Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

ラテン語の聖伝のミサ(Traditional Latin Mass トリエント・ミサ)へのご招待

2009年02月15日 | 聖伝のミサの予定
アヴェ・マリア!

■ 聖伝のミサ(いわゆるトリエント・ミサ、ラテン語のミサ、「ローマ典礼様式のミサ」)にようこそ!

 愛する兄弟姉妹の皆様を聖伝のミサに歓迎します! 

 何故なら、正しい信仰がなければ天主に嘉されることができないのて、私たちは聖なるカトリック信仰をまもらなければならないからです。ところが、オッタヴィアーニ枢機卿とバッチ両枢機卿とがパウロ六世教皇聖下へ報告したように、「新しいミサの式次第は、その全体といいまたその詳細といい、トレント公会議の第二十二総会で宣言されたミサに関するカトリック神学から目を見張るばかりに逸脱している」からです。

 何故なら、「この新しいミサの典礼様式は新しい信仰を表明している」から「この新しい信仰は私たちの信仰ではない、カトリック信仰ではない」(ルフェーブル大司教)からです。

 何故なら、新しいミサはプロテスタントにも受け入れられるようにカトリック的なものをすべて排除し、エキュメニズムのために作られたものだからです。

 ラテン語は、私たち日本のカトリックの長い迫害の歴史においてもっとも大切な祈りであり、日本カトリックの伝統の一部をなしているからです。

 だから、私たちはカトリックであるために、どうしてもカトリックの聖伝のミサが必要なのです。

 私たちの救霊のために、無数の聖人たちと殉教者たちを生み出した聖伝のミサがにあずかる必要があるからです。

<2009年2月の予定>


【大阪】大阪市東淀川区東中島1-18-5 新大阪丸ビル本館511号(JR新大阪駅の東口より徒歩5分)「聖母の汚れ無き御心巡回聖堂」

2月13日 金 大阪 17:30 平日(4級)紫 小斎
2月14日 土 大阪 11:00 聖母の土曜日(4級)司祭殉教者聖バレンティノの記念

【東京】東京都文京区本駒込1-12-5曙町児童会館2F 「聖なる日本の殉教者巡回聖堂」

14日(土)午後6時30分 グレゴリオ聖歌に親しむ会
     午後8時30分 グレゴリオ聖歌による終課

15日(主)午前10時   ロザリオ及び告解
午前10時半   六旬節の主日(2級)紫
     午後2時ごろ  公教要理の勉強
午後3時ごろ  休憩
     午後4時   グレゴリオ聖歌による主日の第二晩課

2月16日 月 東京 7:00 平日(4級)紫
2月17日 火 東京 7:00 平日(4級)紫


【お祈りのお願い】

愛する愛する兄弟姉妹の皆様

 2月11日(水)、エコンの神学校で午後のリクリエーションの際に、山を散策していた聖ピオ十世会会員の三名の神学生たち(ジャン・バティスト・デプレ神学生、レモン・ゲラン神学生、ミカエル・サバク神学生、すべて神学校三年生)は、雪崩による事故で亡くなりました。

 これら神学生の霊魂の永遠の安息のため、またご家族の方々のため、愛する愛する兄弟姉妹の皆様のお祈りをお願い申し上げます。

 願わくはルルドの聖母マリア様が、これらの神学生を天国に早く導きいれ給いますように!

 また、聖ピオ十世会のためにも愛する兄弟姉妹の皆様のお祈りを続けてお願い申し上げます。

 葬儀ミサ聖祭は、2009年2月14日(土)午前10時半にエコンで執り行われます。
聖ピオ十世会総長のフェレー司教様がミサ聖祭を執行します。



Suresnes, le 12 février 2009


Chers fidèles,
Chers amis,

Nous avons la profonde douleur de vous faire part du décès accidentel, survenu au cours d’une promenade en montagne hier 11 février, de trois membres de la Fraternité Saint-Pie X, Messieurs les abbés Jean-Baptiste Després, Raymond Guérin et Mickaël Sabak, tous trois séminaristes de troisième année au séminaire d’Ecône.

Nous recommandons à vos prières le repos de leurs âmes ainsi que leurs familles si durement éprouvées par ce drame. Une messe de Requiem sera célébrée à leurs intentions dans chacune des Maisons du district.

Demandons à Notre-Dame de Lourdes, fête au cours de laquelle a eu lieu cet accident, d’accueillir bien vite dans le Ciel de gloire nos trois jeunes lévites pour qu’ils agrandissent la famille céleste des membres de la Fraternité. Demandons lui de consoler leurs familles si vivement atteintes par une telle épreuve.

Nous recommandons également à vos prières notre Fraternité, elle-même bien cruellement éprouvée en cette circonstance.

Dès que nous le pourrons, nous vous communiquerons les informations concernant les funérailles de nos trois séminaristes.

Je vous prie de bien vouloir agréer, chers fidèles, chers amis, l’expression de mon dévouement sacerdotal dans le Cœur Douloureux et Immaculé de Marie,

Abbé Régis de CACQUERAY

Les obsèques auront lieu samedi 14 février 2009
à 10 H 30 à Ecône.
Elles seront célébrées par Mgr Bernard Fellay,
Supérieur Général de la Fraternité Sacerdotale Saint-Pie X



La balade en raquettes fait un mort et deux disparus

 ミサ聖祭に関する詳しいご案内などは、
http://fsspxjapan.fc2web.com/ordo/ordo2009.html
http://immaculata.web.infoseek.co.jp/manila/manila351.html
 などをご覧下さい。
それでは、皆様のおこしをお待ちしております。

For the detailed information about the Mass schedule for the year 2009, please visit "FSSPX Japan Mass schedule 2009" at
http://immaculata.web.infoseek.co.jp/tradmass/index.html

Pour les francophones, il y a aussi un page de l'Ordo 2009 en francais, veuillez cliquer la suivante:
http://immaculata.web.infoseek.co.jp/tradmass/index2.html


【関連記事】
聖ピオ五世教皇 大勅令『クォー・プリームム』(Quo Primum)
新しい「ミサ司式」の批判的研究 (オッタヴィアーニ枢機卿とバッチ枢機卿)Breve Exame Critico del Novus Ordo Missae
■ カトリック典礼が普通に有するべき三つの性質:新しいミサはこの三つの特徴を満たすか?
■ モンシニョール・クラウス・ガンバー(Msgr Klaus Gamber)の「ローマ典礼の改革」
■ 今日経験している教会の危機は典礼崩壊が原因であると、私は確信する。(ベネディクト十六世)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (H.S.)
2009-02-14 01:20:36
僕は今改宗勉強中ですが、教会でのラテン語で行うミサの重要性について考える事が多々あります。それは教会において、ラテン語は宣教の歴史であり、苦しい時代、喜びに溢れた時代を共にしてきた言語だと思うからです。世聖ピオ10世会についても独学ですが勉強しました。教会でラテン語のミサを捧げる事は信徒にとっても、信仰の歴史を考える良い機会だと思います。ベネディクト十六世により破門が解かれた今、皆さんの活動がよりよい方向に進む事、心からお祈り致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。