初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

検査

2014年01月22日 | いろいろ

専門の眼科医のところで検査してもらった結果、

 

「緑内障のエビデンスは見つかりませんでしたから、

治療を今する必要はありません。」

と言われました。

 

待ち時間も長くて、ドクターに会うまでに二人の人にあれこれ検査をしてもらって

ぐったり疲れました~

 

視野検査、眼底検査、スキャン(?)その他もう一つ?

 

視野欠損は近視のせいかもしれないけど・・・・

とりあえず半年後にまた視野検査をしましょうという結果に。

 

結果的に、まあ、ちょっと安心しましたが、

せつないのは支払い額・・・・・・

プライベイトのスペシャリストでここまで検査したら、

この国では、そうかな~とはわかるけど、

痛いわ~

615ドルはらって、健康保険でカバーされるのが130ドルくらいだって

参るわ~

 

待合室、お金持ちそうな高齢者ばかりだった(笑)

おじいさん、おばあさんだけど、

めがねのフレーム、時計、指輪、靴、バッグ、服、

みんな、お金かかってそうでした(笑)

 

日本みたいに街中に普通に眼科や耳鼻科があればいいのにな~

 

 

コメント

眼底検査

2014年01月11日 | いろいろ

眼底検査と視野検査をしてもらいました

 

昨年、左目の飛蚊症が一気に悪化して蚊どころではなく

軟膏の目薬を入れたような白いものが始終現れるので

ジャマでジャマでしょうがなく、

視力の低下も含めてかなり不調だったのと、

 

重い糖尿病で脳梗塞と緑内障をわずらい半身麻痺で失明の危機にある方の

ブログをこのところ拝読していて、恐怖心がつのっての受診となりました。

 

網膜はく離はありませんでしたが

どうも緑内障っぽいです

自覚はないですが検査の結果は視野狭窄があるんですよね・・・・・

 

眼圧は17~18くらいで正常範囲内ですが、

正常眼圧緑内障という日本人に一番多いタイプのようです

 

今日診ていただいたのはオプトメトリストという検眼医の先生で

そこからの紹介で眼科の先生に診てもらうことになります

 

日本のように街角の眼科にすっと駆け込むなんてことができないので

手間もお金もかかります

 きっと、またイチから検査されるんでしょう。

 

次は血液検査をしてもらって、血糖値等のチェックもしなくてはいけません

 

あ、甲状腺機能亢進症かも!?と思って血液検査を受けさせた次女は

なんの問題もありませんでした

 

一年かけてやせたのは、ハミガキダイエットのせいでした

ダイエットしてたわけではなく、日本で歯周病の番組を見て以来

せっせとハミガキをするようになり、

ハミガキ後はモノを食べなくなって、間食が激減したのです

そのせいで、多分、一年で10キロ近く落ちたようです

血液検査を受けさせてとりあえず何事もなく安心しました

 

私は、ひょっとしたら血糖値が上がってないか気になるので検査します

予約をいれなくてはいけません (^^;

 

明日は、瞳孔を開く薬の副作用で眼圧が急激に上がってないか

チェックしてもらわなくてはなりません

 

で、あさって月曜からは仕事再開

 

いろいろと忙しい2014年のはじまりです

 

 

コメント

2014年

2014年01月08日 | いろいろ

あけましておめでとうございます

 

昨年末、母の一周忌のため

一週間ほど、バタバタの里帰りで帰国しておりました

お墓にも行ってきました

短い日数でしたができることはやってきました

 

2014年は元気にがんばっていきます!

 

 

 

 

 

コメント