goo blog サービス終了のお知らせ 

情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

「沖縄密約文書はない」~嘘を重ねる自民党・公明党政権

2008-10-04 11:16:29 | メディア(知るための手段のあり方)
 沖縄返還の際、日米政府高官が交わした覚え書き3通に関する情報公開請求に対する外務省と財務省の回答は、「対象文書は保有していないため開示できない」というものだった。しかも、財務省は、ご丁寧に、「行政文書ファイル管理簿の調査や行政文書保存場所の探索を行いましたが、本件対象文書を作成、取得した事実は確認できず、また、廃棄及び国立公文書館への移管の記録もありませんでした」と徹底した嘘をついてくれた。さすがに、財布を握っているだけあって、嘘も筋金入りだ。

 アメリカの公文書館で公開されている文書であるにもかかわらず、その存在をあくまでも否定し続ける自民党公明党政権は、「私は本当のことは話しませんよ」と有権者に宣言しているようなもんだ。このように市民をなめきった政府をこのまま許していいはずがない。



 もちろん、請求者らは、異議の申し立てや不開示処分の取り消し請求訴訟の提起を検討している。

 しかし、重要なことは、国の重大な方針について、有権者に嘘をつくような政府には政治を任すことができない、という怒りを投票を含むあらゆる手段で一人ひとりが示すことだ。

 日本にも、民主主義を!




【PR】





★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
異議申し立てより (ぼん)
2008-10-05 02:38:46
ふむ。これって有るはずのものをないと言っているので
「公文書偽造」になるのではないかいな
確かそっちの方が罪は重いと思いますし
そうすれば「責任者」をあぶり出せる・・・
てのは弁護士さん的にどうなのでしょうか

ま、でも裁判所が腐ってるから無罪判決で終了ですかな。
返信する
日本の危機的状況のときに・・・・・ (sakura)
2008-10-05 12:33:45
日本国の代表であられるお方は、ゴルフ練習を
なさっていると、ニュースで拝見致しました。

このようなことは、アメリカのオバマ、マケインは
絶対にしないだろうと、コメンテーターは口々に
言っていました。

こんな、無責任男に総理をやらせておいていいんんだろうか・・・・・

食品偽装、ガソリン高騰、年金、、、、、
みんな人事なんだろうな・・・・・この人。

マンガ読んで、ゴルフして、ハマキくゆらして。

御休みの日に何しててもいいけど、、、、

この態度は国民をばかにしているとしか映らない!!!
返信する
思ったんですが…。 (田仁)
2008-10-21 20:58:35
密約を決して認めず、文書開示も拒むなら、いっそコノ件は当事者の詐欺行為であると。
確かめ様の無い事は、最悪の前提に立たざるを得ないと。
だから、そも米国公文書館で見られる密約は、政府与党や一部中央官僚の利権漁りのネタであると。
まあ、ノーベル平和賞も利権の一部分との見方は、有名ですが。
だから、血税を私する犯罪だ!と。
最初は、土地利権とか如何にも犯罪として馴染み深いので、ほじくって見るとか、如何でしょうか。
返信する