チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

六甲山・ごろごろ岳に登りました

2017年12月27日 19時32分18秒 | 山歩き

  山写真会でごろごろ岳に登りました。ごろごろ岳は山道に大きな石がごろごろしているのと、標高が565.6mなので名付けられたそうです。日本国内で唯一標高から名前がついた山だとか。
 登山道はその名の通り岩がごろごろしています。さほど登り難くはないのですが、慎重に歩かなくてはなりません。落葉が多い所はなおさらです。そんな道が1時間位続き、巨大な鉄塔下に着くとそこからは普通の山道になりヤレヤレでした。ごろごろ山の山頂には三等三角点がありました。見晴らしは全くありません。昼食を取り見晴らしの良いガベノ城を目指しました。気持ちの良い歩きで分岐を曲がり10分もすると見晴らしの良い岩が現れました。前回の時は20分位かかったと思ったのですが早く着いて気分良くなり記念撮影をしました。しばらく楽しんで引き返そうとすると「ここはガベノ城ではありません」と書いた標識を見つけました。ガッカリです。でも先を急いでいた(下山後 納山会の予定)ので、今回はここで引き返しました。元来た道を少し引き返し奥池に下りました。午前中は好天でしたが次第に雲が厚くなり奥池に着いた時は風も強く寒かったです。バス停の気温は5℃でした。

 コース 阪急バス・水車谷バス停~登山口~前山公園コース~送電線鉄塔~NHK鉄塔~ごろごろ岳~展望台(ガベノ城と勘違い)~奥池~奥池バス停 活動距離6.4m  活動時間約3時間

 今回は山写真会の今年最後の登山でしたので、早く下山してインド料理店でビール会をしました。来年も楽しく写真を撮りながら山歩きを楽しみたいです。山歩き会の仲間は写真を撮るのは大好きですが、撮られるのは大嫌いです。そんなものなのでしょうか?

    
登山口に着き10mもしない内に岩だらけの急登が始まります。落葉に気を付けながら登ります。

 
道を塞ぐように岩が連なっていました。岩の向こうは急降下の坂です。 ごろごろ岳山頂です。三等三角点があります。

 
ガベノ城と勘違いした展望台です。見晴らしが良くて気持ち良かったです。

    
展望台から北山公園、甲山、大阪市内、あべのハルカスが望めました。

 
勘違いを教えてくれた標識です。     今年2月にガベノ城に来ています。その時は雪が残っていました。

  
奥池に下る道はクマ笹に覆われていました。

 今朝はとても寒い朝でした。玄関から見える箕面山は雪化粧です。雪山の季節が近づいています。