はっぴーでい♪

日常を綴ったブログです。

終わっちゃった夏休み

2009年08月12日 | 保育
土・日とたまった振休消化で月・火と休み、保育園へ。
自分の担当クラスの子が「あ、めぐみ先生!!やった来たんだ♪」とか「先生久しぶり!!」って喜んでかけよってくる姿に

胸キュンッ!!

夏休みは終わっちゃったけど、かわいいからいっか(笑)

盆踊り

2009年07月14日 | 保育
今日は保育園の盆踊りの日でした
太鼓の音や、浴衣や甚平の子ども達を見ていたら、だんだんと祭り気分になってきちゃって・・・

お祭りに行きたい!!
花火大会に行きたい!!

なんだか夏らしいこともしたくなって・・・
バーべキューしたい!!
プールに行きたい!!
海に行きたい!!

頭の中は遊びのことでいっぱいになっちゃいました
今年はどこの花火大会へ行こうかな~
相方も去年浴衣を買ったので(皆からの誕生日プレゼントで買ったやつ)早く浴衣デートしたい


不満×2

2009年06月27日 | 保育
以前にも書いたけど、更なる会社への不満。
不満超えて、不信感へ。株式会社なのに、全然なってない
頭の中を退職や倒産という文字がちらつきます。

やっぱり前正社員として働いていた一部上場企業って、ちゃんとしてたんだなぁ~と実感しました。
普通に働きたいだけなのになぁ~・・・。
次はちゃんとした会社で働きたい
さあて、いつ辞めよう?

最近は頭の中が仕事どうするかでいっぱいです
子どもはかわいいんだけど




不満

2009年05月30日 | 保育
あたしの働いている園に、朝5時勤務があるのです。
月に1回程度なんですが。朝(夜?)3時半とかに起きて用意し、タクシーで園へ行き、5時から勤務開始。

家が近いからという理由で、あたしが選ばれるこの不公平さ
もちろんタクシー代は会社持ちで、会社側としては交通費を安くするため家が近い人を選べというのはわかりますが・・・。
3時半とか起きたことないから、夜中何度も目がさめるのー
前日普通に仕事しているんだから、急に早い時間に寝れないし。大体3時半に起きる場合、何時に寝ればいいのよ

たった一人の赤ちゃんのために、こんな思いして出社。
保育料とタクシー代でとんとんな感じでは、赤字なのでは?
時間外手当や残業代が付かないこのよくわからない会社。
不満なんですけど~。

会社勤めしかしたことないあたしは、この不満を誰に言えばいいのかわかりません
この給料でこの仕事量。時間外も残業もつかないこの会社。
こんな時間帯の勤務。納得行きません・・・。
保育園ってこんなもの?

桜ひらひら

2009年04月07日 | 保育
桜満開ですねー。
風がふくと花びらがひらひら落ちてきて、なんだかぼーっと見てしまいます。

自分のクラスの女の子が、落ちてくる桜の花びらを見て
「せんせー、みてみて!お花がおにごっこしているみたーい」と。

なんだかかわいい表現
心がほっこりしました。
こういうのがあるから、忙しくてもがんばっちゃおーって思えます

小学校入学前の教育について

2009年03月26日 | 保育
今朝ニュース見てビックリ

<<記事抜粋>>
東京都品川区教委は26日、小学校にスムーズになじめるよう、幼稚園児や保育園児に読み書きや計算を教える幼・保との一貫教育カリキュラムを10年度から導入する方針を明らかにした。
(略)
区教委が想定しているカリキュラムでは、小学校入学前に、ひらがなの読み書きや1けたの足し算、引き算を教えるほか、ドッヂボールやリレーなどで集団生活のルールも体験・・・

↓読みたい人はここへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000043-mai-soci


小学校入学前に、ひらがなの読み書きや1けたの足し算、引き算をやれと。
あまり小さいうちから、勉強勉強と教えたくないよぅ~

春から

2009年03月25日 | 保育
保育園で働き始めて約2ヶ月が経とうとしています。
4月からの園とクラスが決まりました。

とある園の4・5歳児クラスの担任になりました

最近研修も兼ねて、3・4・5歳児の異年齢保育のクラスにはいっているのですが、赤ちゃんばかり見ていたあたしには3・4・5歳児クラスの子どもは大人に見えちゃう歯磨きもできるし、注意すると聞くこともできるし、お箸も使えるし、ご挨拶も歌もうたえちゃう・・・。素晴らしい

そして3・4・5歳児ってよくしゃべる、しゃべる(笑)
一度に「せんせー」としゃべりだすので、同時に3人くらいの話を聞かないとやっていけない・・・。

しかし体が大きいのに(赤ちゃんに比べて)まだまだ膝にのったり、もたれてきたりするお年頃。赤ちゃんと違ってずっしり重みを感じる今日この頃。膝に乗ってきた瞬間に「おぅ・・・」と低くうめいたりしてしまいます

どうも体力を使うようで、最近自分のご飯の量が格段に増えました(笑)
外でたくさん歩いたり走らせたりして、運動させないといけないし、あたしがまず体力つけないといけないようです。でも言葉などが通じる分、色々経験させてあげたいことが山ほどあるので、とってもやりがいがありそうで今から楽しみです

魔の2歳児

2009年02月28日 | 保育
もうすぐ2歳になるHちゃん。
「やっ!!(いやの意味)」と言って床に仰向けに倒れ、足をじたばたさせて泣きわめくことが多くなりました。

そんなある日、あたしにブロックを持ってきて手渡しました。
あたしがそれを受け取ると、Hちゃんは「貸して~」とブロックを指差し言いました。
「どうぞ」と渡すと・・・
「やっ!!」
と言って号泣
o(>_< *)(* >_<)o そして足をバタバタ。

貸してって言われたから渡したのに・・・
貸してが言えて偉いねって褒めようとしたのに・・・
魔の2歳児序幕段階に突入した感じがしました。

[memo]保育業界の就職活動

2009年02月12日 | 保育
保育業界の就職活動はもう終えましたけど、自分の経験したことを忘れないためにblogに残しておきます。

★IT業界と保育園業界の違い

・連絡手段の違い
IT業界は面接の連絡や応募・エントリーシートの提出などネット中心ですが、保育園はどこも電話連絡。
これが本当に不便でした。当時9-18時のシフトでバイトしていたため、保育園が空いている時間に電話するのも大変で電話しようと思っている日に限って、残業だったり。
バイトの休憩時間はいかに周りが静かな場所を探して電話するかが重要でした。
とある会社はあまりにあたしの携帯がつながらないため、実家の母親に伝言を残していました(笑)

・他社と並列しての就職活動
保育園って平行していくつも応募しないのかな?
内定もらって「他の園も受けているので、返事待ってください」と言うと、「え?どういうことでしょうか???」みたいな反応。とある園は1日しか待ってくれません(笑)同じ日にたまたま結果が来たから、よかったけど。
いくつも受けないような業界なのかしら???あたし失礼なことしてんのか???未だによくわからないです。ま、いっか。

★保育業界での就職活動で驚いたこと

・業界への志望動機を聞かないこと
元OLですので、なぜ保育士になりたいのか、保育業界への志望動機を絶対聞かれると思ったのですが、全然聞かれませんでした。特に問題じゃないのかな?あたしが面接官だったら聞くけどな~。

・SEという仕事の認知の低さ
前いた職種の説明をしてください、と必ず言われました。でも結局理解されていないようでした。SEっていう職種は認知度が低いのかな?
結局パソコンを使ったデスクワークという説明で納得されていました。

・パソコンの知識
保育士さんはあまりパソコンを使わないらしく、詳しくない方が多いみたいです。パソコンを一通り使える話をすると喜ばれました。
あたしが採用された理由はパソコンが使える、ということが大きいような気がします。SEやっていたことも無駄ではなかったな、と実感しました。園で使うパソコンなんて大したことはないと思いますが。

と、こんな感じかな。

ぶっちゃけ保育士は給料とーーーっても安いです。
でもやはり働く女性が増えたり、不景気の煽りのせいか保育園がたくさん出来ているので、保育士は結構不足しているみたいです。
だから3社受けて3社とも受かったんだと思います。

業界によって、やはり就職活動も違うのですね。
保育園はやっぱり入ってみないと雰囲気がわからない!!
なので、先生達もいろんな保育園へと移っている方がとても多いと感じました。

1週間ぶりの子どもたち

2009年01月15日 | 保育
インフルエンザから復帰して、初出勤。
保育園の子どもにやっと会えた~

もう写りはしないけど、咳が出るためマスク姿だったのですが
「お風邪ひいちゃったの?」
「お風邪でお休みしてたの?」
と気にかけてくれる子も

病み上がりで体力が心配でしたが、特に問題なく。
子どもの笑顔にパワーをもらいました

保育園にインフルエンザが流行ることもなくて、良かった。
でもあたしどこからインフルエンザもらったのでしょう・・・?

Merry Christmas

2008年12月25日 | 保育
Merry Christmas


前日夜景を見に行ったせいで、3時間睡眠で出勤。朝5時起きでした

保育園の子ども達は「サンタさん来た~」って元気いっぱい
「先生のお家にも来た?」と聞かれますが、なんと答えていいのやら。
「もう先生は大人だから、サンタさん来ないのよ」と言うと、なんだかちびっと切ない気分に。
いいなぁ~、あたしの所にもサンタ来ないかな~・・・。

★ちょっと笑った話★
「サンタさん会った?見た?」と質問すると、とある女の子が自分は会えなかったけど、お母さんが会ったと言い出した。
「え、すごいね~。○○ちゃんのおかあさんサンタさんに会ったの?サンタさん何て言ってたの?」
「『サンタやで~』って言ったって言ってた」

Σ(゜□゜)
関西弁?何故?

