goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

やへにほふ軒ばの桜うつろひぬ

2009年04月11日 21時17分33秒 |  気になる詩、言葉


やにひほふ軒ばの桜うつろひぬ
   かぜよりさきにとふ人もがな
       新古今集 2-137
       式子内親王

返歌
つらき哉うつろふまでに八重桜
   とへともいはで過ぐる心は
       新古今集 2-138
       惟明親王



軒端の八重桜が散ってきているのに、(散らす)風よりも先に訪ねて来る人もいない。
この歌には家のやへ桜をおをらせて惟明親王のもとにつかはしけるって題にあります。

それに対して惟明親王からは、恨めしいな~ 八重桜が散りかけているというのに誘ってくださる気持ちもなくて過ごされていたのですかって返歌があっているのですね。

最初の式子内親王の詩は、源氏物語の若紫の中に出てくる

宮人に行きて語らむ山桜
   風よりさきに来ても見るべき

を本歌にしているのですけど、、、、

もし、今、こんな歌を貰ったとしたら、嬉しいかな、、、
それともそれにお返しをするのが苦痛になるでしょうか。
多分、後者でしょうね。そんな才能はないからな~
悲しい、、、

日記に家の入り口の八重桜も満開に近づきましたって書いていましたけど、その八重桜を紹介しておきます。
もちろん花も見事ですけど、これが散り始めたら、その下は花のじゅうたん。
それは素晴らしいですよ。

でも、「風ともさきにとふ人もがな」でございますね。

     


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔に似たる旅のまとゐに (竹の風音)
2009-04-12 17:02:23
式子内親王は私も好き。
「玉の緒…」だけでなく「忍ぶ恋」は全部好き。


さかづきに春の涙をそそきける
昔に似たる旅のまとゐに

23日からチューリップフェアがはじまり、今年は
オランダの中学生が来ます。

調印式で、一緒に円座を組んで酒宴をした情景を
思い浮かべています。

昔を思い出し、盃に春の涙を落としてしまいそう
ですか、もったいないので全部飲みます。


返信する
遠方より朋あり (赤い風車)
2009-04-12 23:46:51

ですか、
私は、この詩の応答を一人でやっておりますよ。
家の桜は咲いたけど、
枝を届ける相手もいないし、、、

もちろん届ける相手もいない。

あとはお月様だけですね、、、
春の涙を、私と一緒に飲んでくれるのは。
でもお月様も霞んでおりましたけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。