落語コーディネーター菊池明美の公式ブログ

神奈川県川崎市のNPO法人リール理事長の菊池明美です。落語で人と街と世界をつなげます。落語会開催のお手伝いをいたします。

池上落語会(2)

2011-08-31 11:24:47 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です

池上落語会の第2回開催日は 11月12日「土」午後2時~4時です
「東西真打競演ー円笑・菊生二人会ー」です会場は「徳持会館」です

出演者は上方から笑福亭円笑師匠・東京からは古今亭菊生師匠です。前座さんは古今亭きょう介さんです。

この会では円笑師匠が二席演じてくれます
そのうち一席はネタだしで「淀五郎」を。もう一席はお楽しみです。

また「お楽しみ抽選会」があります。円笑師匠の手拭いとDVDが師匠からプレゼントされています。

このほか 会場の中庭で地元の方が「祝餅」をつきます。
会場の方に、つきたての「徳餅」の甘・辛を召し上がっていただけます

毎回地域の方々との交流をしながら 楽しい落語会に成長できるように致します
どうぞ 「池上落語会」の応援を宜しくお願いいたします

お問い合わせ 事務局090-2445-4335


池上落語会(1)

2011-08-30 16:39:03 | 落語会
おはようございます 笑いと学びで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です

池上落語会の世話人の会がありました。
2010年7月から2011年7月までの間「季よせde季寄席」というタイトルで池上で落語会をスタートいたしました。隔月開催で7回開催して地域の方々とたくさん交流することが出来ました。
なんと言っても7月31日「日」に池上会館で開演いたしました「二つ目チャンピオン大会」は1年間の出演者とご来場の皆様と楽しく落語会が開催できたことが とても印象に残っています。第1回の優勝者は林家たけ平さん 準優勝は古今亭駒次さんでした。

池上落語会寿第1回開催は 2011年9月10日「土」午後2時開演です。
会場は「徳持会館」です。
この会場に出演の二つ目さん6人による 第2回「二つ目チャンピオン大会」開催を目指してこれからの池上落語会の応援を宜しくお願いいたします。

毎回趣向を凝らした落語会を企画しています

なお「池上落語会」の開催は隔月の第2土曜日の午後2時開演です。
会場の「徳持会館」は池上線池上駅より徒歩5分ほどです。(池上駅改札口付近に表示されていますので確認できます)




落語家の噺(72)

2011-08-29 13:14:53 | 落語会
おはようございます 笑いと学びで街づくりを応援いたします NPO法人リールの菊池明美です

1週間の始めは LIVEで聞いた落語の演目と落語家名を記入していきます
私の落語勉強会です

ちょっといい話などを織り交ぜながら。。。

1.林家ぼたん。。。「悋気の火の玉」
「踊り・桃太郎」次の演者の到着に合わせて時間調整をして頂きました。丁度「桃太郎」を踊り始めたときに次の演者が会場入りをしましたので 10分のお仲入りをはさんでの出番の次の師匠でしたので着物に着替えるのも安心だった事でしょう

2.桂九雀「阿弥陀池」「ブィォロンの嘆き」。。。噺の途中でお三味線ではなくバイオリンの音と掛け合いで噺が進みます

3.桂坊枝「船弁慶」。。。一度聞いてみたいと思っていました噺です。お三味線が入って上方らしいテンポで楽しめます。
「四人ぐせ」
「阿弥陀池」。。。同じ日に2回この演目を違う会場・違う演者で聞きました。
こちらで言えば「新聞記事」の様な筋の展開です。上方の地名など地域性が分かるともっと楽しめたのでしょうが、楽しい噺です。

まくらの明るい語り口と本音の切り口の面白さなど 坊枝師匠の落語に毎回楽しませていただいています

4.古今亭志ん吉「真田小僧」。。。翌日の高座でもこの演目をかけますと終演後話していましたが 日々落語の研鑽を積んでいるという真面目さがにじみ出ています

9月10日「土」午後2時に「池上落語会」は開演します。会場は「徳持会館」です。
志ん吉さんは第1回の出演者です
「餅ネタ」を仕込んでくださいとお願いしましたがどんな「餅」が出てくる噺を仕込んでいただけるか楽しみにしています。しかし9月10日の会には「餅ネタ」はかけません。

「餅ネタ」の話題は 第1回の落語会のお仲入りトークに使いたいと思います。
出演者のお仲入りトークもお楽しみにご来場下さい





池上落語会ー春風亭朝也ー

2011-08-28 21:25:01 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です。

第1回の池上落語会は 9月10日「土」午後2時開演です
会場は 「徳持会館」大田区池上7-14-6 池上線池上駅徒歩5分です

「春風亭朝也・古今亭志ん吉2人会」で楽しんでいただきます

出演者の「春風亭朝也」さんのご紹介を致します。
朝也さんの第1印象派は何と言っても1.声が大きいこと 2.底抜けの明るさ 3.人当たりのいいこと 4.落語を頑張っていること。。。などとても好感がもてるキャラクターです。

一朝師匠の一門ですので 一朝師匠が笛の名手でもありますので、そのうち「笛」を披露していただけることを楽しみにしています。

写メはご自身の勉強会が黒門亭で毎月開催していますが、今月が50回記念でした。
50回の記念ローソクを持って嬉しそうにポーズをとってくれました。
明るく元気なキャラクターが良く出ています。


「池上落語会」は地域の方々に楽しんでいただけるよう 隔月(奇数月)開催です

お問い合わせ: 090-2445-4335 菊池まで




駒込落語会

2011-08-27 19:49:18 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です

本日開演いたしました「駒込落語会」にご来場有難うございました。

出演者の桂坊枝師匠は、大阪の繁盛亭の早朝寄席に出演後 飛行機で移動して「駒込落語会」におこし戴きました。

お仲入り後の午後3時に高座に上がって頂く予定でしたので 会場に到着してすぐに着物に着替えて休む暇なく高座に上がっての熱演でした

多分 羽田飛行場からの移動は 時間に間に合うようにと、ずーと走ってきたことでしょう
「足が痛くなったとひと言!」

本当にお疲れ様でした。「駒込落語会」終演後は 日本橋亭での「九雀X坊枝2人会」が開演時間に合わせて 忙しく会場を後にしました。
坊枝師匠の笑いに心癒されます。

今日の写メは 「駒込落語会」に出演の林家ぼたんさんの「帯」の柄です
着物は墨色の地色に風鈴の絵で 帯が赤い金魚柄です
この金魚が元気よくて 可愛いのです

ぼたんさんの着物の柄と帯との組み合わせがいつも気になって見ます。
とてもセンスが良くて 季節感もあって女性の着物姿はいいですね
帯の柄で印象に残っている柄に ピアノの鍵盤の黒白柄があります
この帯をまたつけてくれる高座を楽しみにしています

今日の「駒込落語会」の打ち上げの席で「池上落語会」の第2回二つ目チャンピオン大会の事で多いに盛り上がりました

「餅ネタ」の演目指定にしましょうかと話しが進みました。池上落語会の会場が「徳持会館」なので「持ちが餅」に引っ掛けての「餅ネタ」の演目になったのです。落語好きのお客様同士でしたので「餅」が出る噺で話しがつきませんでした

落語会のぼり

2011-08-26 12:19:21 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です

落語会ののぼりは現在 何種類か作っています
写メの「なかまち落語会」ののぼりも落語会開催日に 入り口に立てて目印になっています。

東田公園寄席の会場にも こののぼりを作成して地域の方々に分かるようにと考えています
のぼりの柄やデザインもその会場の雰囲気に合わせて作っていますので 次回10月の公演までに作成予定でいます

明日開催の「駒込落語会」ののぼりも作成していませんが その代わりに入り口に木彫りの立派な看板を出します

ちなみに のぼりの製作は カッパ橋のお店に作りにいきます
今回は 「東田公園寄席」と「池上落語会」ののぼりを作リますので出来上がりを楽しみにしてください

駒込落語会の楽しみ方

2011-08-25 22:57:54 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です。

8月27日「土」午後2時開演致します「駒込落語会」の楽しみ方を紹介いたします

1.会場の「ソフィア・ザールサロン」は、気軽にクラッシクが楽しめるようにとサロンコンサートを多く企画して行っています。
 グランドピアノがある会場で高座を作って落語会が行われると言う不思議空間です。

2.「駒込落語会」としては、3年ぶりの公演になります。
「駒込落語会」の看板が木彫りです。

左甚五郎作ではありません・迷人? 片庭作です。
当日 上方の演目で使用します「膝隠し」や めくり台なども片庭作です。

ご自分で落語会をこれから企画して見たいという方は、片庭氏に製作のノウハウをお聞きになるといいでしょう
当日会場にご本人がいます。

3.「ソフィア・ザール」のオーナーの多趣味に驚くことでしょう
グランドピアノの後ろに見えます アンプはお手製です

LPも何千枚も集めています(クラッシク中心で)
定期的に「蓄音機で聴く会」を開催しています。
蓄音機の音が好きな仲間が全国から集まってきます

4.オーナーの多趣味は音楽だけにとどまらず 今では自転車まで作って どこまでも出かけます。川越や小田原ぐらいはちょっと出かける距離の様な雰囲気で お仲間と遠出をしています

自転車に興味のある方は 話しが盛り上がってしまうことでしょう

5.駒込落語会の終演後の懇親会も楽しい時間です。
さて今回はどんな話題で盛り上がるでしょうか

ご来場をお待ちしています。

お問い合わせ ソフィア・ザールサロン 03-3822-9677







落語家の噺(71)

2011-08-24 14:36:21 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です。

週ごとにLIVEで聞いた落語の演目と落語家名を記録していきます
私の落語勉強会です。

ちょっといい話などを織り交ぜながら。。。

1.林家たけ平「短命」「ん廻し」。。。テンポよく楽しめる噺です。

2.滝川鯉斗「荒茶」。。。噺の筋が粗い展開だったのが残念です。

3.林家ひろ木「竹の水仙」。。。2週間前にも同じ演目を聞いた時はスムーズに噺が進みましたが。。。今回は途中で噺が止まって顔が素に戻ってしまいました。こういうときは高座の上で助け舟はありません。優しいファンの声に助けられ どうにかサゲまでいきました。

4.春風亭一力「子褒め」

5.林家のん平「初天神」

6.桂南喬「大安売り」。。。相撲取りの噺でしたので最初は「半分垢」かな?と思いました。初めて聞いた演目です

7.林家錦平「看板のピン」

8.林家しん平「引越しの夢」。。。落語の想像するという世界を十分に味わうことが出来るので好きな演目です。

9.柳家さん喬「長短」。。。気の短い男と気の長い男の会話がこんなに可笑しいなんて。。。
楽しませていただきました

今日の写目は 大道芸ジャグリング・HIROAKIさんです
川崎銀座街アーケードでのパフォーマンスです。






























落語家紹介(3)-古今亭志ん吉

2011-08-23 16:16:47 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたします NPO法人リールの菊池明美です

今週出演していただきます落語家さん「古今亭志ん吉」さんの ご紹介です

二つ目の古今亭志ん吉さんは昨年春に目出度く二つ目に昇進いたしました。
この写真は 上野鈴本演芸場で二つ目昇進の寿「てぬぐい」をもっているところを写しました。

真打の落語家さんがよくおっしゃる事ですが「真打の昇進も嬉しかったけれど 二つ目に昇進できたときの感動はそれを上回る喜びだと。。。」

落語家さんは入門と共に 見習い・前座修行の間に落語の世界のしきたりから 楽屋仕事・太鼓の叩き方など落語会独特の身分制度のもと大変な修行をへて二つ目に上がることが許されるのです。

落語会独特のしきたりは 今も昔も余り変わらないようです。
ただ住宅事情の変化で師匠の家に住み込むことがほとんどないようですが通いで師匠のお家での修行をしています。

志ん吉さんも二つ目に上がってからはご実家から独立して暮らしだしています
少し前に 「冷蔵庫がまだ買ってないのです」と明るく話していましたがもう買えたのかしら。。。?

