名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(203); 四間飛車穴熊に中央位取り

2016-07-02 | 大山将棋研究
昭和49年12月、高島弘光先生と第5回早指し選手権です。


大山先生の四間飛車穴熊で

高島先生は中央位取り。穴熊相手には珍しいです。

大分凝った組み方です。端を狙おうというのはわかりますが、角桂香では攻め駒が足りず。

35歩をとがめようと3筋から動きますが、16歩省略が問題でした。

端角から歩を成り捨てられて

47金と寄らざるを得なく、角をぶつけるのが大山先生らしい手です。振り飛車でも隙あらば自分から角交換を狙います。角を交換すると馬が作れそうです。

でも84歩と突く形になるのです。これを避けるのが普通ですが、大山先生は気にしない、だから先の84角はいかにも大山先生らしい手でした。それを生かして桂頭を攻めます。

高島先生は と金を作り、88金と桂損を我慢します。

銀も使って65銀とぶつけたい、という意味ですがこれが疑問手。一度36歩と打っておくべきでした。

と金を捨てて桂を跳ねる。これで高島先生は大分形勢を回復しました。

これは微妙な手。とってもよさそうなのに、早指しでやられたら迷いますよね。

角の打ちあいになりました。

高島先生は成桂を損したのですが

桂馬は取り返せます。

そして派手な手が出ました。取れば83桂が痛打。

馬を引いても75桂が先手で入って

それでも大山先生は必死で耐えます。

飛車がつかまり

飛車交換にはなりましたが後手を引いているので少し高島先生がよいようです。

桂から飛も厳しい筋ですが攻め駒が足りません。

銀を取るくらい。

高島先生は感触の良い桂打ちです。61馬が不安定なので厳しいです。

75の桂を捨てて1段目の桂を跳ねさせ、急所の歩です。

銀を捨てて粘ってもお代わりがあり

とにかく1段目に駒を置きますが

83銀打から72で清算して

51の桂馬を取ったのが詰みに役立ちます。

大山先生の好きそうな84角ですが、やはりまねをしないほうが良いです。穴熊は堅さが大切で、でも駒が片寄るので手を作りにくい。そういうのを大山先生は嫌って、穴熊が崩れても動きたがるのです。もう一度穴熊をまとめられれば勝てますが、本局のように高島先生が冴えていたら(45桂とか37飛とか盤面を大きく見たよい手です)崩壊します。
穴熊再構築で粘るも1手たりない、逆に高島先生がうまく攻めたわけで、先手をもって感心したほうが良いでしょう。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:高島弘光7段
後手:大山十段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 8二玉(72)
15 6八銀(79)
16 9二香(91)
17 5七銀(48)
18 9一玉(82)
19 5五歩(56)
20 8二銀(71)
21 5六銀(57)
22 4三銀(32)
23 4六歩(47)
24 3五歩(34)
25 2五歩(26)
26 3三角(22)
27 5八金(49)
28 7一金(61)
29 9五歩(96)
30 5二金(41)
31 6六角(88)
32 6四歩(63)
33 7七桂(89)
34 7四歩(73)
35 7九金(69)
36 6二金(52)
37 8六歩(87)
38 7二金(62)
39 5七金(58)
40 4一飛(42)
41 3六歩(37)
42 同 歩(35)
43 3八飛(28)
44 1五角(33)
45 1六歩(17)
46 3七歩成(36)
47 同 桂(29)
48 5一角(15)
49 4七金(57)
50 8四角(51)
51 同 角(66)
52 同 歩(83)
53 9四歩(95)
54 同 歩(93)
55 2四歩(25)
56 7五歩(74)
57 9三歩打
58 同 銀(82)
59 2三歩成(24)
60 7六歩(75)
61 8八金(79)
62 7七歩成(76)
63 同 金(88)
64 5四歩(53)
65 7三歩打
66 同 金(72)
67 3二と(23)
68 同 銀(43)
69 4五桂(37)
70 3四歩打
71 5三桂成(45)
72 5五歩(54)
73 7四歩打
74 7二金(73)
75 5五銀(56)
76 5二歩打
77 5四角打
78 1四角打
79 6三成桂(53)
80 同 金(72)
81 同 角成(54)
82 4七角成(14)
83 7三歩成(74)
84 同 桂(81)
85 7四歩打
86 7二歩打
87 7三歩成(74)
88 同 歩(72)
89 3四飛(38)
90 4三銀(32)
91 3七飛(34)
92 8三馬(47)
93 7五桂打
94 6一馬(83)
95 8三金打
96 7二金打
97 同 金(83)
98 同 金(71)
99 6四馬(63)
100 7一桂打
101 7四歩打
102 8二金打
103 3一馬(64)
104 3六歩打
105 同 飛(37)
106 3五歩打
107 同 飛(36)
108 3四歩打
109 4一馬(31)
110 3五歩(34)
111 4二馬(41)
112 5六桂打
113 4三馬(42)
114 5八飛打
115 5九銀打
116 6八桂成(56)
117 同 銀(59)
118 5七銀打
119 5九金打
120 6八銀成(57)
121 同 金(59)
122 5五飛成(58)
123 7三歩成(74)
124 同 金(72)
125 3一飛打
126 7二銀打
127 6五桂打
128 7四金(73)
129 6三桂成(75)
130 同 桂(71)
131 7三歩打
132 7一歩打
133 7二歩成(73)
134 同 馬(61)
135 7三歩打
136 6二馬(72)
137 7二銀打
138 5一桂打
139 8三銀打
140 7二歩(71)
141 同 歩成(73)
142 同 金(82)
143 同 銀成(83)
144 同 馬(62)
145 5一飛成(31)
146 8一銀打
147 7一金打
148 同 馬(72)
149 8三桂打
150 投了
まで149手で先手の勝ち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の予定

2016-07-02 | 名南将棋大会
9月の予定が決まりました。



第163回は
壱7月9日(土);R1400以上
弐7月17日(日);R1400以下
第164回は
壱8月6日(土);R1400以上
弐8月13日(土);R1400以下
第165回は
壱9月24日(土);R1400以上
弐9月10日(土);R1400以下

(土曜日が多くなっていますが、ほかの大会に日曜を取られているためです。すみません。)

ご参加お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする