はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

昨日の女子会

2011年01月30日 | お出かけ
昨日は大学友人と久々に会いました
hirokoもnokkyもショーコもやっぱり変わってない~(笑)

何でだろう、もう10年近く経っているのに、雰囲気が全然変わっていないのが不思議
池袋でオシャレなお店でランチして、お茶して、ブラブラとルミネを見て、プリクラとって~ってだけなのに、なんだかとーーーっても楽しかった
子どもが産まれて、小さいうちはなかなかこういう遊びはできないだろうなぁ~と思ってしまうからこそ、余計にとても貴重な時間でした。
女友達っておしゃべりしているだけで、楽しい


その後は家庭の食事に飢えている妹と待ち合わせし、家に呼んでお鍋を一緒に食べました
仕事帰りの旦那は妹が来るからと、アンリシャルパンティエのケーキを買って帰ってきてくれて、一緒に紅茶を入れ食べました。
優しい旦那様です

やっぱりアンリのケーキは美味しい~
高いだけあって、見た目もとーってもかわいくて、味もおいしくて、ケーキ1個を食べていても全然飽きない味
最近ケーキ1個食べるのがやっとなんですが、ここのは全然いけちゃう
http://www.henri-charpentier.com/#/item_1900
↑このケーキ、超おいしかった~


夜はサッカー日本頑張った~
長友最高川島最高今野も長谷部も頑張ったザッケローニも素晴らしい


とサッカーを観ている最中に、お腹がポコポコっと。
胎動なのか、何なのか・・・
未だにわからず









pal*systemに入ってみた

2011年01月23日 | 妊娠・出産・子育て
生協に加入しました

妊婦になって自転車に乗れないので、買い物袋が重くて重くて
また仕事帰りに買い物いくので、21時とかに行くとあまりいいものが残っていない日もあり、お肉がなかったり、傷んだ野菜だけだったり・・・と困ることが何度かあって、決断しました
あと、これから自分の仕事が忙しくなることが予想できているっていうのも理由の1つ。

もちろん週末に買いだめもしますが、うちには車もないし、冷凍庫が小さいので、そうそうまとめ買いもできず
週に1回の宅配だから、毎日の負担がちょっとでも軽減できればいいな~


ちなみにダイエー、セイユーでも宅配サービスをやっており、妊婦や高齢者だと少し安めに宅配してくれるようです。(うちの場合では生協の方が宅配料が安かった)
便利な世の中デス

母親学級1回目

2011年01月20日 | 妊娠・出産・子育て
通院している産婦人科の母親学級の1回目に参加してみました
平日の14時からということなので、会社はお休みして参加。
全体で35人程度の妊婦さんと、助産師さんと栄養士さんが1名ずつでした。

1回目は、早産の知識と原因などを勉強し、体重管理や栄養について。妊娠時期の過ごし方をざっくりと言った感じでした
「たまごクラブ」を1冊読んだことがあったので、早産やお腹のはりについては良い復習になりました。体重管理に関しては、これからがんばらなくちゃ!!

住んでいる市でも母親学級があるのですが、病院の母親学級に参加して良かった~と思ったのは、自分の産む病院の助産師さんと話せたこと。とても明るく元気で、良い雰囲気の助産師さんだったので、すごく安心しました

また6名ずつのグループでの話し合いがあるため、いろんな妊婦さんとお話ができて良かったです
しかも同じ産院に通っているため、そこそこ家が近かったり、同じ市に住んでいる人もいたりで。

ちょっとビックリしたのが、6人中専業主婦が4人ということ。働いているのはあたしともう1人だけでした。会社には妊婦さんが何人もいるし、復帰している人もいるので、世の中って働く女性がたくさんいるのかと思っていたのですが・・・意外と少ない



母親学級は全部で4回あるのですが、すべて平日。
母親学級だからと言って休みはとれましたが、あと3回・・・採用の忙しい時期に休むのかと思うと憂鬱

産院でやっているヨガは水曜だけだし・・・
栄養指導も産院でしてもらえるようだけど、火・木のみだし・・・
母親学級も平日のみだから旦那は行けないだろうし・・

もうちょっと働く妊婦さんのことも考えて土日に行って欲しい、と思う今日この頃です

体重がっ!!

