はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

どうぶつたち。

2008年04月17日 | Australia留学
メルボルン付近の動物園に行った時に写真。


まんまる・・・( ̄ロ ̄;)
しかもどんな体勢で寝ているんですか
あ、一応コアラです。


↑ディンゴ。柴犬じゃないよ。


↑タスマニアデビル。彼、凶暴らしいです。


↑ウォンバット。お腹をくすぐられるのが好きらしいです。

どれも日本にいない動物ばかり。
たまに動物園に行くと楽しいっすね~。

あー今度はサファリパークに行きた~い
それか犬が触れるところに行きたいな~

Welcome Japan!!

2008年04月11日 | Weblog
オーストラリアで約3ヶ月ホームステイをしていたのですが、そのHost familyが旅行で日本に来たので、我が家の夕食にご招待しましたさんざん悩んだ献立は、寿司やで予約した巻き寿司。あとは手作りの天ぷら、ホタテの茶碗蒸し、サラダ、お吸い物。デザートも手作りティラミス。天ぷらは少量ずつ、できたてを出しました。

口に合わないかすごく心配でしたが、想像以上に喜んでもらえました
特に茶碗蒸し。Host fatherがえらく気に入った様子で作り方を細かく聞いてきました。天ぷらはオーストラリアの日本食レストランで食べたことがあるようですが、「こんなに油っぽくなくて、サクサクしているとは知らなかった」と感動してくれました。できたてをだしたのが良かったみたい。すっごく料理を喜んでもらえたし、口に合ったようでした。良かった~。それに絶対はじめてのものを口にしない子どもまでが、天ぷらの蓮根が気に入ったようで、食べてくれましたこれには両親もビックリしていました。

子どもは喜んでWiiをやったり、トイレの便座が温かいことに驚いたり、部屋を探検したり、畳を見たりしていました(笑)あたしの手作りティラミスもおかわりまでして気に入ってくれました

なんだか本当に幸せ
自分の両親もHost familyも本当に大好きで皆が喜んでいて、幸せで楽しい時間でした。招待して良かった~
丸二日かけた掃除は大変でしたけどねでもおかげで今我が家はピカピカです(笑)



Host familyは自動販売機にhot drinkがあることに非常に驚いていました。そういやオーストラリアは自動販売機自体が少ないし、hot drinkなかったなぁ・・・。自動販売機にhot drinkがあるなんて、日本じゃ当たり前のことなのにね。

カンガルー

2008年04月08日 | Australia留学
メルボルンではカンガルーに餌をあげました


「う、うまいっす・・・」


白いカンガルー。なんかヤギが突っ立っているみたい(笑)


上目遣い


餌を待つ


まだ餌を待つ



タロンガで見たカンガルーよりは全然かわいかった
Taronga zoo(タロンガ動物園)で見たカンガルー
だって、↑の写真よ~。
危うくカンガルーはかわいくないって認識のまま日本に帰るところでした。

カンガルーがたくさんいるオーストラリアの空港で、カンガルージャーキーが売っていました。昔誰かにもらって食べたけど、臭くておいしくなかった記憶があります。

帰国しました。

2008年04月06日 | Australia留学
昨日夜帰国しました。ただいま。無事帰国しました。
やっぱり我が家はいい!!
昨日の夜は夕飯に卵かけご飯を食べて、家族と湯のみ抱えておしゃべりして、温かい湯船につかってほっとしました。
今日は自分の部屋のベットでぐっすり眠って、なんだか充電完了といった感じです。
最後に行ったメルボルンはもう秋だったので寒く、泊まったバッパーのお布団が寒くて寒くて・・・なので久しぶりにあったかい布団でぐっすり眠れました
幸せ~
今日はとんこつラーメン食べに行くぞ~


Date in Australia

2008年04月01日 | Australia留学
29日から彼がオーストラリアに来て、モートン島1泊、ゴールドコースト2泊と旅行しました

彼との約3ヶ月ぶりの再会、初日はあたしの行きたかったモートン島
うきうきしながらブリスベンの空港からタクシーに乗り込み、いざ港へ。

「モートン島へ行く船にのりたいので、この港へお願いします」
と港の通り名が書かれた紙を渡して、出発したのですが、途中から運転手の様子がおかしい。信号のたびに地図を開いたり、「この港名は間違っている」「こんな通りはない」などと言い出したり空港から10分で行けると聞いていたので、約30分の余裕をみていたのですがなかなか港が見つからず・・・
「10時の船に乗るから急いでいるの」
「誰かに聞いてください」
と必死で英語で伝えたのですが、「わかった」と言うばかりであっちこっちの道をうろうろ。

ようやく港らしい景色が見えてきて、大きな建物の前で「ここだ」と言う運転手。
港の名前も書いていないし、なんだか適当な場所で降ろしてしまえ~みたいな態度むんむんだったので、道端のおばちゃんに質問。
やっぱり違った...

でもそのおばちゃんが他の人に聞いてくれて、その人が運転手に伝え、なんとか港に着いたのが船の時刻。オーストラリアは日本と違って時間通りではないので、なんとか船に乗れました。本当に時間ぎりぎり。楽しい楽しい旅行の幕開けがこのハプニング
この後もホテルの部屋でくつろいでいたら、私たちの部屋に他の人が鍵を開けて入ってきたり(ホテル側のミスで)、夜ホテルの部屋に入ろうとしたら入れなくなったり(ホテル側のミスで)、ホテルのレセプションが開いていなくて右往左往したり・・・
なかなかハプニングづくしでしたが、本当に楽しい旅行でした
そのうち旅行の写真や詳細をのせます(たぶん)

で、あたしは今さっきメルボルンに到着。これからホテルを探せねば・・・という無計画一人旅が始まります。
ハプニングが起きませんように