しまね分かち合いの会・虹

自死遺族自助グループ
『分かち合いのつどい』
と『J交流会』

7月の分かち合い(つどい)のお知らせ

2022年06月30日 | ご案内


7月2日(土)  出雲市民会館(0853-24-1212)


7月16日(土)  浜田市総合福祉センター(0855-22-0094)

各会場とも14時~分かち合い(遺族の方のみ参加可)
15時30分~クールダウン茶話会(自死対策などに関心のある方も可=要事前連絡)
参加費:300円
お気をつけてお越しください

ご不明な点は桑原までご連絡をください(090-4692-5960)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の分かち合い(つどい)のお知らせ

2022年06月02日 | ご案内


6月4日(土)  大田  あすてらす

6月18日(土)  松江  いきいきプラザ島根

6月25日(土)  益田  市民学習センター

各会場とも14時~分かち合い(遺族の方のみ参加可)
15時30分~クールダウン茶話会(自死対策などに関心のある方も可=要事前連絡)
参加費:300円
お気をつけてお越しください

ご不明な点は桑原までご連絡をください(090-4692-5960)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月後半の主な動き

2022年06月02日 | ご報告



 



5月17日(火)
島根いのちの電話へ
21日に講座があるので打ち合わせに行きました。
昨年度、受講者からアナログさを酷評され、今年度からお断りをしようかと考えましたが思い直し受ける事にしました。
終わってから、松江の遺族の方たちとプチ分かち合いと14日の続きを話し合いました。

5月19日(木)
大谷さんと安来市役所広瀬支所健康いきいき課へ
島根県内は8市があるが、自死遺族フォーラム開催をしていないのが安来市だけとなりました。
松江市や浜田市などのように、何回か開催してきた自治体もあります。
安来市にしては申し出に困惑されているかもしれないですが、以前にあと2市が未開催地の旨は伝えていました。
開催を前向きに考えていただけるでは……と思います。
そのあと、遺族支援や人権に深く関心を持ってくださっている曹洞宗のお寺を訪ねました。
和尚様は留守でしたが、奥さまからとても丁寧なご対応をしていただき、たくさんの学びを習得しました。

洞光寺さんの鐘つき堂の向こうに見えるのは 月山富田城跡!



5月21日(土)
出雲分かち合いと島根いのちの電話
分かち合いの準備やとファシリテーターを役割分担し、皆さんで協力しあい開催されたそうです。
初めてご参加の方お二人を含め11名だったので、2つのグループに別れ分かち合いをされたそうです。
また、茶話会では昨年度の事業報告などもあったそうですが、松江から合流して同じような話をしてしまったので反省。
終わってから個別面談しながら事業の話と夕食をとり、21時30分頃の帰宅となりました。
島根いのちの電話の公開講座……偉い先生方はみなパワポですが、私はこの時間は一点集中をしてもらいたいので講演会スタイルになります。
配布資料はざっくりとだけ説明します。
後日、アンケート(評価)が送られてきました。
中には「講座としていちばん自死について心を揺さぶられた内容でした」と書いてくださっているご意見もありました。
やはり、当事者の話は重いけれど心に響くのだと、へんな意味講演会スタイルでも良いんだと確信できました。

5月24日(火)
益田市人権啓発センターへ
新年度の挨拶を兼ねて、3年に一度の益田市「いのち.愛.人権」への参加相談を。
アポなしでしたが、館長と担当の方に気持ちよく対応していただけました。

5月25日.26日
下関市へ
以前里子に出ていた娘さんが成人になり、振り袖姿の写真を撮っておきたいとの事で、寄り添ってきました。
学校や施設や里親宅を転々としていたので成人式はどの自治体から呼ばれるか分からないし、式典には出席したくない……とのことでした。
価値観の違いなどを夜遅くまで話し合いました。

下関名物?瓦そば 蕎麦は 茶そばでした



5月27日(金)
津和野町日原にある、NPOかわべで森田さんと会いました。
津和野町行政の、自死対策に対する動向の不満を分かち合いました。
理由や事情はあるでしょうが、もっと積極的に対策を進めたり、遺族たちとの対話をされたらよいのに!って感じました。



益田市内に、復活再開された映画館があることは知っていました。
夕食を買いに行ったスーパーに、HDレストア版「ひまわり」上映のチラシが置いてありました。
最近、ロシアのウクライナ軍事侵略が端となり、再びこの映画が全国各地で緊急公開されていることも知っていました。
10代後半の反戦歌の影響~21.22歳の頃この映画を観ています。
反戦というより、洋画のサウンドトラック(サントラ)に関心があり「ひまわり」は最高に好きな曲でした。
永遠の名作といわれている「ひまわり」を、益田の映画館で観るとは思ってもいませんでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年5月前半の主な動き

2022年06月02日 | ご報告



   

5月は一年でいちばん過ごしやすい天候で、生きものは生々としているはずなのに、五月病と言われる心身に変調が現れる季節でもある
今年の5月は相次ぐ著名人(渡辺裕之さん、上島竜兵さん)の訃報に、再び心がざわつき落ちてしまった
よみがえる、なぜ?なぜ?と……
相談電話が増える
初めて電話をもらった方には、遅くとも一週間以内に必ず手紙と冊子や関連資料を発送している
分かち合いの会なんて無くてもいいし、悲しいつながりも本来はいらない……
でも、自死(遺族)が無くならない限り、あの頃自身が助けてもらった事を振り返り、恩送りを続けている
いつになればいつになったら、悲しいつながりが必要なくなる社会になるのだろうか……


5月9日(月)
松江市法吉公民館へ
13日の社協さん主催の講演会プレ情報交換に行ってきました。
昨年度は、当地区の民生児童委員さん達の研修会でもお話しをさせていただいています。
館長さん.協議会の会長さんと副会長さん.顧問の方、四名の方々(四役?)から熱心に質問を受けました。
県内各自治体や地区公民館(コミセン)の皆さんがこのように当事者に耳を傾け関心を持ってもらえれば、予防防止につながるだろうに……と思いました。
このあと、県庁へ昨年度の事業報告書と収支決済書を持参。
そして……松江の遺族の方から松江城の「なんじゃもんじゃの花が満開だょ」との情報をいただいていたので寄ってみました。

なんじゃもんじゃの花

松江城 この場所まであがるのに息切れしそうでした でもさすが国宝!



5月13日(金)
法吉地区社会福祉協議会主催の「自死についての理解研修会①」
福祉関係者や議員さんや地区の皆さまの、恥ずかしくなるくらいの眼差しをずっーと感じながらお話しをしました。
カミングアウトをされた遺族の方も2名おられ、この講演会の意義があったように感じました。

DVDの中で、前知事の溝口さんに要望をしているシーンです



5月14日(土)
浜田分かち合いと「しまね分かち合いの会.虹」第一回運営委員会
12時30分~14時運営委員会、14時~15時30分分かち合い、15時30分~18時運営委員会。
①設立主旨の確認
②昨年度収支報告
③会員会費制ではないので報告義務の発生する総会とはしないで、志あるメンバー達で助け合い運営する
④ぱらん広場は解散
⑤啓発活動(フォーラム.パネル展は継続、冊子作成は昨年度で終了)
⑥フォーラム開催地域が決まれば、地元遺族たちと実行委員会を立ち上げ協力しあう
⑦メールでの分かち合い直前案内は中止にする
⑧活動資金の募金.寄付金.助成金について
⑨以上の事等々をふまえ会則を見直す
などが話し合われました。
会議と分かち合いに参加された方々、長距離.長時間、本当にお疲れさまでした。
~私たちの活動は、自主性.連帯性.無償性のもとに成り立っています~




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは

大切な家族を 自死で突然失う衝撃 誰にも話せず胸がつぶれそうな日々 一人ではとてもかかえきれない想い このつどいでは 悲しみ苦しみ怒りなどを分かち合っています 涙しています 聴いています あなたのとなりには 同じおもいの自死遺族しかいません 安心して分かち合っています 新しいつながりが きっとあなたを待っています 一度いらしてみませんか (会場等に自死自殺の文字は使用していません安心してお越しください)