So-ya's blog

いとお菓子

岩手さ、あべ!3

2017年07月02日 | 岩手旅行

おはようございます。

岩手での朝、2日目です。

また海の方へと、大船渡に泊ったのは

毎月、0と5のつく日に開いている盛朝市が目的でした。

6時からの朝市。

次の予定もあったので、

早めに出かけ6時過ぎには到着。

ちょうど季節の山菜、

わらびや蕗、

しどけなどが並びます。

可愛らしいかごやのおばちゃん。

3つ買ったらおまけいっぱいしてくれました。

ここにも姫クルミ。

ちっちゃいおじちゃんが、丁寧に剥いた姫クルミ。

先月のプチガトーショコラにも、早速使わせていただきました。

おじちゃんやおばちゃん同士、

お店並べておしゃべりしてるのが楽しそうです。

むきホタテ、旨味いっぱいでおいしい!

岩手の林檎

コチラは、青森からきていた林檎やさん。

これらも、先月の出店には早速使わせていただき、

お菓子となりました。

 

さてさて、

今日の目的地、平泉へワタシタチ、内陸へ向かう車は空いていますが、

海の方、陸前高田の方に向かう車は渋滞です。

震災の影響は大きく

まだまだ人の手と、時間がかかるのかな。

 

 

 まずは毛越寺へ。

ガイドさんをお願いしております。

昔はこんなだったのかなぁ~

松尾芭蕉の俳句の石碑

義経堂の近くにあったのが、

川の流れで土地がだんだんと削られで危うくなったので、

コチラに移されたそうです。

 

昔のその時代に、

水をわざわざ引いて、

海や海岸、岩などで三陸のすべてを凝縮した庭を作ったそうです。

建物があった場所には、

その時代の礎石が残ります。

 石が残るのもすごいこと。

伊達藩がかなり守ったそうですね。

神仏習合でお寺でもあり神社でもある。

明治の時に分離させられてないのが・・不思議です。

 

義経堂へ。

とてもちっちゃなお墓でした。

中尊寺へ。

あ!

ありましたよ、Soさん!

ベンケイニナリマスカ?

金色堂は撮れませんので、

金色堂が昔納まっていたお堂など・・・・

 

白山神社

神楽殿の左奥に、茅の輪がみえます。

ここです~

根っこ萌え~

 

泰衡さんの首桶から見つかった蓮の種。

 

800年たった現代に芽ぶかせる。

タネってすごい!!!

みたい!!!

・・・っていっても、花開くのは一年のうちのたったの4日・・・

儚い・・・(;´∀`)

やさしいガイドさんが

写真を見せてくれました。

こんな感じに花開かせるそうです。

 

歴史に興味を持ったきっかけの、

昔読んだ吉川英治の新平家物語にも出てきた平泉。

「なんで、そんな昔の金色堂は今でも残っているのだろう・・・?」

そんな素朴な疑問がありました。

今年のお正月がすぎ時間があり、

ずっと興味のあった東北・蝦夷と呼ばれた人たちの話

「炎立つ」を読み、今年は絶対に足を運びたいと思っていた場所。

 

上下の関係というよりも、

横の繋がりの中、

それぞれが得意なことを生かし、協力する強さに憧れ、

物の豊かさとは違った、

情の豊かさを思いその土地へ。

 

ワタシタチが教えられた歴史なんて、結局は勝者のご都合で残されたもの。

そういうことを鵜呑みにするんじゃなくて、

自分出調べたり、頭で考えたり、感じたりすることで、

これからを進んでいきたいな。

 

 

本日のガイドさん。

砂金探しがお好きなようで・・・

黄金の国、ジパングですね。

 

気になっていたのですよね、

この名前・・・

やっぱり!!!

炎立つにも出てきた 安倍一族でもある金さんの末裔の方でした。

歴史が自分にまでつながっているのが、明確にわかるなんてすごいな。

 

ガッツリと4時間のガイドお願いいたしました。

「長すぎかな(^▽^;)?」なんて予約した時には思いましたが・・・

ぜーんぜん!

やはり、ちゃんと説明いただいての平泉めぐり、

あっという間の4時間でした。

楽しかったー!

 

世界遺産があると街並みも・・・

  

 色あいシックに。

富岡もなるのかな?

 

さてさて、

いっぱい歩き回って腹ペコです。

お昼に向かいまーす

(ya

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする