ロード・マーシャル時事報告場

ロード・マーシャルによる日記等である。閲覧するにはトップページにある警告(規約)に同意すること。

ウォーキング

2021-04-30 06:59:26 | Weblog
今日はまともな部類の日記である。

各種障害を抱え、現在の日本社会に愚痴を言っている当ブログが、それでも日常生活を送れる要因の一つは、運動だと思う。
障害により、走ることや自転車に乗ることはできないが、それでも歩くことはできる。

コロナ騒動になってからは平日ウォーキングの頻度が減ったが、休日はほぼ欠かさず14キロメートル以上を歩いている(雨の日、台風の日含む、2万歩以上の目安)。

なんだかんだで残された体力を維持することは重要である。
体力はストレス耐性にも密接に結びつく。
なお、休日を休むタスクではなくウォーキング極振りしているのはちょっとと、当ブログも感じている。
しかし、このような運動習慣は重ねて重要だと感じる次第。

ウォーキングの第一目標である減量は達成できていないのだが。
まあ、減量出来ずとも、今の体重をそれなりに維持しているだけでも良しとしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン

2021-04-21 18:45:25 | Weblog
これでも一応、日本酒を研究していた身である。
まあ、今はアルコール飲めないのだがな。

さて、本当にふと思い至った事だが、
日本酒は米を蒸して、更に水を加えて発酵させる。
ビールもそうだし、ウイスキーも蒸留前は同じである。
一方で、ワインはブドウの果汁を発酵させる。

そんなわけできっと、ワインの原料となるブドウの品質はある意味、日本酒の米やビールの麦などより重要視されるのは理にかなっているのではなかろうか。

「水が主な原材料」の日本酒が身近にあるおかげで、「良い酒が出来るところは良い水があるところ」という一種の謎理解が世間ではあるが、
ワインに関しては一概には言えないだろう。ワインにおいて「テロワール」が重要視される度合いはもしかしたら、
日本酒で見ると、酒米の種類(および精米の特徴)と仕込水の特徴(そして浸漬などの工程)の重要性を合算したぐらいかもしれないな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらの、何度目かのHoI2リハビリプレイ

2021-04-18 16:38:44 | Weblog
仕方ないのである。
HoI4は友人がついていけず、友人たちとやるとなるとHoI2なのである。
直近で事情が変わり、ドイツでなくても良い可能性が見えてきた。
ずいぶん楽になるな。アルバニアプレイはしないぞ。

さて、それでも複数正面を抱えるドイツは良い練習になる。
今回は安い、大火力、短い、の近空を扱う練習である。
ぶっちゃけ近空の航続力でも西方電撃戦とバトル・オブ・ブリテンは何とかなる。
その後、戦術爆に切り替えつつ、近空は大西洋沿岸の哨戒に使うと楽しい。

というわけでやってみたが、少しは慣れたもので、1939年9月7日にポーランド戦終了。
1940年2月にはフランス(とベルギーおよびルクセンブルク)とブリテン島を攻略。
1940年5月までにスペインとジフラルタルとオランダを占領し対パルチザンとスパム上陸対策の部隊配備展開完了。
1941年5月に独ソ戦を初めて、1942年2月にビター・ピース発動。
そのまま順調にペルシャ・イラクを侵食中である。

かなり良いペースに加えて、今回は各種研究の中で空母や駆逐艦をより早く研究、一部生産ができている点もうれしい。
イタリアがバルカンを食ったので、インド制圧前後でイタリアにも脱落いただく予定(ルーマニア属国化)だが、もう有力な艦隊がないから島に渡れないドイツではなくなる。
本当に今回はペース良く進むので、ぜひこの調子を維持して感覚を取り戻したい。
(過去は対フランス戦時のソ連からの攻撃を考えた予備部隊の存在や要塞戦の構築を並行でやっていたので、その60%くらいは取り戻したい)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池知事あれこれ

2021-04-17 09:50:59 | Weblog
小池知事がコロナ対策で色々と言っているが、
当の小池知事本人が、在宅勤務もオンライン会見もしないのに、
よく言えるなぁと感じる。

先ずは、小池知事が外出を控え、可能な限り在宅・テレワークを、
本人の発言的に3日のうち2日は実践すべきだろう。

小売店の特売に注文をつけるなら、同時にマスクやイソジン騒動の様な、
不安を煽る都の発信も控えるべきではあるまいか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庵野監督依頼

2021-04-17 07:09:53 | Weblog
シン・ガメラを作ってほしい。
話を一新するのではなく、できればガメラ3からの続きで。
無理か。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、前々回、日記追補

2021-04-14 05:20:22 | Weblog
シン・ヒトラー有能論を唱えたわけだが、別に当ブログはヒトラーを全面的に肯定しているわけではない点は注意したい。

あえて言えば、映画「帰ってきたヒトラー」のセリフ「悪いこと、ばかりではなかった」ぐらいの提起をしたいのである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増補改訂、シン・ヒトラー有能論

2021-04-13 05:13:55 | Weblog
よく軍事オタク初級の間では、ヒトラーの戦争遂行への介入が批判される。
「この作戦で、ヒトラーが介入しなければ」である。

しかし、ナチスの戦争はイデオロギー・民族の戦争であることを考慮しなければならない。
たとえそれが軍事的に非効率であったとしても、イデオロギー的には正しい選択という事もあり得る。
更に、枢軸同盟の実質の盟主として、同盟国との関係を考慮する必要もある。

その意味では、ヒトラーの戦争遂行への介入は、非効率であろうと全てが間違いという事もないだろう。

前回の日記において、曲者ばかり(と現代で強調される)側近たちをまとめ、枢軸盟主として他国への影響力を維持しつつ、なおかつイデオロギーを実践し、更には戦争遂行も行う。
時には非合理的な判断もあるだろうし、それでいて1945年まで維持したの点は、アドルフ・ヒトラーの能力を評価しなければなるまい。

まあそれで大局的に、ヒトラーやナチスなドイツがやったことについての評価が変わるかどうかは別問題だが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ヒトラー有能論(リーダーとしての器)

2021-04-12 17:30:39 | Weblog
暇なので、ナチスの側近たちの番組を見てみた。
彼らが紹介されるときに、「ナチスとしての異常性」が付随されるされるにつけ、アドルフ・ヒトラーは(行為はどうあれ)リーダーとしての器があり、またリーダーとして苦労したと感じてしまう。

女癖の悪い宣伝大臣、
モルヒネ漬けの国家元帥、
戦時中の敵国に意図しない事を言いふらしに飛んで行く代理、
指令とは正反対のことをやる軍需大臣、

彼らが「異常」と紹介されればされるほど、
彼らをまとめ上げて一つの組織を維持し続けたアドルフ・ヒトラーのその能力については、認めなければなるまい。

当ブログが最も好きなヒトラー映画「アドルフの画集」のコンセプトに似ているが、
ナチスを「非人間的なもの」として遠ざければ遠ざけるほど、いつ第二第三のナチスが出るか判らない。
そういった意味では、まだまだ社会はナチスの犯罪(それが成立した要因)について反省しきれていないのであろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラ

2021-04-04 14:17:38 | Weblog
友人宅で再視聴した。
誠に遺憾である。

やはりどうも好かない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤

2021-04-03 13:24:30 | Weblog
日本と会社の息子たち!我らが社畜よ!
諸君の目の中に私をも襲うだろう挫折が見える。
人間の勇気がくじけて、職場を見捨てる日が来るかもしれぬ。
だが今日ではない。
ブラックの時代が訪れ、労基が砕かれ、会社の時代さえ終わるかもしれぬ。
しかし今日ではない。
今日は出勤日だ!
かけがえのないすべてのもの(医療費含む)に懸けて踏みとどまって業務するのだ、極東の強者たち!

―休日出勤。
なお、休日出勤扱いではなく平日残業として処理される模様。
給与が出るだけまだマシ?
しかしグレーゾーン。

総論
まあ、昔と比べてこんなことをネタにできるのだから、ずいぶん回復したというか治療効果が出ているのだな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする