情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

鯨肉横流し疑惑~グリーンピースがまもなく発表!

2008-05-15 08:57:08 | そのほか情報流通(ほかにこんな問題が)
 グリーンピースが日本の調査捕鯨における違法行為を本日告発する。調査捕鯨には、税金が投入されているにもかかわらず、高価な部分を船員が無料で持ち帰っており、場合よっては横流しされているケースもあるという。スクープした朝日新聞によれば、【4月に東京湾に帰港した調査母船・日新丸(8044トン)から発送された宅配便を伝票などから追跡したところ、調査捕鯨を担っている共同船舶(本社・東京)の社員12人が計47の疑わしい箱を送っていたという】ことで、【このうち1箱からは、ベーコンの原料になるウネスという部位23.5キロ(10万~30万円相当)が確認されたという。全箱に同様に鯨肉が入っていれば計1トン余に上る。GPは、鯨肉が鯨肉店や飲食店に不正に横流しされている可能性があるとみている】という。

 本日告発するグリーンピースは、告発前に緊急記者会見を設定。本日午前10時から、飯田橋の東京清掃会館SKホールで内外の記者に対し、鯨肉疑惑について詳細に発表するという。

 この問題は、どうやら、単発で発生したものではないようだ。朝日新聞は、【05~06年の南極海での調査捕鯨に携わった50代の元乗組員が朝日新聞の取材に応じ、持ち出しの実態を証言した。解体作業などにかかわる乗組員の多くが、ウネスなどの高級な部位を持ち出して船内で塩漬けにしていたという。肉は段ボール箱に詰め、帰国後に自宅などに発送。1人で200~300キロ送った人もいたという】と伝えている。

 この調査捕鯨を所管している【水産庁遠洋課の高屋繁樹課長補佐は「大量に持ち帰ったとすれば商売と疑われても仕方がない。土産も無料でということはあり得ない」と話している】ということで、税金を投入して事業を継続している調査捕鯨の必要性そのものに疑問を投げかける事件といえそうだ。




 



★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YO!!)
2008-05-15 13:43:40

このご時勢で、わざわざ二酸化炭素撒き散らしてまで南氷洋まで出かけることもあるまい。沿岸捕鯨だけでよいと思うが。
返信する
Unknown (真実)
2008-05-15 15:35:49
朝日新聞スクープね(笑)
返信する
Unknown (A4縦書き)
2008-05-16 01:34:54
不正流用の可能性を調査するために、不法行為(窃盗)で証拠入手ですか・・・
「横領を告発するための行為で違法性はない」(同席の弁護士談)って、弁護士のくせに違法収集証拠の概念がないんですかねぇ?
やはり緑豆が環境保護の名を借りた反社会的集団であることが証明されてしまいましたね。
返信する
Unknown (真実)
2008-05-16 05:47:38
グリーンピース無断で他人の宅配の荷物調べる…
犯罪の調査なので問題はなかった…
なんでもありだな(笑)
弁護士さん人権問題ですよ!
返信する
Unknown (noname)
2008-05-16 07:45:43
朝日の報道だけですか?
朝日や産経は左右よりだから、情報として正しいんですかね?

ジャーナリズム=良く売れる記事
メディアって本当、すごく滑稽だと思います。

いつも思う事ですが朝日を上げるんなら、それの対になる産経の記事も上げてください。
私個人はグリンピースって団体は横暴な感じがして嫌いですが。
返信する
子供に説明できない (hatena?)
2008-05-16 19:28:18
 16日13時の速報で、西濃運輸株式会社が被害届を警察に出したようです。
 
 毒餃子事件で「食の安全」を守られなければいけないのに、横領(環境保護?)の告発目的で、日本の法律(窃盗、建造物侵入)を遵守せず、
しかも宅配業者に対し毒物の混入の恐怖を与え、ことさらに社会的脅威を国民に与えた事は厳に慎むべき行為と理解する。
 けして、調査捕鯨、業務上横領は是とはしないが、その方法として違法行為をして良いとはならない。

 K弁護士は弁護士としては、あの会見は相応しいものか良く考えてほしい。
 子供にどのように話せるのか。
 「人の物は盗んではいけません」といえるのか。

 (4/15 21:10受付 所在不明 4/22 14:44 5日遅れで配達)
返信する
鯨は海で食物連鎖の頂点に立つ。 (田仁)
2008-05-16 20:54:58
グリーンピースがかの御フランスはさて置き、極東で強攻策に出たのは新機軸。
しかし、海外世論は支持する向きもあるだろう、内弁慶なジャパニーズ・ライト・ウィングがどうクッ喋べろうとも。
日本古来の沿岸捕鯨まで否定はしないが、鯨は海で食物連鎖の頂点に立つ。
まあ、産経の愛読者がどうしても(近々昭和限定な)郷愁の余り、海洋汚染の頂点でもある脂身が食べたくって堪らないなら、敢えて止めませんけどねぇ?
ちなみに、米国等は鮪の水銀さえ危ないと大騒ぎしてる。
だから、件のベーコンも嗜好品を越えて、小さいお子さん等に与えるのは(爺さん婆さんの主義主張がどうだろうと)お薦めしませんが。
まあ、蓼食う虫も好き好きって事で。
返信する
グリーンピース鯨肉横領告発問題 (ヤメ蚊)
2008-05-24 09:47:14
に関するコメントは、現時点での最新記事である「鯨横領疑惑の共同船舶は実質国営企業だった!~お土産は国民の財産から出されたものということに…」のコメント欄にまとめることにしましたので、そちらにお願いします。
返信する