Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

太平記絵巻―描かれた武士の世界―

2021-07-29 01:33:12 | Weblog
埼玉県立歴史と民俗の博物館 2021年7月17日~9月5日

 所蔵品「太平記絵巻」を中心に、一部借用品も含めて構成したまじめな展示。太平記、大河ドラマの再放送見てたので話ついてけたけどそれでもドラマではやらなかったエピソードとか結構あった。「神霊矢口渡」もスピンオフか。浮世絵にもなってるし、ある時期までは内容よく知られてたんだろうな。絵巻は巻替えで展示替え二回、その他は前期後期の展示替え1回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良博三昧

2021-07-24 02:10:16 | Weblog
奈良国立博物館 2021年7月17日~9月12日

 所蔵のまじめな名品展。勉強になって大変よかった、が寄託品がないと抜けるところがあって大変だなあと思った。正倉院模造とかの関係の近代のものがあるのか「野沢堤雨という画家のために」という説明があったが、伊藤晴雨の先生はそんなに有名ではないのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の美術

2021-07-24 01:58:55 | Weblog
大和文華館 2021年7月9日~8月22日

 旅の美術、景色だけてなく旅人にも注目したのが新鮮。「明妃出塞図巻」も旅は旅か。渡辺南岳「殿様蛙行列図」も大名行列だから旅なのか。名所の絵画ではこんなのあるんだ、って感じのものが出ていた。版本もあるんだなと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京のファンタジスタ(前期)

2021-07-24 01:43:30 | Weblog
福田美術館×嵯峨嵐山文華館 7月17日~10月10日

 8月30日までが前期。福田美術館は若冲中心に人で展示、嵯峨嵐山文華館は孔雀、虎と画題で画家を比べる展示。若冲って結構新出作品が発掘されたなあ。若冲につられて松本奉時もずいぶん有名になったものだ。ファンタジスタってサッカー以外でも使うのか、それともサッカーに例えてるのか気になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやしい絵

2021-07-22 20:41:09 | Weblog
東京会場巡回済み
大阪歴史博物館 2021年7月3日~8月15日

 東京で見たのですが通りかかったので入ってみた。ずいぶん詰め詰めしかもコンパクトに・・・・・・。京近美出品の存在感が強まっているように思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚州八怪

2021-07-22 20:20:35 | Weblog
大阪市立美術館 2021年6月12日~8月15日

 前期も行きたかったが無理でようやっと行ってきた。うーん上海博物館のがあればなおよかったよね、もちろん。そして日本での揚州八怪の展示は1969年以来って、それ私の生まれた年。八って八仙人とか八景とかから考えるとぱっと把握できるほぼ上限なのかしらね(で異同が起こる)。八怪は延べ15人もいて、上海の出品がなくなったから?会場に作品がない人もいてちょっと散漫。揚州の紹介~近代で〆る構成はよかったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上方界隈、絵師済々Ⅱ

2021-07-22 20:10:41 | Weblog
中之島香雪美術館 2021年7月3日~8月22日

 第1弾と比べて内容が劣るわけではないが取り上げる画家の知名度が……。上田耕夫って必然的に呉春に似てくるよね。石の絵って描くほうの興味関心だけでなくそれにお金を払って頼む人たちがいてそれを見せられて喜ぶ人たちがいるってことだわね。麻姑と何仙姑って麻姑が持ってる如意を蓮と見間違えたりすると混同されそうだな……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまよえる絵筆 東京・京都 戦時下の前衛画家たち

2021-07-21 21:23:03 | Weblog
京都文化博物館 2021年6月5日~7月25日

 東京の板橋区立美術館で見たんだけど、京都の方が広くて作品がたくさん出ている(東京もエッセンス的にまとめてはいた)。団体も面白いが、『土曜日』面白い。あと旧帝大出身の画家も複数いるんだな。まあいいとこの子ってことなのかもしれないが、旧帝卒で学士とは違う方向へ行った文化人みたいなくくり、興味ある(もうそういう本とかあるのかしら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ひらく町衆文化―近世京都のすがた―

2021-07-21 21:12:02 | Weblog
京都文化博物館 2021年6月5日~7月25日

 岩佐又兵衛「誓願寺門前図屏風」修理完了記念だが基本歴史の展覧会?と思って行ったら思いのほか絵画もあってよかった。修理してもいまいち見づらい(作品はいい)「誓願寺門前図屏風」であった。狩野益信「洛中洛外図屏風」も面白かった・あと出土品の陶磁器とか。がっつり歴史の人がメインでやる洛中洛外図展とか風俗図展とか面白いのでは???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Soft Territory かかわりのあわい

2021-07-21 21:00:26 | Weblog
滋賀県立美術館 2021年6月27日~8月22日

 リニューアルオープン記念展 滋賀のゆかりのある作家を複数、というのはよくわかるが12人って……多くない?チャレンジ?リンゴが回る作品があって(リンゴじゃなくて机が回ったりもする)、「林檎殺人事件」を内心口ずさむ私だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする