初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

サトシとヒサシ

2010年01月31日 | いろいろ
夢の話(^^;


なんと大野智さんには双子のご兄弟がいて、お名前をヒサシさんといいます
ヒサシさんは、とても小さくて
う~ん、智さんを上からつぶしたみたいなそんなお姿ですが
とても気のいい人で、いつも陰に日向に智さんを手伝っています

でもみんなからは少しバカにされているような感じも

キュっとむすんだエプロン姿がとても可愛くて、ハニカミも可愛くて
不思議なお兄さんでした
頭、まん丸でした
とにかく小さくて、サイズ的には昔の白木みのるさんのような・・・・



サトシとヒサシ


なんだか、すごい夢だな~と、われながら思いました(^^;
なんで、こんな夢みたんだろ???





コメント (2)

日本で買ってきたもの④

2010年01月30日 | 2009-2010日本
あずきのチカラ 目もと用
桐灰化学

このアイテムの詳細を見る


レンジでチンの湯たんぽ「ゆたぽん」を探していて、ついでに購入したのがこれ。気持ちよさそうでしょ~~?! 最近、目も老化の一途をたどり、疲れやすいし、しょぼしょぼするし、この前なんて、PCいじりすぎたのか、なんだか、左目だけ、PCの活字のカクカクした黒いラインが目から消えないような嫌な感じになっちゃって、もう、びっくり。

で、そのときに「あずきのチカラ」をさっそく使ってみました。
気持ちいいーーー
目の周りが優しい暖かさで包みこまれました。ものの5分も乗せていたら、変なジグザグラインは消えていきましたが、あれは不気味だった。気をつけておこう。眼底検査してもらわないと。

この「あずきのチカラ」。レンジで30秒ほど加熱して使いますが、加熱しすぎると、商品に「キケン」の文字が浮かび上がってくるらしく、恐る恐るレンジに入れました(爆) うちのレンジで40秒ほどチンして、「キケン」の文字は出てきませんでしたが(笑)、いや、まー、「キケン」の文字が出たらすこし放置して冷ませばいいみたいですけどね

あずきが中に入っているので手に持った感じはお手玉のような懐かしい感じです。外袋もちょっと昔風なおばあちゃんチックといいましょうか。「あずきのチカラ」を顔に乗せて、サブリミナル効果のCD「プラス思考」なんて流せば、どこかの癒し系のお店みたいでしょ?(爆)

「あ~~やっぱり日本っていいモノいろいろあるな~。すごいな~。老後はこういうモノがすぐに買えるところに住んでいたいな~、やっぱ帰ろ、日本に」、というのが、Tの嵐実験結論ぁーーー! で、ございました(爆)





コメント (2)

日本で買ってきたもの③

2010年01月29日 | 2009-2010日本
マイガール【通常盤】

ジェイ・ストーム

このアイテムの詳細を見る



やっぱり画像はないのね~さみしいわ~~

アマゾンから日本送りにしていた初回限定盤も、今回いっしょに持って帰ってきたのですが、
これは通常盤でございます。はい。タワレコさんで買いました。

タワレコに何度か行って、わたしは主に何をしていたかというと、
嵐コーナーにたむろっていました。
丁寧に書かれたCD,DVDの手書き説明文を一枚ずつ丹念に読んで、
「ほ~よくわかってらっしゃる・・・・」とうなずきながら眺めて、幸せを味わってました。

2000年から嵐のCDを買い続けていますが、
ほとんど(左サイドバーの)CLUB JAPANさんから送ってもらっていますので、
CDショップの売り場に立ったことがない。
(ずっと送料無料でEMSで送ってもらっていました。現在は送料400円)

2000年、里帰り中にCDショップに行き「嵐のCDありますか?」とたずねたときは、
棚に二枚しかなかったですからね(苦笑) 
それも店員さんに聞かないとわからないような場所に置かれていました。

その後、やはり里帰り中にヨドバシのCDコーナーに行ったときも、
これといって嵐コーナーという感じのものはなく、WISHが一、二枚。
「あ~ジャニーズのCDは店頭にはないものなんだな~」な~んて納得していたくらいです(爆)


2010年、福岡天神のタワレコ、嵐コーナーはじつに立派でした。
(産んでないけど)母としては、立派になった息子を眺める、
そんな誇らしくてまぶしいものを感じずにいられません。

