情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

年末に弁護士資格を取得した者のうち66名が現在、「失業」中~多い?少ない?

2009-01-28 02:56:09 | 愉快な仲間たち(赤裸々な実態?)
 ロースクール形式の司法試験を受けて昨年12月17日に修習(法曹資格をとるための研修)を終えて、法曹資格を取得した者は、1731人で、そのうちの66人が1月26日現在で弁護士として登録をしていない(裁判官、検察官になった者を除く)ことが日弁連の調査で明らかとなった。

 正確な内訳は、裁判官75人、検察官73人、弁護士として登録した者1571人で、弁護士として登録していない者が66人だ。

 日弁連の説明では、修習終了後2ヶ月程度で10数人に減るというが、それでも66人というのは、私の感覚では、修習の際の1クラス分の人数であり、異常に多いという感じがする。

 そもそも、弁護士は、弁護士会に登録をしないと弁護士業務を行うことが出来ないが、登録料や月額の負担金が数万円になるため、就職できていない者は登録を差し控える傾向がある。
 
 もちろん、体調の問題などで登録を差し控える人もいるが、66人の多くは、いわゆる「失業者」ということになるのではないだろうか。

 少し前は、地方に行けば就職できると言われていたが、いまは、地方弁護士会も必ずしも大歓迎というわけではないようだ。

 ロースクール制度が発足した時は、7割くらい法曹資格が取れるようなことを言っておきながら、実際の新司法試験合格率は半分以下という状況であるうえ、せっかく、法曹資格をとっても、4%が就職できないというのでは、国家的詐欺だといわれても仕方ない。

 ここで、弁護士の数を増やせば、市民が弁護士を使いやすくなると言われていたが、弁護士だけ増やしても、リーガルエイドを拡充して、弁護士を利用しやすくしないと、結局は企業にしかメリットがないことになることにも触れておきたい。

 どんどん弁護士を増やすことによって、「着手金がちゃんと払えないうえに、非常に手間がかかるような事件に取り組んで、市民のための新しい判例をつくろう」という弁護士が増えると思いますか?

 競争が激しくなればなるほど、金にならない、難しい事件を敬遠し(=だって、やればやるほど、赤字が大きくなるのだから)、数は少なくとも、簡単で金になるような事件ばかりを選ぶようになると思いませんか?

 日弁連も、「活動領域の拡大」なんていう前に、リーガルエイド予算を10倍にしようという運動でもしたらどうだろうか?

 さもないと、日弁連も結局企業法務をしている弁護士に牛耳られているから、リーガルエイドを増やすと企業相手に訴訟を起こす者が増えてやっかいだと思っているに違いない、とか思われてしまうのではないだろうか?

 そう、私が弁護士でなければ、きっとそう思うだろう。
 




【PR】




★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。


最新の画像もっと見る