林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

小布施見にマラソン 2022 楽しんできました!

2022-07-19 15:30:17 | マラソン

一昨日(7月17日)の話です。

気温は、31.9℃/20.2℃、暑い一日でした。

話題は、「第19回 小布施見にマラソン 2022」です。

先ず最初に、企画・運営していただいたスタッフ、ボランティアの皆さん、演奏者の皆さん、エイドの皆さん、そして応援者の皆さん、本当にありがとうございます。

楽しいランができました。

この大会、3年ぶりの大会で、通算16回目の出場になります。

今回、参加して、はっきりわかりました、ランニングを楽しむ大会であると。

この大会、セーラ・マリ・カミングさんが中心となって、2003年”海の日”から行われました。

このセーラさん、凄い人なんです。

https://corezoprize.com/obuse-3-sarah

 

さて、当日02:00起床、準備して04:00家をでました。

予定していた駐車場が満車で、近くのスーパーに駐車し、シャトルバスでスタート地点へ。

スタート地点の小布施駅前には、5,500人?のランナーです。(凄い人数)

06:00スタート(金哲彦さんは世界陸上で不在のため、恒例のWaveはありません)

長野マラソン以降、ほとんど練習をしてなかったので、今回は、演奏を楽しみました。

コーラスです。

サクソフォンの演奏

コカリナ のどかな音ですね。

ジェラートかな、暑い中での冷たいアイスは最高!

このサクソフォンは元気が出ます。

玄照寺のクラシック、本当にうっとりしました。

女性コーラス隊に元気をもらいます。

ウクレレかな

エレキでパワーアップ!

フルート、うっとりしました。

このエレキは、ベンチャーズ、いいねー!元気もりもり!

太鼓もいいね!

ホルンも素敵!

長い列ができていましたが、並んで、お茶をいただきました。美味しい!

アイスは最高!一つは、応援の坊やに!

トランペット!トロンボーンもいますね。

高速下での演奏、聞き入りました。

そしてフィニッシュ手前の”エールの垂れ幕”、ジーンときました。KITANOさんありがとう。

何とか3時間切りでフィニッシュ、広場で恒例のスイカを頂きます。今期初スイカでした!

小布施見にマラソンといえば仮装、今回は、この仮装が目立ちました。どうやって走ったんだろう?

背中のゼッケンには、参加地とコメント

私は、一期一会で何度も声をかけ、励ましあいました。

香川県からの親子や、飯山、新潟、神奈川他の皆さんにお声がけです。

本当に楽しいイベントありがとうございました。

帰りにジェラートの店で糖分補給です。(ピントずれ)

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