そして、ボーナストラックのスーパーフレッシュがほしくて通常盤を購入しました。
楽曲を手に入れたいというのも第一の目的ですが、
嵐のCDを店頭で買う、ということをしたかったのです。

嵐コーナーからは、なかなか離れがたく、
「また、ここにいたの~?」と娘たちにからかわれましたが、
何度も嵐コーナーの前に行き、たくさんのCD,DVDをじーっと眺めてじんわり幸せを感じ、
一人ニヤニヤしていました。

そして、ポニーキャニオン時代のものは当然並んでいなくて、
「あれもない、これもない」と言っては、
「はい、はい、自分がそれを持ってるって、自慢ですか?」と嫌がられ、
「うん、そう」と素直に答えました。


いいですね。マイガール。
いま、ようやく落ち着いて、ばあちゃんが録画してくれていたマイガールを観ています。
だから、新曲もでるというのに、書いてみたくなりました。

「店頭で感動しながら嵐の『マイガール』を買った」、というお話でした(^^)




コメント

troublemaker

2010年01月29日 | 
初回限定盤がどこもここも受付終了ですね
あいかわらず衰えを見せない嵐さん人気

アマゾンは、半日でした?
楽天も新星堂さんもタワレコさんも
みんな受け付け終了
どんだけ、予約が集中するんでしょ!?

わたしはなんとか一日遅れのCLUB JAPANさんで
予約できました(^^; ふ~~!

きょうもまだ大丈夫のようですが、海外発送のみです。
海外在住の嵐ファンのみなさまは、ぜひ、どうぞ~(^^)
左のバナーから飛べます



コメント

日本で買ってきたもの②

2010年01月29日 | 2009-2010日本
崖の上のポニョ/となりのトトロ~ジブリ・コレクション α波オルゴール・ベスト

デラ

このアイテムの詳細を見る



α波が出るという嵐のオルゴールCDを昨年購入したら、とってもよくって、α波が出ているのか出ていないのかはよくわかんないけど、ベッドで横になって流していると脳がオルゴールの音色に小躍りしているのはよくわかって(笑)快感で、たっぷり聴きまくったんですが、そろそろ、なにか別のCDもほしいと思っていました。

福岡のタワレコさんのそういう系(どういう系だ?・笑)コーナーで、いろいろ試聴してどれもこれもいいんだけど、これは20曲入った二枚組みでバリューだったので選んでみました。

「カントリーロード?なんで?」「あ~『耳をすませば』に入っていたか~」
「え?ユーミン?」「あ~魔女の宅急便か~」

と、ジブリ映画の選曲の幅の太さも実感しながら、どれもこれもオルゴールの音色がかわいいです。このCDも自宅カフェ化には最適~(^^)

ジブリオルゴールって、他にもいっぱい発売されてるって、知りませんでした~。


コメント

マックザナイフ

2010年01月28日 | 家族
二女がMyojoソングブックをめくっている


「(嵐の)ピカンチのラップ、なんて歌ってるか、はじめてわかった~」

「なんて?」とわたし

「ナントカカントカ、マックザナイフ・・・マックザナイフってなに?」

「ナイフの種類じゃね~? バタフライナイフとかさ~
不良がポケットに入れて、人刺したり、脅しに使うとか・・・・」

と、わたしの説明もトンチンカンだったが、(^^;


「あ~バターナイフとかーー?!」

いや・・・・・
バターナイフをポケットに忍ばせている不良はおらんと思うが・・・・(^^;






*ところで、マックザナイフって有名な歌、らしいですね。知りませんでした。







コメント (2)

日本で買ってきたもの①

2010年01月27日 | 2009-2010日本
プラス思考

デラ

このアイテムの詳細を見る



日本でタワレコに行って、下の子が、YUIとか遊助を見ている間に気になったのが、このCD「プラス思考」。同じ系列のCDコーナーに置いてあって、「サブリミナル効果」というキャッチコピーにひかれました。

でもその日は、前からほしかった自律神経ナントカというCDだけを買って帰りました。お金もあまりないので(^^;) ところが、数日後、勝間和代さんの著作を読んでいたら、「サブリミナル効果には高校生のころから着目していてCDを聴いていた」というようなことが書かれていて、これを読んで、「あ、買う!」と速攻で決心。次にタワレコに行ったときに、さっそく購入。

シドニーにもどって、ちょっと落ち着いてから聴きはじめましたが、とてもいいです。サブリミナル効果うんぬんは、とりあえず目に見えるものでもないし、まだ一週間ほどしか聴いていませんので、なんとも言えませんが(苦笑)、流れてくるメロディーに、ほっ~~~と、する感じです。いつまで聴いていても飽きません。

ベッドで横になって聴いたり、机でいろいろな作業をしながら聴いたり、嵐の載っているアイドル雑誌を見ながら聴いたり、英語の勉強をしながら聴いたり、なにをしていてもいい感じです。

これは買ってよかったな~と思いました。音楽に脳みそをもみほぐしてもらってるような気分です。音楽マッサージとでもいいましょうか(爆)

昨年購入した嵐のオルゴールCDがすごくよかったので、そこから、こういったジャンルのCDの存在を知り何枚か購入しました。言葉のないCDって、意外と脳みそのリラックスに効くんですね。ほぐれるほぐれる(笑)


机の上のCDプレイヤーでこれを流していると、下の子がやってきて、「なんか、隠れ家のカフェみたいだ~」と、長居していきます(笑) 「ほうじ茶30円、カフェラテ50円」、な~んてメニューを貼っとこうかな(^^)





コメント

仕事復帰

2010年01月27日 | いろいろ
仕事復帰一日目でした。

まるまるひと月のインターバルがあるので

行く前はなんだか緊張して「気持ちわるー!はきそー!」とか叫んでました。

ま、行けばなんとかなるというのは経験則でわかっているのですが・・・・

6.5時間労働なんですが、ひさしぶりなんで、それなりに疲れました。

ま、こんなもんでしょう。

英語も意外と出てきました(爆)

今年はムダをはぶいて、節約の一年にしなくてはいけないので
せっせと働きますよ~

ひと月休んでも戻れる職場があるって、ステキ!





コメント

シティ

2010年01月25日 | 2009-2010日本
昨日、今日と、お友だちのなおまきさんにお土産を渡すので
シティーに出てお茶をしました(二日がかりで・爆)

ひさしぶりで楽しいひとときで、いつものカフェで
相変わらずのしゃべり倒しでした(^^;

ついでに紀伊国屋さんで立ち読み。
「日本語セクション、立派だー」とか思っていたけど、
本家本元の紀伊国屋さんや、そのほかの本屋さんに行っていただけに
「こんだけ~?」みたいな気分になりました。
それでも、話題の新刊本をさっと手に取れるのはありがたいんですけど。

昨年は、日本が嵐祭りで、わたしも脳内嵐祭りを開催していましたので
かなり、紀伊国屋さんには貢がせていただいたので
今年は、すこし、立ち読みさせていただきたいな~~っと(^^;
雑誌は、二女用のMyojoしか買いません(きっぱり)

は~それにしましても、そのあと、スーパーでネギと除光液買ったんですが、
100MLの除光液が4ドルもする!
ダイソーで買ってくるべきだった・・・・・

そして、スーパーから地下へと続く駅構内を歩いていて

「こんなに、古臭くて、垢抜けなくて、ぱっとしない街だった~~?」と、
道行く人や売られているものや
お母さんが押しているベビーカーの古生代ぶりとか、
そんなこんなに、うちひしがれてしまったわたくしです


いつも、約ひと月の里帰りからもどると、こんな感じです
逆ホームシックになります
昨年の一週間東京旅行はサクっとしていて、帰国後も快調だったけどな~
あ~すぐに仕事再開だったせいかな?

もっとも東京だけだから、里心もつかないしねー


今回は、落胆ぶりが一番大きいです(爆)
だって、この街、ほしくなるものなんてなんにもないし、なんでも高い・・・・・
スーパーのもやし一袋、1ドル50。買いませんでした・・・・
もやしって、39円とかじゃなかったっけ?

はぁ~~、カルチャーショックってやつですかね?
早く仕事いこ・・・・





コメント (2)

本日最高気温41度

2010年01月23日 | 2009-2010日本
きょうの最高気温、41度まで上がったそうで・・・・
なるほど、暑かったはずです。
一度、外に出ましたが、なんだか自殺行為みたいでした・・・・

いまはグーーンと下がって、22℃
ま、仕方ありません。一日単位でめまぐるしく天候が変わる街ですから

日本は一週間単位で変わる気がしました。

帰国する週は、暖かくなりましたが
その前の週は、雪は降るわ、積もるわ、寒いわで、つらかったです。

実家からキャナルシティー、博多駅まで歩いていると
冷蔵庫の中にいるようでした。

で、きょうは、冷蔵庫のなかに入りたいと切実に思いました(笑)

それでも、この暑さの中、
部屋の模様替えをして、今年のやる気をみせたあたくしです。
自分専用の机を出現させました。
サブリミナル効果のあるというCDを買ってきたので
これをず~っと流していると、なんだかどこぞの隠れ家的カフェのようです

嵐関連ものも、少し整理しました。


日本でリアルタイムで観た紅白とJカウントダウンを
ゆっくり観てみました

嵐って、やっぱり楽しいな~~~

いつになるかわからないけど、またコンサート行こうーっと!




コメント

ランダムに日本の印象

2010年01月22日 | 2009-2010日本
・ユーキャン、フミダス

・関根麻里
・加藤せいしろう
・YUI GLORIA
・親の老化
・地元で聞こえる中国語
・ダイソーのすごさ(なんでこれが百円!?)

・女性週刊誌の安さ

・雪
・富士山
・日高屋 390円中華そば
・JAL
・紅白
・紅白、嵐→えいちゃんの流れ あれって、ありですか???

・すぎさんたちとの嵐会
・すぎさんの武富士ダンス
・スリムなAちゃんの嵐のフリ
・Aちゃんのサクラップ

・マリオの黒豆と豚肉料理とおいしい赤ワイン
・ミモちゃんのプリプリお尻
・もっくんのドラゴンジャンパー
・おいしいケーキ

・義父の健康さ
(80代、入れ歯なし、裸眼0.8、聴力問題なし、ガールフレンドあり、みため60代!@@)

・冷蔵庫の中を歩いているような寒さ
・数十年ぶりに手袋購入
・大中の福袋

・友人との旧交
・友人のステキなお店
・友人との昔話
・てっちゃんの愛嬌とたぽたぽお腹

・どこもここもバカ丁寧なレジ
・どれもこれもおいしい

・ゴッドシスター姉との長電話
・ちっさくて可愛い姪

・弟の会社の社長さん
・世界一進化しているSFの世界のようなトイレ(泡まで自動ででるしー!)


*はじめて行った場所

・池袋 サンシャイン
・秋葉原
・ジャニーズファミリークラブ
・渋谷、宮益坂
・御茶ノ水
・新横浜
・菊名
・東神奈川
・横浜アリーナ

・LOFT
・(日本の)タワレコ
・(日本の)スタバ←←カウンターのメニューが日本語で感動した

・このクール観たい連ドラ(それぞれ第一回を観て)、「曲げられない女」



なんでもかんでも買って帰りたくなるモノだらけの
玉手箱日本!

相変わらず、すごい








コメント (2)

暑い

2010年01月22日 | 2009-2010日本
シドニーにもどってきて二日目。
暑いです。

きのう、うれしかったことは、いつもは寡黙なだいちゃん(愛猫)が
よだれをボタボタたらして「ミャーミャー」ないてくれたこと(笑)
オヤジと二人でさみしかったのでしょう(爆)
昼間は長女と添い寝してました


夜、LOFTで買った手帳に5年後の目標を書いてみました。
2年後の目標も書いてみました。
今年の目標も書いてみました。

長女は、東京の大学に行きたい、とずいぶん前から言っています
二女も、日本に「帰りたい」らしいです
ばあちゃんのところで暮らしたいらしいです
親も、いよいよ年をとってきました
自分たちの老後も考えなくてはいけません

シドニーはもう十分かもしれません
18年・・・・

長女は来年あたり、一人で東京に行くかもしれないけど
二女は二年後、福岡で高校生ということになるかもしれません
わたしも、いっしょに福岡にもどろうかと思います
いいタイミングのような気がします
タイミングをはずすと、また帰れなくなります

