goo blog サービス終了のお知らせ 

情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

【佐世ちゃん速報】憲法改正国民投票法案、強行採決~乱闘必至!→本日は回避

2007-03-08 12:01:33 | 憲法改正国民投票法案そのほか
■憲法審議ってば、今どうなってるの?国会速報 No.4(07/03/08)
                     ~ 弁護士 猿田佐世 ~ ■

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
 3月8日午後2時以降に、公聴会開催の強行採決は持ち越しか。
               憲特委員会、午前11時前に、一時休会。
                  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

(傍聴記)
8日午前9時30分、委員長職権で強行に開催が決定された憲法調査特別委員会の会場は、自民党から普段は全然出席しない議員も含めほぼ全員の委員が顔を並べる。野党は民主党も含め、議場には入らず。

話し合いもしないで、強行採決に踏み切ることでの批判を恐れてか、自民党が午前は強行採決せず、理事懇が開かれ、午前11時少し前に休会。午後2時過ぎに再会の可能性有り。

強行採決の日には、(委員会のメンバーなのに)普段全然顔も見ない議員がたくさん招集される。自民党の席だけが埋まる議場では、開会と強行採決の瞬間を待つ議員たちが談笑し、笑い声も時々上がっていた。
乱闘騒ぎが予想され(というか、予定されというか)、委員以外の多くの議員も与野党ともに議場の周りで待機している。(11:28)



■憲法審議ってば、今どうなってるの?国会速報 No.5(07/03/08)
                     ~ 弁護士 猿田佐世 ~ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
 3月8日午後は憲法調査特別委員会は開かれず
   さらなる対決姿勢で委員会開催阻止に向けて民主党がんばれ!!
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(速報)
3月8日午前に一度閉会となり、午後2時からの再会が危ぶまれた憲法調査特別委員会は、本日(3月8日)は再開されないことと決定。
すなわち、本日は、公聴会の開催も決定されなかった。

もっとも、予断は許されない。
今後の流れは、再度、同委員会の理事懇の招集がなされるか否かによる。

与党に真っ向から立ち向かおうとしている民主党への盛大な支援と、与党のみの強行採決を許させない世論の喚起が急がれます。
また、公明党の議員のみなさまに、現時点でも「慎重審議を求める」と述べている公明党のそのトーンを、もっともっともっともっと大きな声にするように呼びかけて下さい。







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。なお、安倍辞任までの間、字数が許す限り、タイトルに安倍辞任要求を盛り込むようにしています(ここ←参照下さい)。また、憲法改正国民投票法案の最大の問題点を広めたいと考えています(ここ←参照)。ぜひ、情報流通にお力を!


最新の画像もっと見る