Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

フェレー司教様:カストゥリヨン・オヨス枢機卿の最後通牒について(その2)

2008年09月18日 | 聖ピオ十世会関連のニュースなど
アヴェ・マリア!

愛する兄弟姉妹の皆様、

2008年8月15日、サン・マロ(フランス)におけるフランス王ルイ13世の宣誓の聖母行列における、フェレー司教様の説教 の抜粋の続きをご紹介します。

===

 それではこの最後通常は何にあったのでしょうか?その目的とは何だったのでしょうか?このインタビューが終わって帰るとき、私はネリー神父様にこう言いました。私はやるせない、何故なら緊張で一杯の劇のような一幕に臨席しなければならなかったから、そこで枢機卿はこう宣言していた「もう終わりだ! 私は報道会見を開く。私は全てを止める!」私から枢機卿が期待していたこと、私には分からない、と。

 翌日、私はネリー神父様をもう一度送って、もう一度同じ質問をさせました。「あなたは何がお望みなのですか?」

 すると30分ほど待たせた後、この間、例の有名のインターネットで拡げられた5つのポイントが書き上げられたのです。

 5つのポイントの最初はこれです。「フェレー司教は、教皇の寛大さにつり合った応答をすることを約束しなければならない。」

 これは一体何を言おうとしているのでしょうか? 極めて曖昧な言葉で、全てを言うことも何も言わないことも出来ます。この「教皇の寛大さ」とはモートゥー・プロプリオのことであると想定しなければなりません。そしてこれにつり合った応答とは、この文書が私たちのためではなかったと言うことを認識しつつも、それを感謝することでした。何故なら、これは教会の全ての司祭たちのためのものだったからです。それ以外にはあまりよくわかりません。

 次に、この手紙の中には、私が教皇その人に対する尊敬するようにしなければならないことになっていました。これは、教皇様を傷つけてはならないということを言おうとしているのだと思います。しかし、もしも、教皇様がアメリカに行ってそこで全ての宗教の自由が宣言されているアメリカという国は素晴らしいと宣言したその旅行の後で、教皇様が完全にリベラルだということが「傷つけること」であると考えるのなら、本当にこれ以上リベラルな宣言は見つけることが出来ないからです。私は、自分の言葉で傷つけることが何なのかよく分かりません。

 第3のポイントは、もっと敏感な問題です。何故なら「教皇よりも優れた教導権を持つと主張し、聖ピオ十世会を教会と対立させるように提示しないこと」を私に求めているからです。これも同じで、全てを言うことも何も言わないことも出来ます。この表現で、私たちが反論をする度に、私たちはこう言われることでしょう。「あなたたちは教皇様の上に自分をおいている」と。

 これは、ローマが、私たちが第二バチカン公会議に反対して何敢えて言う事実に同意していないということを理解させる重要な点です。このために問題が生じているのです。

(続く)

Alors en quoi consiste l’ultimatum, quel est son objet ? A la sortie de cette entrevue, je disais à M. l’abbé Nély que j’étais très frustré parce que j’avais assisté à une mise en scène théâtrale, emplie d’émotion, où le cardinal déclarait : « C’est fini ! Je convoque une conférence de presse. J’arrête tout ! ». Mais ce qu’on attendait vraiment de moi, je l’ignorais. Si bien que j’ai renvoyé M. l’abbé Nély le lendemain pour qu’il pose la question encore une fois : « Qu’est-ce que vous voulez ? » ; alors on l’a fait attendre une demi-heure, le temps de rédiger les fameux cinq points qui ont été diffusés sur Internet.

Cinq points dont le premier dit ceci : « Il faut que Mgr Fellay s’engage à donner une réponse proportionnée à la générosité du pape ». Qu’est-ce que cela peut bien vouloir dire ? C’est une parole extrêmement floue qui peut dire tout et rien. On est obligé de supposer que cette générosité du pape était le Motu Proprio. Et la réponse proportionnée était de l’en remercier, tout en reconnaissant qu’il n’était pas pour nous, puisqu’il était pour tous les prêtres de l’Eglise. Sinon on ne voit pas bien.

Ensuite je devais m’engager, dans cette lettre, à respecter la personne du pape. Je suppose que cela veut dire qu’on ne doit pas l’injurier, mais si on considère comme une injure de dire qu’il est parfaitement libéral, juste après un voyage aux Etats-Unis où il n’a fait que louer l’Etat américain en déclarant que la liberté de toutes les religions était magnifique. Vraiment on ne peut pas trouver de déclaration plus libérale que celle-là. Je ne vois pas ce qu’il y a d’injurieux dans mes paroles.

Le troisième point est plus sensible, parce qu’on me demande de ne pas m’ériger « en magistère au-dessus du pape et de ne pas poser la Fraternité en contraposition à l’Eglise ». Là aussi cela veut tout dire et cela ne veut rien dire. Avec cette phrase là, chaque fois que nous poserons une objection, on nous dira : « Vous vous mettez au-dessus du pape ». C’est bien ce point qui fait comprendre que Rome n’est pas du tout d’accord avec le fait que nous osions dire quelque chose contre le concile. C’est cela qui fait problème.

============
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============

【関連記事】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。