脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

事業所得と個人所得①

2020年09月09日 | 個人事業主
個人事業では、事業所得=個人所得という誤解が生まれやすいです。
いや、誤解ではないかもしれないのですが、、、、、ちょっと難しい考えです。

事業所得は、その名のとおり「事業で得た所得」です。
売上から仕入れ(材料費)と経費を差し引いて、残った金額になります。

社員を雇用していなければ、事業所得=「自分で稼いだカネ」ですから、個人所得と考えやすいのですが、ここからは「税金」と「社会保障」を考える必要があり、個人所得とは分けて考えるべきなんですね。

まず事業所得ですが、ここには「会社にかかる税金」が発生します。
法人税(または事業税)を始め、消費税も掛かります。
なので、これを差し引いてから個人所得と考えるべきなのですね。

個人所得には、所得税、住民税が掛かります。
サラリーマンと同じです。

まぁ、ここまでは「税金が取られるんだな」程度の計算で成立しますから、大きな誤解ではありません。

続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通じない 続き | トップ | 事業所得と個人所得② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

個人事業主」カテゴリの最新記事