( ̄m ̄)プププ。

※その子の両親は関西人ではありません

[報告]就職活動終了~♪

2008年12月23日 | 保育
10月の終わりに保育士試験に合格していることがわかり、11月初旬からリクルートスーツを着て就職活動を始めました。
この不景気に・・・(;´Д`)
最近のニュースは派遣切り・内定取り消し・赤字・リストラって言葉ばっかりで嫌になっちゃう。

久しぶりに着るリクルートスーツはかなりの憂鬱で・・・冬の就職活動は足は肌色ストッキングだけなので、寒いしますます憂鬱
次の日面接だと思うだけで、寝る前からため息がでちゃうような感じでした現実的にこの年齢だし、正規の職員として保育士経験ないので、雇ってくれる所少ないだろうと分析していましたので、自信ないまま就職活動するのはつらかった。それに6年前がんばった就職活動はIT業界。今回は保育園。全然違うし~。などとマイナスばっかりに考えていて、就職活動は憂鬱の塊でした。

結果は・・・
意外や意外、あっさり受けた3社すべて内定もらいましたたぶん不景気のおかげ。
新聞にも載っていましたが、不景気のせいか働く女性がより一層増えて、保育園が足らないとか。待機児童が多い地区は保育園を作ろうと必死。もちろん保育園ができれば必然的に保育士が必要なわけで。
でもコワイくらいに、トントン進んでしまって。どんだけ保育士足らないんだろー、と逆にコワイ。

しかも会社側は年内に決めたかったらしく、「本来なら二次面接やるのですが、もう合格でいいです」みたいな雰囲気の園もありました。Σ( ̄ロ ̄;)オイオイ、いいのかよ・・・と思いながらもあたしも年内に就職先決めたかったのであざーっすってことで(笑)
なんかいい加減でちょっぴり不安な気もしますが。
3社から1社選ぶのも迷いましたが、実際働かないとわからないからってことで、わりかし新しい園に決めました。近くに大きな公園があるのと、心理士の先生が各園を巡回しているっていうのも決め手でした。


今あるバイトなどの都合により、2月から働くことになりました。
リクルーターかつフリーターは1月いっぱいで卒業しま~す
新しい職場でうまくやっていけるか、今から超不安ですが、とりあえず就職が決まって一応一安心です。
応援してくれた方、励ましてくれた方、ありがとうございました

保育園のクリスマス会

2008年12月12日 | 保育
今日は保育園のクリスマス会でした。
保護者の前で園児達の劇と踊り。この日までに先生達は必死で衣装を作ったり、歌と劇の練習でがんばっていました。もちろん園児達も練習をがんばっていました。

結果は大成功
劇も予定通り進んだし、歌も大きな声で歌えてたし、評価も上々でしたので、ほっとしました。
去年は舞台袖で嘔吐したり、おもらししたりと大変だったらしいので、それに比べたら今年は事件は起きなかったので、順調だったように思います。



何よりも子に夢中な保護者の方を見れて、それがなんだか嬉しかったです
あと、子供達の普段とは違う一面を見れました。普段とは違う状況で、めそめそ泣く子もいれば、全然平気の子もいるし、リハでは上手だったのに本番は緊張のあまり間違えちゃう子がいたり、顔が強張る子がいたり、本番に強い子がいたり。
子どもの性格って本当に色々ですね。そこがおもしろいですけど。


あたしもチョイ役と園児の早着替えなどの舞台袖の仕事があって、当日はあっという間に終わっちゃった~
客席から見たらどんな感じだったか、見たかったな~。

持ち帰りの仕事

2008年10月25日 | 保育


ごくたま~に持ち帰りの仕事があります。ハロウィンのための壁に飾るかぼちゃとコウモリ担当になりました。
SEの頃の持ち帰りの仕事とずいぶん違うな~としみじみ思いながらちょきちょきハサミを動かしました。
もちろんこんな仕事にお金はでないけど、子どもが喜ぶかな~とか、5・6歳児にこれを手伝ってもらおうかな~といろいろ想像しながらやりました。

ポニョ

2008年07月11日 | 保育
保育園でお絵かきをしている時、「アンパンマン書いて~」「キティちゃんも」など言われることにも抵抗なくなってきた今日この頃。

「ねーせんせー。ポニョ書いて~」
Σ(゜□゜)
新しいっ!!


書けなきゃ「ごめんね、書けないの~」で済むのですが、ジブリ人気はジブリ好きにはすご~く嬉しい
ので、はりきってポニョ練習したいと思います。



ちなみに最近の携帯の着うたは「崖の上のポニョ」です。
ゆるさがたまりません

ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子
青い海からやってきた
ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだ
まんまるおなかの 女の子