2011年01月17日 | 妊娠・出産・子育て
久しぶりに体重をはかったら、クリスマスから+2kg。

いいのか・・・?
1ヶ月で+1kg目安ってお医者さん言ってなかったっけ???


食べている量はつわり前と変わらない気がしているんだけど。
お弁当作りをさぼって、昼に外食しているからかなぁ


次の検診がちょっぴりコワイ・・・

ディズニーシへ

2011年01月16日 | お出かけ
昨日ディズニーシーへ行ってきました

寒かったですが、空いていました~
さすが1月



前に行ったときにはなかった「タートルトーク」に行けました
あとジャズのショーにも
やっぱり寒いし、乗り物には乗れないため、室内で楽しめるものメインで回りました。
シーはショー的なものが多いので、全然楽しめました
乗り物は海底2万マイルやストームライダー、アクアトピア、シンドバッドなどには妊婦でも問題なく乗れました。

乗り物にまわらないぶん、旦那はあれこれ食べにはしっていました(笑)
あたしはギョウザドックを久しぶりに食べて満足
あれ、食べている人がいるとギョウザの匂いにつられてつい食べたくなっちゃう

ショップで「子どもがこれ着たら~」「子どもにこれ買ってあげたい~」などあたしはもうすでに親バカになっていることを自覚しました・・・

あとあと、誕生日の子どもにスタッフの方が「おめでとう!!」を言っているのを見て、子どもの誕生日に来ようと思いました
(バースデーシールというサービスがあるのを昨日知りました)

戌の日

2011年01月08日 | 妊娠・出産・子育て
1月7日は戌の日ということで、水天宮に安産祈願をしに出かけました

戌の日は妊婦さんたくさんで混むよ~と聞いていたので、別の日でも良かったのですが、両親が「戌の日に一緒に行こう!」という雰囲気になり、非常に楽しみにしている様子だったので、あたしと旦那は仕事の休みをとって行くことにしました

両親と旦那と4人で行くなんて、うちだけ???と思っていたのですが、
平日なのに男の方もたくさんいたり、両親らしい人もたくさんいました。
皆さん、きちんとやるのね~

水天宮改札に10時集合と、朝早起きできつかったけど正解でした
とくに並ばず安産祈願ができました
10時半過ぎると旗を持ったツアー客などたくさん来て、混んでいたので早く行って本当に良かったです

安産祈願では妊婦さんのみ本堂に入り、白いふさふさのやつで厄払いをしてもらい、名前など読み上げられ安産祈願をしてもらいました。
暖房あり、きちんと座る席もあり、混むのに慣れているため案内もスムーズでしたし、2礼2拍手なども声をかけてもらえるので、きちんと安産祈願ができました外ではホッカイロまで配って頂きました。
こんなにしっかり安産祈願をしたので、一安心です


安産祈願が終わると、近くのマタニティショップへ。
母親が腹帯を買ってくれるという約束だったので、2枚買ってもらいました。
ついでマタニティの服も3着買ってもらっちゃいました
ワンピース、チュニック、ジーパン・・・すべて2980円!!
安くて嬉し~い授乳もできるやつなので、長く着れそうです♪
正月終わったあたりから、ちょっとずつお腹がでてきており、正月太りなのか大きくなってきたのかわかりませんが、普通のジーパンのホックもできずチャックもあがらずだったので、即ジーパン購入を決め、その場で試着し、履いて帰りました(笑)


お昼は超有名な「玉ひで」に行こう!!と楽しみにしていたのですが、11時20分の開店前の段階ですっごい行列に父親が並ぶのを嫌がり・・・断念。
両親が風邪をひいても仕方ないので、ちかくの定食屋で食べましたが、意外にもそこのお魚がおいしく、一同満足しました
父親は旦那と昼間っからビールを飲めてすごく嬉しそうでした。


しっかり安産祈願したので、これで絶対安産です



★ちなみに老舗の人形焼きはあんこたっぷりで、おいしかったデス。