LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

【お散歩】24/5/11 ようやく戦乱も収まって平和になった・・・

2024年05月11日 22時13分46秒 | 今日のお散歩記録

はじめに、このたびの令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【お散歩】24/5/11 ようやく戦乱も収まって平和になった。

 よって維新の精神を貫徹することにするが、それには30年の時期が要る。

それを仮に三分割すると、明治元年から10年までの第一期は戦乱が多く創業の時期であった。
明治11年から20年までの第二期は内治を整え、民産を興す即ち建設の時期で、私はこの時まで内務の職に尽くしたい。
明治21年から30年までの第三期は後進の賢者に譲り、発展を待つ時期だ。

- 大久保利通 -

 記録 

 起床: 3:00

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  26℃[+2]  
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+5]

<1> 早朝のお散歩
 自宅  04:41
 仙川橋 04:47 *近道
 一の橋 04:55
 二の橋 05:08
 三の橋 05:17
 ユマニテの自転車 05:30
 四の橋 05:40
 祖師谷公園前の橋05:50

 四の橋 06:02
 ユマニテの自転車06:11
 三の橋 06:21
 二の橋 06:31
 一の橋 06:45
 自宅着 06:56

 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:3.00km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

<2>  ガーデニング作業

 ◆ 今日の歩行距離:   3.0km 

 ◆◆ 5月の歩行距離: 23.9km 

一日の終わりは;

”Frank Sinatra - My Way (Live At Madison Square Garden, New York City / 1974 / 2019 Edit)” 

この曲を聴いて終わります。 


星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

おやすみなさい。 ◆ 就寝:22:00

私の幸せの犬

散歩人とカメラマン(妻)


24/5/11 昨日、今年初めて咲いた保護蘭の「マナちゃん」は、美しく咲いた

2024年05月11日 19時36分50秒 | ラン

保護蘭の「マナちゃん」

24/5/11 昨日、今年初めて咲いた保護蘭の「マナちゃん」は、美しく咲いた

昨日、24/5/10 今年初めて咲いた保護蘭の「マナちゃん」は、美しく咲いています。

保護蘭の「マナちゃん」が復活・再生して、昨日、今年初めて保護蘭の「マナちゃん」が開花しました。ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせています。

初めて咲いた保護蘭を見て、思った事は、タヒチに咲く蘭を思いました。

そこで、この保護蘭名前を「ちゃんマナちゃん」と名付けました。

【MANA(マナ)】の意味:

MANA(マナ)は、ポリネシア地方の人々が超自然的なパワーのことMANAと呼んでいます。

”魂”や”魂の力”、”気””生命エネルギー”といった意味です。

Mana は、全ての人が、生まれながらに持つ自分の中の”MANA”のパワーを信じて、それぞれの人生を最大限に生きることの意味が込められています。

今夜は、保護蘭の「マナちゃん」の開花お祝いですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  26℃[+2]  
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+5]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/11 太陽のきつい日差しで、美しく咲いたスーブニールドアンネが傷んで、ショック!!

2024年05月11日 19時30分39秒 | バラ名 サ~

24/5/11 太陽のきつい日差しで、美しく咲いたスーブニールドアンネが傷んで、ショック!!

スーブニールドアンネが美しく咲いていますが、昨日と今日の太陽のきつい日差しで、傷んでしまいました。

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   23℃[+4] 
 最低気温(℃)[前日差] 10℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/11 太陽のきつい日差しで、美しく咲いたコンパションが傷んで、ショック!!

2024年05月11日 19時28分49秒 | バラ名 カ~

24/5/11 太陽のきつい日差しで、美しく咲いたコンパションが傷んで、ショック!!

コンパションが美しく咲いていますが、昨日と今日の太陽のきつい日差しで、傷んでしまいました。

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   23℃[+4] 
 最低気温(℃)[前日差] 10℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/5/11 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: 今日は、傷んだバラの花ガラ取り作業

2024年05月11日 19時24分34秒 | バラ育成管理

4/5/11 ”LA VIE EN ROSE”への日照状況(8:30太陽光)

 

24/5/11 ”LA VIE EN ROSE”の生育状態: 今日は、傷んだバラの花ガラ取り作業

 今日も、朝から、雲一つない青空の広がって、太陽の日差しのきついお天気でした。

今週前半は、風雨の日、後半は、太陽の日差しのきつい日が続いて美しく咲いたバラの花がずいぶん傷んでしまいました。

 今日は、朝と午後に傷んだバラの花ガラ取り作業をしました。

作業: 7:00 - 8:30  14:00 - 16:00

■ 今日の生育状態チェックリスト

 1.病気の感染被害

  1)うどん粉病:有

  2)黒星病:有

 2.害虫被害

  1)アブラムシ:無

  2)ゾウムシ:無

  3)カイガラムシ:少ない

  4)チュウレンジバチ:発生

  5)コガネムシ: まだ無

  6)テッポウムシ:まだ無

---------------------------------------------------------------------------------

 今日も朝から雲一つない青空が広がって、太陽の日差しのがきつい夏の太陽ような日となりました。

植物達は、太陽の光をいっぱい浴びて、肥料の溶け込んだ雨水を吸収して元気いっぱいですが、太陽の日差しがきつくて、美しく咲いたバラの花が傷んで、枯れて、しおれて残念な花姿となってショック!!

 春バラの見頃季節の予想より早くて、 ”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達は、美しい花を咲かせる春バラの見頃季節になりました。”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンは、バラの花園になりましたが、今週のお天気は、前半は、風雨の日、後半は、太陽の日差しのきつい日が続いて美しく咲いたバラの花がずいぶん傷んでしまいました。

たくさんの美しく咲いたバラの花がしおれてしまって、大ショック!!

美しく咲いたバラの花が傷んでしまいましたが他の植物達は、太陽の光をいっぱい浴びて成長を加速して”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの熱帯雨林のAMAZON(自然)化が進行していますね。

 記録  

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  26℃[+2]  
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+5]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


【早朝のお散歩】 24/5/11 マリアさんが半年ぶりにカムバックした朝は

2024年05月11日 10時53分44秒 | 今日のお散歩記録

 

 

【早朝のお散歩】 24/5/11 マリアさんが半年ぶりにカムバックした朝は

 今朝も、雲一つない青空の広がった晴れ空のお天気でした。早朝の新鮮な空気を吸いたくて早朝のお散歩に行って来ました。

 早朝のお散歩での”THE ROOJING STONES" (ロージングストーンズ)のメンバーの皆さんと、集合場所で会えましたので、今朝も一日が始まる朝から元気にスタートできました。

 今朝もひんやりとした空気が澄んだ朝で、清々しい気分で歩きました。久しぶりに雲一つない青空に日の出の太陽が出て川沿いの遊歩道が明るく照らし出され太陽の光を浴びて歩いていたら気分が上昇して行きました。

 さて、気分良く歩いていましたら、昨年11月から足を負傷してその後、早朝のお散歩が歩けなくなっていましたマリアさんに出会い嬉しく思いました。マリアさんとしばらく立ち話をしながら近況を聞かせてもらいました。

 足の調子は、完全に治っていませんので、杖を使って歩いていましたが、これから徐々に歩行距離を伸ばして行くとの事で、元気に歩いていて良かったと思いました。

 また、今朝は、ジョンさんにも早朝のお散歩のスタート時間に出会いました。ジョンさんも一昨年に足を痛めてから早朝のお散歩は不定期に歩いていましたが、今日は、元気に歩いていましたので、これからまた、元の早朝のお散歩のスタート時間に歩き出すようでした。

 その後、今年に入ってから体調を崩していたヘンリーさんにも出会いました。最近は、体調不良が良くなっているようで、これからまた、早朝のお散歩に歩き出すようでした。

 早朝のお散歩を中止していた人達が、また、歩き出して、嬉しく思った今朝の早朝のお散歩でした。


◆往路スタート: 暗い空の下、「ドービニーの絵の世界」コース:仙川橋

◆往路: 暗い空の下、「ドービニーの絵の世界」コース

◆折り返し地点:祖師谷公園前の橋



復路: ようやく明るくなってきた野球グランド

復路:明るくなって行く街並み風景:三の橋にて



復路:明るくなって行く街並み風景:二の橋にて

復路: カワセミの楽園:エリア2では


復路:川の流れのように: 一の橋にて:私の早朝のお散歩は挑戦。そして、光に向かって歩く事は、明るい希望です




◆ ゴール:八重山の道

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆2019年4月21日から私の早朝のお散歩コースの名前:「ターナーの絵の世界」を「ドービニーの絵の世界」に変更しました。

「ドービニーの絵の世界」です


シャルル=フランソワ・ドービニー展: バルビゾン派から印象派への架け橋


◆今朝の、「ドービニーの絵の世界」コースでの出会い 

★ ”THE ROOJING STONES" (ロージングストーンズ)のメンバー

 1.マリア: ロバートソンさんのご婦人
 2.ジョージ: 旧甲州街道向こうの男性
 3.リンゴ: チェッカーズの男性  
 4.リンダ: 上中のご婦人
 5.ヘレン: 腰骨のご婦人
 6.ミック:南の団地の男性
 7.ジョン: トヨタの男性
 8.モニカ: 成城幼稚園近くのご婦人 
 9.ヘンリー:保安官

  +++++++++++++++++++++++++++++

 10.フランケンさん
 11.クマとご婦人
 12.チャーリー:ジョギングブルーの男性
 13.振り子の男性 
 14.成城七丁目からの女性

  
「また、明日お会いしましょう。」

*「また、明日お会いしましょう」とは、:
  自分に対して - 挨拶した人に、また明 日の朝に会う為に早朝のお散歩をサボらずに、毎日歩く事を意味しています。

 記録 
  
 起床: 3:00

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  26℃[+2]  
 最低気温(℃)[前日差] 15℃[+5]

<1> 早朝のお散歩
 自宅  04:41
 仙川橋 04:47 *近道
 一の橋 04:55
 二の橋 05:08
 三の橋 05:17
 ユマニテの自転車 05:30
 四の橋 05:40
 祖師谷公園前の橋05:50

 四の橋 06:02
 ユマニテの自転車06:11
 三の橋 06:21
 二の橋 06:31
 一の橋 06:45
 自宅着 06:56

 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:3.00km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

皆さま、微笑みで素敵な一日をお過ごしくださいませ。

朝のテーマソング: Eagles - Take It Easy  

 散歩人