっちゃった夏休み

2009年08月12日 | 保育
土・日とたまった振休消化で月・火と休み、保育園へ。
自分の担当クラスの子が「あ、めぐみ先生!!やった来たんだ♪」とか「先生久しぶり!!」って喜んでかけよってくる姿に

胸キュンッ!!

夏休みは終わっちゃったけど、かわいいからいっか(笑)

先週金曜の苛立ち

2009年08月11日 | Weblog
祖母の心臓がとまり蘇生し、意識が戻らなかった次の日の朝、あたしは仕事前に病院へ寄りました。ICUにいる祖母のベッドへ行くと、看護師さんが「お孫さん見えたよ~」と祖母の肩をたたきました。祖母は目をあけてあたしに少し笑いかけました。

えっ!?
意識戻ったの?
あんなに心配したんだから、連絡くれても…。

いつ意識が戻ったのか看護師に尋ねると「昨日の昼ですよ」と。

はぁ!? (#`皿´)ムキー!
昨日の昼飯のパンつまらせて、家族は夕方まで病院にいたのに!!

なんなんだこの病院…。
(●`ε´●)プップクプー

病院後、仕事へ行く途中どうしようもない苛立ちで、電車の中で足をバタバタして大声出したい位の苛立ちでした。


結局次の日にはチューブなどはずされ、今現在は一般の病棟へうつされました。
生きてたからさ~良かったけどさ~…。
な~んか消化不良・・・。

先週木曜日の怒り

2009年08月10日 | Weblog
91歳の祖母が転んで腰を骨折し、手術することになり入院しました。
病院ででるおかゆは食べれるが、きざみ食や軟食が食べづらく、父親がもっとペースト状の食事にして欲しいと担当の医師に伝えると「上の者と相談する」とのこと。

その翌日、祖母の呼吸・心臓が停止しました。原因は昼食のパンをつまらせた、とのこと。

前日ペースト状にして欲しいと伝えたのに、なんでおかゆより食べにくいパンがでたのか?
食事の介助に看護師2名ついていたのに、食事に疑問を持たずに与えたのか?(91歳で前日までおかゆときざみを食べていた老人に固形のパンやバナナって…)
食事の介助についていて、つまらせることがあるのか?
なんで?なんで?
本当に腹が立つ!!

心臓が止まり蘇生し、意識がもどらない状態で夕方家に帰りました。このまま植物人間状態なのかも…と思うと、病院側に腹が立って!
91歳病気や老衰でいつ亡くなってもと思っていたけど、病気側が出したパンを食べて亡くなるなんて嫌すぎる!!
そんなの祖母がかわいそう!!

その夜はくやしくて腹が立って、枕をゲシゲシ殴り、イライラしたまま眠りました。

単純なミスが重なった結果な気がして、ちゃんと病院側にどういう原因か説明して欲しい。
祖母に謝罪して欲しい。

夏休み

2009年08月09日 | お出かけ
あたしの夏休み!!
相方との旅行のはずが、仕事でドタキャンされ、急遽昨日の夜から妹と母親とあたしで軽井沢旅行となりました。

妹と母親はダイエット中のため、せっせとウォーキングするので、あたしも付き合うことに。木がたくさんあって、セミや鳥の鳴き声を聞きながら、歩くととっても気持がいい。癒されます。

なんといっても軽井沢は涼しいから、寝るときは長袖着て布団かぶって丁度いいくらい。涼しいし、窓には緑がたくさんで、幸せな気持ちでゆったり寝れます。

ゆったり軽井沢で過ごして、一年のストレスを解放したいと思いますo(^ヮ^)o
皆も素敵な夏休みを!!

お子様ランチ

2009年08月08日 | 食べ物
前から気になっていた、高円寺のお子様ランチのお店へいきました!

店内はとってもかわいいし、くつろげるソファ席がほとんど。もちろん定番のお子様ランチを頼みました!味はおいしかったし、ボリュームもあってとっても気に入っちゃった。

ソファ席だし、ついつい背もたれによりかかって長居しちゃいました。居心地良かったし、また行きたいお店です♪しかも気になるメニューがあって、ジフリ好きならいつか食べてみたいと思う!あたしもいつか食べてみたい!ジュース頼むとまるっこいグラスにまんまるの氷が入っていて、それもまたかわいい。

おすすめですよ~!
あたしはきっとまた行く!!

カブトムシ

2009年08月05日 | Weblog
少し前から保育園でかぶと虫を飼い始めました。
10数名のあたしのクラスでかぶと虫触れる子がたったの2人

子ども達は興味津々で眺めていたり、触りたがったりしていたのに、いざ手の平にのせようとすると、拒絶!!
触れる子がたったの2人!?今時の子は虫を触らないのでしょうか?
都会育ちすぎます
そんなの許せないってことで、かぶと虫のお世話を子ども達にやらせることにしました

一週間くらい経つとだんだんと触れる子が増えてきて、お世話も楽しみにするようになってきました
すてき
若干何名かは頑なにかぶと虫にも餌にすら触ることはできません・・・

でも毎日「あーそんな持ち方したら首とれちゃうよ・・・」「かぶと虫落とさないで~」とハラハラ。
かぶと虫にとってはいい迷惑なのかも。

子どもの頃家でかぶと虫を飼っていたのが懐かしい