大学時代は役者志望で歌と踊りで自分の限界を感じて落語の世界に転向したと抱負を語ってくれたことがありましたが、常に一生懸命に取り組む姿勢に好感を感じる方も多いことでしょう。

志ん吉さんは、8月27日「土」午後2時開演の駒込落語会に出演いたします

駒込落語会問い合わせ ソフィア・ザールサロン 03-3822-9677


落語家紹介(2)ー林家ぼたんー

2011-08-22 12:04:07 | 落語会
おはようございます 笑いで、街づくりを応援いたしますNPO法人リールの菊池明美です。

今週は落語会にお呼びしています落語家さん「林家ぼたん」さんのご紹介をします。

林家ぼたんさんは、8月27日「土」午後2時開演の駒込落語会に出演いたします。
この写メは 毎月開催していますぼたんさんの落語会「倶楽部ぼたん」での新春・お囃子教室の様子です。 会場も駒込落語会の会場でもあります ソフィアザールサロンでの様子です。

このソフィアザールサロンとぼたんさんとのご縁は 二つ目にぼたんさんが上がった時にご自身の勉強会の会場を捜していた時に ソフィアザールの会場をHPで見つけてくれて落語会を開催して6年が過ぎています

当初は「ぼたんの会」として、そして今は「倶楽部ぼたん」としてのタイトルで定着しています。毎月第2金曜日午後7時から9時で二つ目さんのゲストと共に4席の口演をしています

ここのオーナーとぼたんさんが共に日大出身だということもあって、クラッシックホールとして使われている、ソフィアザールが落語会会場としての顔を持つことになったきっかけを、ぼたんが作ってくださった事になります。

ぼたんさんが ソフィアザールを利用していただいたお陰で 私も落語の世界を知ることができたという事なのです。私と落語のご縁はまた機会がありましたらお伝えいたしますが。。。。

ソフィアザールサロンでの「駒込落語会」の開演も久しぶりですが 今までも東西の出演者による駒込落語会の開催を行ってきていましたので 今回も桂坊枝師匠との競演も実現できお楽しみ戴きたいと思います。

お問い合わせ ソフィアザールサロン 03-3822-9677


落語家紹介(1)-桂坊枝ー

2011-08-21 23:25:31 | 落語会
おはようございます 笑いで街づくりを応援いたします NPO法人リールの菊池明美です。

今週お呼びいたします落語家さん「桂坊枝」師匠のご紹介です。

上方の落語家さんで NPO法人リールの企画しました落語会には今年の2月と6月に出演していただいています。

2回とも川崎市で開催しています「東田公園寄席」の会場で出演していただきました。

1回目の2月の開催日は みぞれ雪が降る寒い日で お茶子さんとしてご長女もご一緒に来ていただきました
お嬢さんの着物姿がとても可愛くて 「桂 坊枝」とエプロンにフエルトでぬってあって家族愛を感じました。
2回目の6月の開催日も次女の方がお茶子さんで同行してまいりました。まだ中学1年生ですが着物の着方も坊枝師匠に着付けをしてもらいながら 手際よく着ていました。
2回目の開催のときの演目は「火焔太鼓」でした
口演後の大きな拍手がとても印象に残っています
私は高座の横に膝隠しの準備もしていましたが 高座に移動しないのを不思議に感じながら、 まさかの演目に驚いた一人でもあります。
でも聞きなれた「火焔太鼓」が上方の噺家さんでこんなに変わるのかと新鮮に聞きました。

さて3回目の出演は8月27日「土」午後2時から 駒込落語会に出演いたします
会場はJR駒込駅より歩いて5分の所です。

坊枝師匠はその日の午前中に大阪のラジオに生出演してその足で飛行機で羽田までいらっしゃいます。
羽田からJRの駒込までのアクセスがよければ 開演まもなく到着できることでしょう