ダンナは、どうするつもりかわからないけど・・・・
その考えは伝えました


とりあえず、わたしたちが、日本にもどっても
ダンナはだいちゃんと、シドニー暮らしをしているほうが
大掛かりな引越しにならなくて、ラクな気はするけど(爆)


日本滞在中のこと、そして思うこと、
書いておきたいことがいっぱい頭につまってます
ゆっくりUPしていきたいです
そんなに時間はないけど・・・
忘れないうちにまとめておかなきゃ


日本は、東京&横浜での期間と、福岡での期間で、まったく異なります
東京&横浜は、初めての場所ばかりなので、自分の脳が喜んでいるのがすっごくわかります
福岡は、なれた場所の再確認のようなことになりますが
食べたいもの、会いたい人、行きたい場所、買いたいもの、そんなことばかりの連続
楽しいだけではなくて、せつない思いにもかられます


東京&横浜は、シンプルに、ホリデーモードで楽しかったです。
やっぱり旅はいいなー

知念くん、かわいかったー
ゆうと、かっこよくてやさしくてホンワカでいい子で、よかったー
山田くん、元気でお茶目で
岡本くん、ちょっと猫背?
BIの中島健人くん、笑顔が最高でいい子やわ~
生高知くん見れて、親子で大コーフン!意外にも(^^;)かっこよくておどろき!
高木は、もう~(笑)
八乙女くんはしっかりお兄さんでした
薮くんの出てる日でよかったー
有岡くん、いい子だー
いのおチャン、しゃべったっけ?
あーファンにつっこんでた(笑) 愉快な子でした
森本くんたち小さい子組はわりと大人しかったー
黄色い帽子はかぶってなかった(爆)

NYCの中山優馬くん、もう中山優馬は中山優馬でしたー!
っていうくらい、やっぱ、目力すごい

森本慎太郎くん、お兄ちゃんより目だってました(爆)
「きょうは、どうも、ありがと~~!」って挨拶してたしー

やっぱり、十人でのダンスは見ごたえがあります
新体操の床・団体のようなシンクロナイズド加減がなんともいいです!
わたしはJUMP全体としての、そこんとこ、かなり好きです


そんな楽しかったことがたくさんあった横アリ1月5日
一部、二部参戦。
「また行きたいな~」と、翌日、富士山の見える池袋のホテルの部屋で思ってました(笑)




日本、旅日記、まだまだ書きます
その日の日付で書いていこうと思います。









コメント (2)

シドニー到着

2010年01月21日 | 2009-2010日本
あーあ、帰ってきちまったよ、シドニーに
ちっ、つまんないの

空港の税関がめちゃくちゃ混んでて
混んでるというか人の流れを上手くさばけてないというか
ひどい誘導状態で、ひさしぶりに、

「あ、やっぱ、この国、アホだ・・・・」と思いましたね

ま、混雑がひどかったおかげで
申告した食品も口頭で、
「チョコとかアメとか、シーフード。ビーフや卵はないから」
って言ったら、すんなり通してくれてよかったけどさ

いつもは、ぜったい、中身確認されるから、
臭いまで嗅ぐいきおいの厳しい検疫だからね・・・・

食品持ってる、って申告して、全くスーツケースを開けられなかったのは
18年間ではじめてさぁ~

あ~あ~、シドニーついちゃったよ。つまんないなぁー
なんか暑いしービールはすぐにぬるくなってるしー

ダンナとだいちゃん(愛猫)が留守番してた家は、
ほこりっぽいし、クリスマスのままだし、

スーツケースあける前に、掃除しました



*日本にいる間、ほとんど更新してませんでしたが
拍手ありがとうございます(^^)



コメント

ひきつづき寒い。

2010年01月16日 | 2009-2010日本
雪に雨に曇天に寒いし
ようやく本日、とりあえず雨も雪もなさそう
里帰りの旅もそろそろおしまい
ちょっとお疲れ気味

勝間さんの本をブックオフで見つけたので購入
勉強しよう
2010年は勉強の年にしよう
英語もやりなおそう

ジャニショも写真追加購入
ニノファンのえりちゃんにおみやげなど
智さんも購入
二女、JUMPを5センチほど買ってた



コメント (2)

2010年01月13日 | 2009-2010日本
雪が降ってます
寒いです



コメント