花の栽培手帳

長年植物との出会いの中で得た栽培のポイントや、話題を書いています。

~村里の風景 ホトトギス 2~

2020-06-03 09:01:47 | Weblog
~村里の風景 ホトトギス 2~


一般的に鳥は夜見えないと言われています。
確かに、夜中に鳥の鳴き声を、ほとんど聞くことはありません。
ところが、フクロウなど、夜中に活動する鳥もいるので、必ずしもそうではないのでしょう。

昨晩、ふと、鳥の鳴き声で目が覚めました。
まだ、夜中の3時です。

稚内だともう夜明けになっているかも判りませんが、いくら、日が長い季節だと言っても、この地域ではまだ夜が明けません。

耳を澄ませると、山の方から「オッチョンタケタカ」と聞こえてきます。
そうです!、ホトトギスの鳴き声です。

確かに、あの鳥は夜も泣いているのを聞いたことがあります。

昔、NHKが、幻の鳥「ブッポウソウ」の鳴き声を録音しようと夜通しかかって捉えました。
やっと録音したのが、なんとホトトギスの鳴き声だったとのエピソードを聞いたことがあります。

昼間も、夜中も、あの力強い鳴き声を立てています。

これじゃ、いくら頑張ってもウグイスも太刀打ち出来ません。