この日の演目も楽しみですし お茶子さんのお嬢さんに会えるのも?楽しみです

上方の笑いを どうぞお楽しみに駒込落語会にご来場ください

お問い合わせ 03-3822-9677・遠藤(ソフィア・ザールサロン)






創業フォーラムin kawasaki

2011-08-20 18:42:10 | 創業フォーラム
川崎市産業振興会館で開催されました、創業フォーラムにはたくさんの方の参加がありました。

基調講演では(株)スプラム代表取締役の竹内幸次氏が「IT活用の創業」について具体的な解説がありました

知れば知るほどIT活用に楽しさを覚えます。
パネリストとして 私とENGLISH PLUS神野新太氏が30分づつ 創業から今に至る話しを致しました。

フォーラム終了後の名刺交換の際にNPO活動をサポートしている方とお話が出来たりと、地域を越えた広範囲の参加者との交流が出来ました。

今回、創業フォーラムに参加できて、貴重な経験をさせていただけた事に感謝です。

私も受講しました、かわさき起業家塾の2011年の募集も始まっています
期間:9月7日「水」~10月30日「日」定員20名。受講料10、000円
創業を考えている方のアイデアをビジネスプランへ仕上げることに主眼が置かれています。

今日の写メは、休憩時間に写した写真ですが 左が竹内先生・右が起業家塾担当の長島氏です。
和やかにフォーラムが進んでいきましたので 休憩時間にも同じ風が流れていました
今回のフォーラムの中でも、私のブログの方向性の解説を、竹内先生からしていただけましたので、またまたブログに対しての意欲や目標が見えてきて嬉しくなりました

大道芸ジヤグリング

2011-08-19 12:16:53 | 防犯キャンペーン
8月21日「日」午前11時15分~12時に、川崎銀座街(京急川崎駅すぐ)において、川崎警察署が「こども・女性の犯罪被害者防止・少年非行防止の為の防犯キャンペーン」を開催します

当日は地元の中学生ブラスバンドによる演奏と 大道芸ジャグリング・HIROAKIさんのパフォーマンスがあります

ジャグリングのHIROAKIさんは 8月6日「土」に開演いたしました東田公園寄席でも室内でジャグリングを披露していただきましたが 21日「日」は屋外でのパフォーマンスですので動きのあるジャグリングを楽しんでいただける事と思います

ジャグリングを見たことのない方も多いかと思いますが HIROAKIさんの妙技をお楽しみ下さい

こうした川崎警察のキャンペーンを通して「安全・安心の街づくり」を市民と共に進めています





風流住吉踊り2011・夏

2011-08-18 22:03:23 | 落語会
浅草演芸ホール 8月中席恒例の 夏の賑わい・風流住吉踊り2011・夏が8月11日~20日まで開催されています

年に一度の住吉踊りを楽しみにしている方で会場は立ち見になるほどの盛況さです。
私もここ数年続いて見に行っています

住吉踊りには顔見知りの噺家さんが多く出演していますので その噺家さんたちの踊りを見ることもとても楽しみなのです

特に今年はなかまち落語会に毎月出演していただいています 古今亭志ん吉さんも初登場しています。

志ん吉さんは、なかまち落語会の4月公演から7月公演の中で毎回 踊りを披露していただいていました
住吉踊りの練習で足を痛めたりと かなりの練習を積んでいる苦労話も聞いていましたので こうして晴れの舞台での踊りに感激しながら見ました。
今年も  夏は住吉踊りを見るのが楽しみで こうして大勢の方がやって来るのでしょう。

定席の浅草演芸場では昼の部・夜の部とも入れ替えなく一日楽しむ事が出来ます。
落語以外の マジックなどの色物さんの出演もありますので のんびりとお弁当・飲み物持参で寄席の気分を楽しんでみたらいかがでしょうか。。。

寄席の帰りには 浅草見物や東京スカイツリーがまじかに見る事ができます。