m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

ノリタケデザイン100年の歴史

2009-03-13 | 美術館・ギャラリー他


しばらく晴れが続いていたのに~寄りによってなんで今日は雨?!
雨だけれども予定してたので京都へ美術館と建物巡りへ。
この日を逃したら三月はもう日がないし、ノリタケのチケットもあることだし、と強行することに。
ノリタケデザイン100年の歴史展は京都文化博物館にて開催。





以前名古屋のノリタケミュージアへ行ったことがあるので展示内容がかぶるのでは?と思ったりもしたが、そんな心配もなく十分見ごたえのある展示だった。
特にノリタケのセールスマンがノリタケの商品カタログとして使っていた「見本帖」や「デザイン画帖」が圧巻!
明治末期から大正初期にかけて、手描きで描かれたそのデザイン画はほんとに色鮮やかで美しいものだった。
アール・ヌーヴォーやアール・デコなどのデザインの食器は斬新で、面白い!っと思う器もたくさんあって、とても楽しめた。





ここは何度が来ているのが、この京都文化博物館の別館の内部はとてもすばらしい~優雅な気分になれる空間だ。
明治39年築、辰野金吾設計の元日本銀行京都支店だった建物で重要文化財。









雨だけど、せっかく京都まで来たのだから建物巡りをせずして帰るわけにはいかない~とまず三条通りの建物を見た後、丸太町通りへ向かって建物見物しながら歩いた。
途中ですっかり雨のことは忘れて夢中になってしまっていたが・・
傘を差しながら写真を撮るのは重くてちょっと大変で・・所々歪んでるかも?!

この旧家邊徳時計店は日本最古の明治の洋風店舗用住宅建築なのだそう。





今は洋品店になっているようだ、ショーウィンドウの上部の木の装飾もよく見ると素敵。





1928ビル(旧大阪毎日新聞社京都支局)は昭和3年築、武田五一設計のもの。
ギャラリーや飲食店などがいくつか入っていた。





この星型のバルコニーは毎日新聞社章を応用したものだそう。





バルコニーと玄関の左右のランプカバーの意匠はアールデコの影響を受けている。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 双子の会の | トップ | 村上開新堂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい、いい! (えみ)
2009-03-18 21:28:19
京都文化博物館の別館の内部いいですね~
辰野金吾の元日本銀行小樽支店と同じタイプの内装だね~
うんうんいい、いい
返信する
Unknown (mayumama)
2009-03-18 21:58:45
えみさん
昔の銀行の内部ってほんとにゴージャスですよね。
銀行にしてはもったいない感じで・・
前回ここへ訪れた時にはこのホールでクラシックコンサートが行われていて、正にその雰囲気にぴったりで、いいなあと思いました。
返信する
ノリタケと言えば (タダノオヤジ)
2009-03-19 10:49:49
大学時代の先輩2名が勤務してるはずでつ。
もう重役にでもなってる年代でつなぁ・・・

銀行っちゅうのんはいつでも建物にカネを
かけまんな(笑
先日の出張で盛岡信用金庫本店に行きますたが
そこも築80年というご立派なもんですた。
階段、廊下など素晴らしい木材を使用しており
歩くたびに ギシギシと切ない音を立てまつ。
本店店長曰く
「これだけ鳴れば防犯にも効果がありますな」


オモロイ店長ですた。
返信する
Unknown (mayumama)
2009-03-19 21:41:31
タダノオヤジさん
サイゴンからいきなり盛岡までご出張でしたか?
東北遠征、うらやましい~です。
うぐいす張りの廊下だったのですね・・
うぐいす張りといえばなぜか二条城を思い出してしまいます。
防犯にはいいですよね~
ちなみに私が昔勤めてた某銀行某支店は黒川紀章設計の建物でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術館・ギャラリー他」カテゴリの最新記事