ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

どくだみ化粧水

2021-05-18 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
どくだみに かわいい白い花が咲き始めました。



摘んで帰ってよく洗い 陰干しして 水分がなくなったら

瓶の中に ぎゅうぎゅう押し込んでホワイトリカーを注ぎます。


ひと月ほどして 薄茶色になってきたら 小さいボトルにうつして

化粧水として使います。

ええ!どくだみというと臭いんじゃないの?と びっくりされますが

そんなことはありません。

プチっと 茎をちぎったときの独特なにおいは消えて

ハーブのひとつの香りと言う感じで わたしはすきです。

1年前につくったものは これで最後です。

一年間浸けたままだった葉っぱは 引き上げて 

布の袋にいれて お風呂に浮かべ

最後のお仕事をしてもらいました。



このおかげで 10年くらい 化粧水を買ったことがありません。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨入りって! | トップ | 雨のやみ間の外仕事 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は・・・・ (プ~爺さん)
2021-05-18 07:25:38
初めまして毎朝楽しみに拝読させて貰って居ます。
我が嫁は料理下手でようちゃんの様な方が嫁だったらと羨ましいですわ!昨年ドクダミ化粧水の事をupされて居ましたが、準備が遅く見送りました。

それ故今年は作るぞとその気満々です。白い花が咲いてからが良いのですか又葉も大きく育った方が良いのかな?焼酎が沢山有りますのでそれで作りますわ。焼酎に色が付けば葉は取りだそうと思って居ましたがズツ~と残して置くのですね、大変参考に成り有難う御座いました。此れからも毎朝楽しみに待っています。
ドクダミ (ぐり)
2021-05-18 07:35:36
化粧水焼酎で作るのですか
それだけですか
私はずいぶん前にいただいたんですけど
なんだかべたべたして私にはあまりあわないと思ってやめたことがあります
畑のドクダミは早々に撤去するので大きくなることはありません
ちょっと残念です
孫自慢 (なまくら和尚とばぁば👵)
2021-05-18 07:57:30
おはようございます
「どくだみ茶」聞いたことは有りますが???

人に嫌われる孫自慢
次男と7歳違い
中学1年生です
今のところ反抗期はまだ見えませんが
覚悟だけは( ^ω^)・・・
今は愉しさ満杯拙僧👴ばぁば👵(^。^)
化粧水になるのですね (くまです)
2021-05-18 08:34:02
ウロウロ散歩しても、あまりこちらでは見かけないのですが、もし見かけたら・・
人の家の庭ですから、取れませんね^^;;
残念
ようさんへ (まりも)
2021-05-18 15:50:01
もうどくだみが咲き出しましたね
昨年も作られていましたものね
そして この化粧水の効果で 肌トラブルとかもなく過せるのですね
自分で作ったら 安心・安全ですね
化粧水? (パッサカリア)
2021-05-18 16:11:54
こんにちは。我が家の裏にもどくだみが植わってるんですが、いつも引っこ抜いてポイする嫌われ者なんですが、化粧水で使えるのなら、利用してやろうと思います。ホワイトリカーとどくだみの分量はどのぐらいですか?ホワイトリカーってお酒ですよね、肌に漬けたらひりひりしませんか?
こんにちは (みーばあ)
2021-05-18 17:25:56
昨年私も作ったんでした
何時頃から使えるのかなと思いながら
すっかり忘れてしまっていました
せっかく作ったのに使わなくちゃね
見てみましょう
プ~爺さんさん (よう)
2021-05-18 19:04:34
はじめまして。
楽しい初コメント ありがとうございます。
どくだみ化粧水を作られるんですね。
奥様とご一緒にお使いください。
白い花が咲いている時期が 一番薬効高く 白い花もぎゅうぎゅう入れてください。
琥珀色の液になったら 葉を引き上げるという記事もあるかと思いますが 
使い切るまで葉があっても 葉が溶けるとかいうこともないので 最後までそのままにしています。
よろしかったら また声をかけてくださいね~~
ぐりさん (よう)
2021-05-18 19:08:44
どくだみと焼酎だけ…なんです。
つかうときに 小分けしたらそこへグリセリンを入れると保湿効果が高くなします。
アルコールに弱い方は 精製水で薄めて使うという人もいるようですが
私はそのまま全身に使っております。
使うどくだみは 農薬などの使用状況がはっきりわかるところのものを使用します。
和尚さまとばあばさま (よう)
2021-05-18 19:15:24
そういえば 以前 どくだみ茶もよく作って飲んでいました。
最近別のお茶を飲んでいるので 忘れかけておりましあ。
でも 梅雨に入ってしまったので 干すのがねえ。
孫自慢・・・昔から 敬遠されますよね。
でも お孫さん かわいいです~
そんなに自慢しているわけでもないし また紹介してくださいね。

コメントを投稿

薬草で 化粧水やお茶・くすり」カテゴリの最新記事