花の栽培手帳

長年植物との出会いの中で得た栽培のポイントや、話題を書いています。

~農業の話題 ヨトウムシ~

2020-06-05 06:18:00 | Weblog
~農業の話題 ヨトウムシ~


今回は花や野菜に大きな被害を与えるヨトウムシについてまとめてみました。

ヨトウムシは「夜盗虫」とも書かれるように、昼間は土の中で生活し、夜になると植物を食べに出てきます。

ヨトウムシは蛾の幼虫で、大きなものになると大人の小指代の大きさになり、一匹でも一晩に大きな被害を与えます。

昼間は土中に生育しているので、殺虫剤を散布しても全く効果がありません。

卵が孵化すると、幼虫の青虫が、一週間程で土色に変わり、土の中に潜ってしまいます。
この間に、殺虫剤を散布すると少し効果はありますが、全てを除去することは難しく、どうしても残ってしまいます。

今の農業では出来るだけ農薬散布を減らすように努めています。

瓶づけをご存じですか?
特殊な形をした瓶を川につけると、この中に入った魚はもう外に出れなくなってしまいます。
これは、入り口が奥の方で細くなり、透明な容器のため魚は中で動き回るだけで外に出ることが出来ません。

これとおなじ構造をもった容器の中に蛾の雌が出すヘレモンを置きます。

数キロメートル離れた所からでも、このにおいに引かれて、雄の蛾が飛来してきます。
中に入った雄の蛾はもう出られません。

さすがに、雌の蛾だけでは卵を産むことは出来ません。

このようにして数年が経つと、蛾の密度が下がり、徐々にヨトウムシの被害が少なくなっていきました。