車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

大阪府交野市Aのマンホールカード第9弾

2022年12月12日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・大阪府

2018年12月14日、第9弾として全国60自治体で60種類(計407自治体478種類)の マンホールカードの配布が 開始されました。

「交野市」のマンホールカードは、「交野市役所別館2階下水道課(休日:交野市役所本館地下1階警備員室)」でいただけます。

2018年に設置開始されたマンホールには「市の花:ツツジ」「市の木:桜」と「市の鳥:キジ」がデザインされています。

裏面には上記マンホールと、「サクラ」「とツツジ」「キジ」の写真とデザインの由来が書かれています。

「交野市型のデザインマンホールは五つの要素から構成されています。 一つ目、交野は古くからさくらの名所であり市の木にも選ばれている「さくら」。 二つ目は市の花に選ばれている交野市城に自生するミツバツツジ、モチツツジ等の「つつじ」。 三つ目は古歌に詠まれるなど、古くから交野にゆかりの深い市の鳥である「きじ」。 四つ目に交野市の中心部を流れる「天野川」。 五つ目に交野市のマークである交野市の「交」の字を図案化し、交野の桜と平和の象徴である鳩を型どっている市章。 これら五つをバランスよく配置したものが現在、交野市内の各所に設置されているデザインマンホールです。」

座標軸マンホール

配布先展示マンホール

訪問日:2018年12月14日

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする