LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

【お散歩】18/2/14 時間が人を変える

2018年02月14日 22時07分40秒 | 今日のお散歩記録
  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

 私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


【お散歩】18/2/14 時間が人を変える

 あの時に自分は、どん底で、気持ちが荒んでいたと思える頃も時間が過ぎて行くと、何で、あそこまでと思える事があります。人の気持ちは、時間が過ぎる事で変わる。悲しい出来事もいつかは良いと思える思い出になって、この逆の事もありますが、時間は人の心身を変えると私は思います。いつの日か時間が過ぎれば今の私の心身も変わっている。

記録

起床: 4:35
 
 天気:  晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 10℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-5]
  109/81/65

<1> 

 自宅  04:52:00 
 赤坂上 05:04:00
 小踏切 05:14:00
 自宅着 05:37:00
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:1.0km
 帰宅後:  
    トイレ+浴室+洗面所掃除  05:45 - 06:20 

<2> ガーデニング 11:00 - 12:30 16:00 16:30

<3> 高校講座 13:30 - 15:00 

<4> 3時半のお散歩: 0.2km

<5> 半身浴ストレッチ:30分


今日も平和に感謝!!

 ◆ 今日の歩行距離:      1.2km 
 ◆◆ 2月の累計歩行距離:   9.3km

◆ 会社に通勤していた時の一日の歩行距離

  自宅<->駅 往復:   2.0km
 大崎<->会社ビル往復: 1.5km
 事務所ビル内歩行距離:  0.5km
 駅の階段歩行あり:    0.3km
------------------------------
一日の歩行距離  :    4.3km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

これから運気が上昇して行きますように。
2月20日、21日は、絶対に雪が降りませんように。
物事が良い方向に進みますように。
全国に雪が降り積もりませように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:22:00


私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)

トロワ

2018年02月14日 18時55分34秒 | 社会・世界・重大事件・経済
今日は、バレンタインデーです。美しい街を見つけました。

千年の歴史を持つ愛とロマンスの街、トロワ

シャンパーニュ地方の都市トロワ

シャンパーニュ地方の都市トロワは、2015年に≪ザ・グッド・ライフ≫誌で、フランスで最もロマンチックな街10選に選ばれました。

動画での紹介もあります。


 記録

 天気:  晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 10℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-5]

 散歩人

高校講座 (1)【ベーシック数学】 (2)【ベーシック英語】 (3)【倫理】

2018年02月14日 17時39分07秒 | 学習
【私だけの学習メモ】

高校講座で勉強しました。今日の教科は;


【ベーシック数学】第12回 式の展開・因数分解 式の展開

●単項式×多項式  ●多項式×多項式

所長の冴場明子、所員の根本数未、南波カケル、3人が働く「冴場探偵事務所」。
冴場は、来月の事務所の家賃を払う見通しがたたず困っていた。
   
そこに「美女コーラル」という女性漫才コンビが相談にやってきた。
2人は、ルームシェアをしようと、不動産屋に行ったところ、1か月の家賃の計算式が書かれたチラシを渡されたという。
そのチラシには、畳1畳あたりの1ヶ月分の値段をa円、としひとりの部屋の広さをb畳、相方の部屋の広さをc畳、共有スペースをd畳とすると、1か月の家賃は、a(b+c+d)になると書かれていた。
2人は、この計算式を解き明かしてほしいという。

冴場:この問題を解決する鍵は、「分配」にあるわね。
   
そこで、まず、冴場が持ち出したのは「文字式」の回で考えた問題。
「1個120円のおにぎりa個と、1個230円のサンドイッチb個の合計金額はいくらか。」

数未:1個120円のおにぎりがa個、1個230円のサンドイッチがb個だから、合計金額は「120a+230b」です。
   
「120a」や「 230b」には、かけ算の記号「×」が省略されています。
このように、数字と文字の積で表す式を「単項式」といいます。
また「120a+ 230b」のように、単項式が2つ以上ある式を「多項式」といいます。
そして、多項式「120a+ 230b」の120aや+230bを、多項式を構成する「項」といいます。
    
▶「単項式 × 多項式」の分配

冴場:では、「分配」について考えていきましょう。
これは、この探偵事務所の大まかな間取り図。
事務室と所長室に分かれています。
タテの長さをa、事務室のヨコの長さをb、所長室のヨコの長さをcにすると、部屋全体の面積は、どのように表せるかな?
カケル:長方形の面積はタテ×ヨコだから、a(b+c)です。
冴場:その通り。でも、もう1つ表し方があるわよ。
数未:事務室の面積はa×bだからab、所長室の面積はa×cだからac。
そして、2つをたして事務所全体の面積は、ab+acになります。
冴場:この2つの式は同じ事務所全体の面積を表しているから、イコールになるわね。これが「分配法則」です。
    
分配法則を使って、式を展開してみましょう。
aは、1×aなので「単項式」です。
a(b+c)は、「単項式×多項式」です。
a(b+c)を展開します。展開とは、カッコをはずすという意味です。
まず、(b+c)を項に区切ります。
計算は、左から順に行うのがルールです。
aをbにかけて、ab。
次に、aを+cにかけて、+ac。
すると、ab+acになります。

▶「多項式 × 多項式」の分配

冴場:次に「多項式×多項式」の分配法則を考えてみましょう。
今度は、事務所を4つに分けた場合です。
このときの事務所全体の面積を文字式で表してみて。
カケル:(a+b)×(c+d)だ。
冴場:正解。もう1つの表し方があったわね。
数未:それぞれの部屋の面積をたして、求めることができます。
つまり、私の部屋の面積がac、所長室の面積がad、カケル君の部屋の面積が
bc、応接室の面積がbd。
その合計は、ac+ad+bc+bdです。
だから、(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bdとなります。
    
「多項式×多項式」の分配法則を確認しましょう。
まず、多項式の(a+b)(c+d)を項に分けます。
左から順に計算します。
aをcにかけて、ac。
aを+dにかけて、+ad。
次に、+bをcにかけて、+bc。
+bを+dにかけて、+bd。

分配法則を使って、式を展開できました。
多項式を項に区切ってから、計算するのがポイントです。
    
冴場:事件は美しく解きましょう!

冴場:畳1畳あたりa円として、2人の部屋をb畳とc畳、そして共有スペースがd畳。
この a(b+c+d)を分配法則で展開すると
a(b+c+d)=ab+ac+ad となります。
数未:ab+ac+ad は、それぞれの部屋の額の合計ですね。
冴場:そのとおり!
        
事務所の家賃の支払いに悩んでいた冴場は・・・
冴場: ねえ、カケル君。ルームシェアして、事務所に住んでみる気ない? 
家賃は、もちろん安くしとくわよ。
カケル:え、いいんですか!?事務所に住むなんて夢みたい。
数未:毎朝、カケル君がいるってこと? 所長、考え直しましょう。
事務所のルームシェアの話題で盛り上がる冴場探偵事務所であった。



【ベーシック英語】第12回  できる!っていうときは

できる!っていうときは

フィリップさんがジャグリングをしています
Can you juggle?canは“~できる”という意味.

フィリップさんは「I can also juggle like this.(こんなこともできるよ!)」
と言って再びジャグリングを披露しました。
亮くん「フィリップ、そんな特技があったんだねぇ!」
フィリップさん「You can do it too.(亮にもできるよ!)」

さて、canは“~できる”という意味です。
ですから、「私はジャグリングができます。」と言いたいときには
I can juggle.
と言えば良いのです。

I can ride a unicycle.
I can eat ten bowls of ramen.

canを使って、できることを言ってみましょう。
日梨ちゃん「I can ride a unicycle.(私は一輪車に乗ることができます。)」
亮くん「I can skydive.(私はスカイダイビングができます。)」
直美さん「I can eat ten bowls of ramen.(私はラーメン10杯食べられるよ。) …本当に食べられるのでしょうか。

▶canで質問

canを使って質問するときには、canを文の始めに
Hina! Can you eat ten bowls of ramen? .

亮くんと日梨ちゃんにもジャグリングを覚えて欲しいという直美さん。
Can you juggle?

直美さん「Ryo! Can you juggle?」
亮くん「いや、本当に無理です…。」
直美さん「Hina! Can you eat ten bowls of ramen? 」

▶canで頼みごと

「○○を渡すことができるか?」と聞かれているわけではない
「うちわをとってくれますか?」という意味

練習から戻ってきたフィリップさん、汗だくのようです。
フィリップさん「Ryo! Can you pass me that towel?」
フィリップさん「Hina! Can you pass me that fan?」

亮くんと日梨ちゃんはこのように言われて「タオルやうちわを渡すのなんて誰でもできるよね。」とつぶやきました。
しかし、この場合「○○を渡すことができるか?」と聞かれているわけではありません。
フィリップさんは「あのタオル取ってくれない?」「あのうちわ取ってくれない?」と2人にお願いしているのです。

このように、英語では人に物を頼むときにもcanを使います。
以前学習したpleaseを使って聞いても同じ意味になります。
Please pass me that fan.
Can you pass me that fan?
どちらも「うちわをとってくれますか?」という意味になります。
「Here you go!(さあ、どうぞ。)」などと言ってうちわを渡してあげましょう☆

▶“人”ができること

人ができることはたくさんあります。

Can you walk?
Oh, you cannot walk.

例えば“歩くこと”。
赤ちゃんがつかまり立ちをしています。
Can you walk?(あなたは歩けるかな?)
Oh, you cannot walk.(あ~、だめだ。)

Yes. you can do it.
You can walk.

Yes. you can do it.(いいよ、あなたならできる。)
You can walk.(あなたは歩くことができる。)

What are you thinking?
You can come up with a good idea.

他に、人は“考えること”もできますね。
What are you thinking?(何を考えているのかな?)
You can come up with a good idea.(あなたは良いアイデアを思いつくことができる。)

You can drink water from the fountain.
You can enjoy the warm sunlight.

人は何かをするだけでなく、この世界からいろいろなものを受け取ることができます。
You can drink water from the fountain.(水飲み場でのどを潤すことができる。)
You can enjoy the warm sunlight.(あたたかい日の光を楽しむことができる。)

You can receive love from people.

You can receive love from people.(あなたは人から愛情を受け取ることができる。)

人はできたら良いなと思うことを相手に伝えることもできます
We can spend time together.

人はできたら良いなと思うことを相手に伝えることもできます。
We can play together.(一緒に遊ぼう。)
We can eat together.(一緒に食事しよう。)
We can spend time together.(一緒に過ごそうよ。)

▶~できない!

I cannot juggle.

次の公演までに“2人にもジャグリングを覚えてもらう!”と譲らない直美さん。
亮くんが「無理無理無理!!」と絶対できないと主張します。
このような場合、
I cannot juggle.
と言うと、
I do not juggle.
と言うよりも強い言い方となります。

…でも、NAOMI座はそんなに甘くないので、次回の公演までに練習してできるようになってもらいます!
You can do it!(できるさ!)

My grandmother can play otedama very well.
My grandfather can ride a horse.

日梨ちゃん「My grandmother can play otedama very well.(私のおばあちゃんはお手玉が上手だよ。)」
このように、
canを使う場合、“私、あなた以外の1人の人”について言うときにも動きを表す語にsは付けません。
注意してくださいね☆

亮くん「My grandfather can ride a horse.(僕のおじいちゃんは馬に乗れるよ。)」
日梨ちゃん「確かおじいちゃん71歳だったよね?凄い!!」
フィリップさん「2人のおじいさん、おばあさん凄いんだね!」


【倫理】第9回 第2章 人間としての自覚 アリストテレス ~現実に向き合う~

アリストテレスの現実主義とはどのような考え方なのか、プラトンの理想主義と比較しながら理解する。アリストテレスの徳論や国家論を、具体的な事例に即して理解する。そしてその考え方の特徴が、後の時代にどのような影響を与えているのかについて考える。

質料と形相/知性的徳と習性的徳/正義と友愛

プラトン哲学への批判

プラトンの弟子であったマケドニア生まれのアリストテレスは、プラトンの理想主義に対して、現実主義の哲学者だった。プラトンは、永遠不滅のイデアを物事の本当の姿だと考えたが、アリストテレスは、この世のものごとが移り変わっていくのは、物事を形づくっている質料
(ヒュレー)の中に、やがて実現されるあり方である形相(エイドス)があって、その物事が持っている可能性を、より高い目的に向かって次々と実現していく運動なのだと考えた。
プラトンのように、移り変わる現象界を不完全で劣ったものと見るのではなく、その移り変わりにこそ意味があるというのがアリストテレスの立場である。

ポリス的人間の生き方

アリストテレスは徳をまず知恵などの知性的徳と、勇気や節制などの習性的徳に分ける。知性的徳は多ければ多いほどよいのだが、人間が実践的生活を送る上で必要な、さまざまな習性的徳(倫理的徳)は、程よい中ほど(中庸)に成り立つ。例えば、勇気の徳は、恐怖心の過少
である無謀と、過多である臆病との間の中ほどに成り立つ。
アリストテレスは「人間はポリス的動物である」というように、ポリスで生きる人間として正義と友愛を重視した。正義は配分的正義と調整的正義に分かれる。友愛は、相手の幸福を互いに自分の幸福と感じ、そのことを互いに知り合っていることで、もし国民すべてが友愛で結
ばれていれば正義はいらない。しかし現実主義者のアリストテレスは、友愛は極めてまれにしか成立しないので、正義の必要を説くのである。

アリストテレス哲学の特徴

プラトンが哲人政治を理想としたのに対して、アリストテレスは現実のさまざまな国制(国家の政治形態)の研究を通じて、その在り方を考えた。理想の王制も独裁者が支配すれば僭せん主しゅ制になってしまう。すぐれた人々数人が行う貴族制も一部の者により寡か 頭とう制に転じてしまうこともある。また愚かな民衆が政治を行うと衆しゅう愚ぐ 制となってしまう。アリストテレスはこうして、政治形態のよい面、悪い面を現実の姿から考察した。
このように、あらゆることにおいてまず現実世界のものごとを丹念に調査して、実例をもとに筋道だてて考えていくところに、彼の哲学の特徴がある。

自然学者としてのアリストテレス

アリストテレスは自然学の著作が多い。膨大な生物の生態を記述した『動物誌』の中で、ウニを詳細に観察しその口を「皮を貼っていない
提ちょう灯ちん」に似ていると言ったので、後の学者がこれを「アリストテレスの提灯」と命名した。『気象論』では多くの自然現象について考察しているが、地震が起こる原因を、風が大地の下を流れるからとしている。これは間違っているのだが、どんなときに起きるか、どんな前兆があるか、など多くのデータを集めて推論している(今日でもよく話題になるいわゆる「地震雲」についても記述がある)。地震の原因については、18世紀の哲学者カントも地下の空洞にたまったガスと論じているから、アリストテレスの見解は長く影響を持ち続けていたかもしれない。

今週も高校講座で勉強します。


 記録

 天気:  晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 10℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-5]

 散歩人

サハラ98に芽がいっぱい出来ています

2018年02月14日 14時50分59秒 | バラ名 サ~
今日も太陽の光で暖かくなっています。

サハラ98の芽が膨らんできて

フェンスにからめた枝には、赤い色をした芽がたくさん出てきています

 気温が上昇して暖かくなったら、芽が開いて葉っぱを出して、広げて活動して行く。バラ達は、確実に動いています。


 記録

 天気:  晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 10℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-5]

 散歩人

【早朝のお散歩】 18/2/14 昨日、今日、明日

2018年02月14日 07時31分44秒 | 今日のお散歩記録
おはようございます。

【早朝のお散歩】 18/2/14 昨日、今日、明日

 今朝も、冷えた寒い朝。頑張って4:35に起きて”早朝のお散歩”に行ってきました。

 昨日は、一日モヤモヤした気分の日でした。思えば、どうやら私は、過ぎた過去を振り返っていたようです。昨日は、変える事は出来ません。でも、人は、時間によって変わって行きます。今日の日は、今日の私は、明日には、今日の日は、今日の私は、変わっています。

今朝の早朝のお散歩は、そう思って歩いていましたら、今日は、お散歩の足取りが軽く感じました。

朝陽が昇り、外は、明るくなって、青空が広がっていて気持ちの良い朝です。


今日は、この曲でスタートです。

Herb Alpert - Rise

単調な生活に流されないで今日も明るく元気に行きましょう!!


記録

起床: 4:35
 
 天気:  晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 10℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-5]
  109/81/65

<1> 

 自宅  04:52:00 
 赤坂上 05:04:00
 小踏切 05:14:00
 自宅着 05:37:00
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:1.0km
 帰宅後:  
    トイレ+浴室+洗面所掃除  05:45 - 06:20 
 
皆さま、微笑みで素敵な一日をお過ごしくださいませ。

 散歩人

今日は、バレンタインデーです

2018年02月14日 06時40分47秒 | 季節
 今日は、バレンタインデーです



戦争をやめて、憎しみを捨てて、みんな愛し合いましょう!!



人類に愛を!!地球に愛を!!




記録

 天気:  晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 10℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]    0℃[-5]

 散歩人とカメラマン(妻)